文献名1霊界物語 第30巻 海洋万里 巳の巻
文献名2前付よみ(新仮名遣い)
文献名3序よみ(新仮名遣い)じょ
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日----
あらすじ本巻は、伊豆国田方郡湯ケ島温泉の安藤唯夫氏宅において、入浴かたがた数多の訪問客に囲まれながら口述しました。
南米の三十万年前の神示ですので、現在とは地理も地名も非常に違っています。アルゼンチンをウヅ、ブラジルをハル、ペルウをヒル、コロンビアをカル、チリーをテルと言いました。
山河の名も今日の地理学とは非常に違っていますので、そのつもりでお読みください。
主な人物
舞台
口述日1922(大正11)年08月14日(旧06月22日)
口述場所湯ケ島
筆録者
校正日
校正場所
初版発行日1923(大正12)年9月15日
愛善世界社版前付 1頁
八幡書店版第5輯 573頁
修補版
校定版前付 1頁
普及版前付 1頁
初版
ページ備考
OBC rm300001
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数237
その他の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい
霊界物語ネット
本文
伊豆国田方郡湯ケ島温泉安藤唯夫氏方に於て、入浴傍隙を窺ひ、数多の訪問客に囲まれながら口述いたしました。南米(高砂嶋)の三十万年前の神示の物語ですから、その地理に於ても地名等に於ても、今日より見れば非常に違つて居ります。例へばアルゼンチンをウヅと言ひ、ブラジルをハルと言ひ、ペルウをヒルと言ひ、コロンビアをカルと言ひ、チリーをテルと言ふ様に、山河の名に至るまで今日の地理学より見れば大変に名称が違つて居りますから、そのつもりでお読下さい。
大正十一年八月十四日 於湯ケ島