文献名1霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻
文献名2第3篇 予言と警告よみ(新仮名遣い)よげんとけいこく
文献名3第18章 宣伝使〔218〕よみ(新仮名遣い)せんでんし
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日----
あらすじ国祖が野立彦命として現れた天教山には、木花姫命の招きにより、四天使(大八洲彦命=月照彦神、言霊別命=少彦名神、神国別命=弘子彦神、大足彦=足真彦)、国直姫命=国照姫神、大道別=日の出神、磐楠彦(万寿山の八王)=磐戸別神、斎代彦(天山の八王)=祝部神、大島別(南高山の八王)=太田神、鬼武彦=大江神、月日明神(高倉、旭の合体神)をはじめとする神々らであった。召集された神々は、野立彦命の神勅を奉じて、予言者となって世界各地に派遣された。その神言は、『三千世界一度に開く梅の花、月日と土の恩を知れ、心一つの救ひの神ぞ、天教山に現はれる』というものであった。しかし神々はこの予言を軽視し、単なる流行歌としてのみ聞き流していた。あるとき、常世神王・大自在天は、門前に月日明神が予言歌を節面白く歌っているのを聞いて招き、宴席で歌い舞わせた。月日明神の歌舞に、宴席の神々らは感嘆して見とれていたが、常世神王は苦悶と恐怖の色を浮かべて、落ち着かない様子であった。部下の問いかけにも、常世神王はただ、月日明神を賓客として大切に扱うように、とだけ言い残して、奥殿に下がってしまった。月日明神は『世の終わりが近づいたため、心底より懺悔せよ』と言い残して、姿は煙のように消えてしまった。常世神王は、月日明神の童謡は普通の神人が作ったものではない、天上の神の予言警告である、として天地の神霊を奉斎すべき、と宣言した。そして、それについては盤古神王と心を合わせるべきであるとし、捕虜としていた盤古神王の娘・塩治姫とウラル彦の娘・玉春姫を送還した。アーメニヤでは、常世神王がにわかに前非を悔いて捕虜を送還してきたことに慢心し、意気盛んになった。そこへ、三千世界一度に開く梅の花、と歌う宣伝使・日の出神の声が聞こえてきた。盤古神王はその歌を聞くと、威徳に打たれてその場に平伏した。しかしウラル彦夫妻は冷笑を浮かべるのみであった。
主な人物
舞台
口述日1922(大正11)年01月09日(旧12月12日)
口述場所
筆録者井上留五郎
校正日
校正場所
初版発行日1922(大正11)年4月15日
愛善世界社版105頁
八幡書店版第1輯 554頁
修補版
校定版107頁
普及版48頁
初版
ページ備考
OBC rm0518
本文のヒット件数全 2 件/身魂=2
本文の文字数2147