王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻
文献名2第4篇 立花の小戸よみ(新仮名遣い)たちはなのおど
文献名3第23章 諸教同根〔273〕よみ(新仮名遣い)しょきょうどうこん
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじ
国の御柱の神が歌い返して、二尊は青木ケ原の真ん中の八尋殿に帰り、休息した。

ここに月照彦神、足真彦、弘子彦、祝部、岩戸別の諸神は、野立彦神・野立姫神を慕って天教山の噴火口に飛び込み、大地の中心である火球の世界(=根底の国)に至って、幽界の諸霊を安息する神業に奉仕した。

これらの諸神は幽界を修理固成し、ふたたび地上に出生して、月照彦神は印度の国の浄飯王の太子と生まれて釈迦となった。足真彦司は、月照彦神を追って印度に生まれ、達磨となった。

天道別命はやはり根底の国で修業した後、地上に出てふたたび天地の律法をひろめた。これをモーゼの司という。天真道彦命も根底の国を探検し火の洗礼を受け、地上に出生してエリヤの司と生まれ、福音を宣伝した。

また、高皇産霊神の御子である大道別は、日の出神となって神界・現界に救いの道を宣伝し、天教山から天の浮橋を渡って日の御国に至り、大日如来となった。

豊国姫命は地中の火球・汐球を守り、罪ある身魂の無差別的な救済に神力を発揮した。仏教で言うところの地蔵尊である。

天教山は後にシナイ山とも呼ばれるようになったが、一巻に登場したシナイ山とは別のものである。

弘子彦命は閻羅王となった野立彦命の命によって何度も地上に出生し、ついに支那の国に孔子と生まれて治国安民の道を、天下にひろめた。しかしその教えがあまりに現世的だったため、野立彦命は我が身魂の一部を分けて、老子として出生させたのである。
主な人物 舞台 口述日1922(大正11)年01月20日(旧12月23日) 口述場所 筆録者井上留五郎 校正日 校正場所 初版発行日1922(大正11)年5月10日 愛善世界社版132頁 八幡書店版第1輯 676頁 修補版 校定版134頁 普及版53頁 初版 ページ備考初版では「神儒仏耶の同根」だが聖師校正本で「諸教同根」に校正された。普及版は「諸教同根」、校定版は「万教同根」、八幡版・愛世版は「諸教同根」。王仁三郎は昭和21年の愛善苑発足の際に「万教同根」と「人類愛善」という二つの指標を示した。校定版はそれを根拠にして章題を変更したようである。
OBC rm0623
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数1648
その他の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  ここに伊弉冊命は返り歌詠まし給ひぬ。其の歌、
『天と地とはおのづから  正しき清き秩序あり
 汝が命の宣言  月日のごとく明らかに
 輝きわたり村肝の  吾が心根もさやさやと
 冴えわたりたる嬉しさよ  天にも地にも只一つ
 力と頼む汝が命  杖ともたけとも柱とも
 たよるは汝が御魂一つ  心の清き赤玉は
 魂の緒清く冴えわたり  吾の御霊は月雪の
 色にも擬ふ白玉の  天と地との真釣りあひ
 尊き御代に相生の  松の神世の基礎を
 天より高く搗き固め  地の底まで搗き凝らし
 天と地とは睦び合ひ  力を協せ村肝の
 心一つに御子生まむ  みたま清めて国生まむ
 世は紫陽花の七かはり  如何に天地変るとも
 汝と吾との其の仲は  千代も八千代も変らまじ
 栄えみろくの御代までも  栄えみろくの御代までも
 尽きせぬ縁は天伝ふ  月に誓ひて大空の
 星の如くに御子生まむ  生めよ生め生め地の上に
 仰げば高し久方の  天津日影にいやまして
 永久に栄ゆる汝がみたま  阿那邇夜志愛袁登古
 阿那邇夜志愛袁登古  男女の睦びあひ
 八尋の殿にさし籠り  天津御祖の皇神の
 みたまを永久に斎くべし  御魂を永久に斎くべし』
と声も涼しく歌ひ給ふ。
 是より二神は撞の御柱を、左右より隈なく廻り給ひて、青木ケ原の真中に立てる八尋殿に立帰り、息を休め給ひける。
 ここに月照彦神、足真彦、弘子彦、祝部、岩戸別の諸神人は、野立彦神、野立姫神の御跡を慕ひて神界現界の地上の神業を終へ、大地の中心地点たる火球の世界、即ち根の国底の国に出でまして、幽界の諸霊を安息せしめむため、天教山の噴火口に身を投じ給ひける。
 神徳高く至仁至愛にして、至誠至直の神人は、神魂清涼の気に充たされ、さしもに激烈なる猛火の中に飛び入りて、少しの火傷も負はせ給はず、無事に幽界に到着し給ひぬ。
 これらの諸神人は幽界を修理固成し、かつ各自身魂の帰着を定め、再び地上に出生して、月照彦神は印度の国浄飯王の太子と生れ、釈迦となつて衆生を済度し、仏教を弘布せしめたまひけり。ゆゑに釈迦の誕生したる印度を月氏国といひ、釈迦を月氏と称するなり。
 また足真彦は、これまた月照彦神の後を逐ひて月氏国に出生し、達磨となつて禅道を弘布したり。
 時により処によりて、神人の身魂は各自変現されたるなり。何れも豊国姫命の分霊にして、国治立命の分身なりける。
 少名彦は幽界を遍歴し、天地に上下し、天津神の命をうけ猶太に降誕して、天国の福音を地上に宣伝したまふ。
 天道別命は天教山の噴火口より地中の世界に到達し、これまた数十万年の神業を修し、清められて天上に上り、天地の律法を再び地上に弘布せり。之を後世「モーゼ」の司と云ふ。
 天真道彦命も同じく天教山の噴火口に飛び入り、火の洗礼を受けて根底の国を探険し、地上に出生して人体と化し、エリヤの司と現はれてその福音を遍く地上に宣伝し、天下救済の神業に従事したり。
 また高皇産霊神の御子たりし大道別は、日の出神となりて神界現界に救ひの道を宣伝し、此度の変によりて天教山に上り、それより天の浮橋を渡りて日の御国に到り、仏者の所謂大日如来となりにける。神界にてはやはり日出神と称へらるるなり。
 また豊国姫命は地中の火球、汐球を守り、数多の罪ある身魂の無差別的救済に、神力を傾注したまへり。仏者の所謂地蔵尊は即ちこの神なり。
 天教山は後にシナイ山とも称せらるるに至りぬ。併し第一巻に表はれたるシナイ山とは別のものたるを知るべし。
 弘子彦司は一旦根底の国にいたりしとき、仏者の所謂閻羅王なる野立彦命の命により、幽界の探険を中止し、再たび現界に幾度となく出生し、現世の艱苦を積みて遂に現代の支那に出生し、孔子と生れ、治国安民の大道を天下に弘布したりける。
 然るに孔子の教理は余り現世的にして、神界幽界の消息に達せざるを憂慮し給ひ、野立彦命は吾が身魂の一部を分けて、同じ支那国に出生せしめ給ひぬ。之老子なり。
(大正一一・一・二〇 旧大正一〇・一二・二三 井上留五郎録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー/0/
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki