文献名1霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻
文献名2前付よみ(新仮名遣い)
文献名3信天翁(一)よみ(新仮名遣い)あほうどり
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日----
あらすじ『変性女子は尊き至聖至厳の五六七殿に、仮説劇場を常置して霊界物語なんぞを語っている。変性女子にだまされきった近侍たちは、浮いた調子で節をつけ、寄席気分で神を馬鹿にしている』と嘆く輩がいる。そういった輩は、霊界物語は変性女子の世迷言であるとして認めず、何を言っても聞き入れてくれない。しかしながら、失礼ながら聞かない方が日本一の信天翁(あほうどり)ではあるまいか。体主霊従の輩に限って、殊勝なことを言って聖人面をするものである。三味線弾いて節つけて語るが馬鹿なら、一言も聞かずにごてごてと謗る方も馬鹿ではないか。変性男子の筆先にも、阿呆になりてくれ、とあるではないか。そんなこともわからないとは、邪神八十八系統に知らずのうちに魂を抜かれてしまっているのではないか。そういう人こそ、血道をあげて一心に欺かれているのではないのか。もう構わないから、どしどしと節をつけて面白く語って弾いて、難しいことを仰るお方の肝玉をデングリ返し、怖じず臆せずやり通せ。分からぬ盲は後回しでいい。やがて後悔するだろう。何があろうと曲津が騒ごうと、道を説き明かす五六七の教えを、生命の限り止めはせぬ。しかしこんなことを書いたら、またぞろ自惚れ審神者先生どもが、『歌劇思想の悪霊が、緯役の変性女子に憑いて書かせたのだ』などと言って減らず口を叩くんだろう。まあ、自分の顔についた墨もわからぬ、自分の目に入った梁も見えない盲者どもの言い訳なぞ、世迷言と聞き流そう。馬耳東風の瑞月は、嘲罵の雲霧を吹き分けて、下界をのぞくのだ。そして二百十日の風のように、力いっぱい、大木の倒れるまで吹いて見せようぞ。
主な人物
舞台
口述日
口述場所竜宮館
筆録者
校正日
校正場所
初版発行日1922(大正11)年8月20日
愛善世界社版7頁
八幡書店版第2輯 391頁
修補版
校定版9頁
普及版4頁
初版
ページ備考
OBC rm100004
本文のヒット件数全 2 件/瑞月=2
本文の文字数1068