王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻
文献名2第1篇 千万無量よみ(新仮名遣い)せんまんむりょう
文献名3第3章 帰郷〔1040〕よみ(新仮名遣い)ききょう
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日2022-10-30 13:25:34
あらすじ
上谷の修行場で二十有余人の修行者の審神者と奉仕していたところ、郷里から老母危篤の報が届いた。見舞いには行きたいが、自分が離れると邪神が修行場をかき乱すに違いない途方にれていた。

神界に伺ってみたところ、四五日の間に帰ってくればたいした邪魔はないであろう、とのことであった。また出口教祖からも、祖母の病気は生命には別状ないから、一心に鎮魂すれば八九分は平癒する、とのお示しがあった。

そこで四方藤太郎に修行場を頼んで、穴太に行くことになった。四方氏には、喜楽が不在中に綾部から教祖様が迎えに来られても、一人も修行者をやってはならない、特に四方春蔵、塩見せい子、黒田きよ子は気をつけよ、と念を押した。

しかし二三日後に教祖様から神の御命令だからと右三名を綾部に迎えに来た。四方氏は教祖の命だからと抗しきれず、三人を連れて帰られてしまった。三人は教祖のお迎えだからと慢心し、邪神が急激に襲来して金明会の広間は大騒ぎになってしまった。

喜楽が実家に戻ると、祖母は病床で寝ていた。母は祖母に気遣って、喜楽が帰ってきたことを知らせずに祖母を寝かしておいた。すると祖母がうなされ始めたので、母と介抱した。

祖母は目を覚ますと母と喜楽に向かって、夢の中でご先祖さまから、喜三郎は神様のお使いとして世に尽くす使命を持っているのだから、家に結び付けてはいけない、ときつい戒めを受けたことを語った。

喜楽は祖母の言葉に涙し、すぐに家を出立しようとした。しかし母は、親戚の次郎松やお政さんを引き連れて来て、二三日逗留するようにと引き留めをした。喜楽は次郎松とお政さんに家業を継ぐように責め立てられて閉口した。
主な人物 舞台 口述日1922(大正11)年10月14日(旧08月24日) 口述場所 筆録者松村真澄 校正日 校正場所 初版発行日1924(大正13)年4月3日 愛善世界社版28頁 八幡書店版第7輯 167頁 修補版 校定版28頁 普及版13頁 初版 ページ備考
OBC rm3803
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数3504
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文

