文献名1霊界物語 第18巻 如意宝珠 巳の巻
文献名2第5篇 五月五日祝よみ(新仮名遣い)ごがついつかのいわい
文献名3第14章 蛸の揚壺〔642〕よみ(新仮名遣い)たこのあげつぼ
著者出口王仁三郎
概要
備考
	タグ
	データ凡例
	データ最終更新日2021-03-07 12:39:15
あらすじ高山彦と黒姫は、玉照姫を迎えに行った富彦、寅若、菊若の消息を待っていた。そこへ三人はそっと中に入ってきた。首尾を尋ねる黒姫に、富彦は数百万の三五教徒に囲まれて奮戦したが、いったん退却してきたのだ、と大法螺を吹く。
黒姫が三人を叱りつけると、すごすごと居間に引き下がって行った。黒姫はふと思い当たることがあり、綾彦を呼んでその身元を尋ねる。綾彦はかたくなに身元を明かすことを拒んだ。
黒姫は青彦を呼んで、綾彦は、豊彦の息子ではないか、と鎌をかける。青彦はそのことを認めてしまう。黒姫は、綾彦夫婦と玉照姫を交換しようと思いつき、青彦に相談を持ちかけた。
 
	主な人物
	舞台
	口述日1922(大正11)年04月28日(旧04月02日)
	口述場所
	筆録者東尾吉雄
	校正日
	校正場所
	初版発行日1923(大正12)年2月10日
	愛善世界社版231頁
	八幡書店版第3輯 723頁
	修補版
	校定版239頁
	普及版106頁
	初版
	ページ備考愛世版・校定版・八幡版・普及版いずれも「壺」を使っている。
OBC rm1814
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数6738