 心なき人の誹も何かあらむ
  神に任かせし吾身なりせば

 上谷の修業場で、二十有余人の幽斎修業者の審神者に奉仕しつつある処、自分の郷里から『老母危篤すぐ帰れ』との電信が着いた。祖母の急病と聞いた以上は、是非共一度は帰つて見舞うて来ねばならぬ。併しながら一方の修業者の様子を見れば、一日片時も目をはなすことが出来ぬことになつてゐる。ぢやと云つて祖母の病気を孫として、そ知らぬ顔に打すてておく訳にも行かず、修業者を見放しすれば、又しても以前の如く邪神が襲来して、修行場をかき乱すに違ひない、喜楽が失敗するのを、鵜の目鷹の目で待構へ、欠点を捜して、機会だにあらば放逐せむとして居る某々がある。喜楽は神さまの御道と祖母の危急の場合を思ふと、如何決心したら良いか、進退谷まつて途方に暮れてゐた。兎にも角にも神界へ伺つて見た所、神様のお告に依れば、
『ここ四五日の間に修業場へ帰つて来れば余り大した邪魔は在るまい……』
との事であつた。そして、
『祖母の病気は余程重態ではあるが、生命には別状はない、とは言ふものの祖母のことであるから、近所の人々に対しても、帰らずにはおかれまい、早く行つて来るがよい、一心になつて鎮魂をすれば、八九分通りは平癒する』
とのことであつた。無論出口教祖さまのお口を通してのお示しである。そこで四方藤太郎を不在中の審神者に依頼しおき、喜楽の帰郷中、修行者一同を托して、一先づ穴太へ行くことになつた。喜楽は出立に際し、四方氏に命じたのは、
喜楽『不在中に、綾部から教祖さまが迎へに来られても、福島が来ても、又誰が何と云つて来ても此処の修行者は一人も綾部へやつてはならぬ。わけて四方春三、塩見せい子、黒田きよ子には十分気をつけて貰ひ度い』
と頼んでおいた。四方藤太郎氏は喜楽の言をよく守つて厳格に審神者を奉仕してゐた。さうすると二三日たつて、教祖さまから神の御命令だからと云つて、右三人の修行者を綾部の金明会へ連れて帰られた。四方氏も教祖の命令には抗弁しかねて、やむを得ず三人を渡して了うた。三人の修行者は、教祖がワザワザ自分でお迎いに来られる位だから、自分等三人は大変に神界の思召に叶うてゐるに相違ないと、直様慢心をした為に、又もや妖魅が急激に襲来して、恰も気違芝居のやうなことを演じ出し、金明会の広間は、発狂者の巣窟の様になつて了つたのである。
    ○
 さて喜楽は綾部から只一人で、十四里の山路をボツボツ徒歩で行つて見ると、吾家の軒まで差かかつた時、何とも形容の出来ない一種の悲哀の感じが胸に浮かんで来た。
『あゝ祖母の身の上は如何だらう。まだ玉の緒の命は切れずにあるだらうか。母は如何して居るだらう……』
とくさぐさの思ひに胸は張裂けるやうであつた。急いで吾家に入り見れば、母は縁先の障子を一枚開けて涼しい風を入れつつ、今年八十六歳になつた祖母の看病をしてゐる処であつた。祖母も今日は殊の外気分が良いといつて、庭の若い松の木を眺めて、勢のよい枝振りなどを褒めて居られた。喜楽の妹の君といふ八歳の幼女が学校から帰つて来て枕許で何だか無理を言つて、母を困らして居る所であつた。
 祖母は喜楽の帰つて来たことを知らずに、又何時とはなしにスヤスヤとよく寝入つて居られた。折角寝て居られるのを、目をさましては却て病気の障りになつてはならぬと、母は自然に目のさめる迄、喜楽の帰つて来たことを知らさぬ様にしてゐた。喜楽は先づ母に不在中の辛労を謝したり、祖母の病気の様子などを尋ねて居た。
 折しも今迄楽相に眠つて居られた祖母は、何者にか襲はれたやうに、恐ろしい悶絶の声を出し、稍苦みの心が見えた。母も喜楽もあわてて側へ寄り、よくよく見れば、祖母は今正に何者にかうなされて居る様子である。母と喜楽とが左右の手を取つて、静かに起し、背をなでさすりなどして居ると、やうやう目をさまし、正気にかへられた。老の身のやせ衰へた病人の事とて、額も足も手も冷汗にビシヨぬれになつて、見るからにいぢらしく、自然に喜楽の目にも涙が一杯にあふれて来た。稍あつて祖母は力なき目を見ひらき、
祖母『あゝ不思議な夢をみたものだ。お米、そこにゐるか。よう聞いてお呉れ、吾家の御先祖様が、只今の先、孫の喜三郎を殺して了うと仰有つて、長い刀を引ぬいて追かけまはして居られる。喜三郎は一生懸命に逃げまはす。見るに見かねて私が御先祖様に対し、暫くの御猶予をと、泣いてお頼みしたら、御先祖さまも少し顔色を和らげて、……そんならお前から喜三郎に諭してやるがよい。上田の家は藤原の鎌足の末である。うつり行く世の慣ひ、家の系図は幾つにも別れてゐるが、中には今に歴然として時めいてゐる子孫もあり、大商人になつてゐる子孫もあり、百姓になつたのも沢山ある。又中途にして家の断絶したのもあるが、吾家こそは百姓になつた人の家筋で、先祖から代々お国の為になることを勤めて来たのである。併しモウ斯う百姓に成り下つて了うては、如何することも出来ぬと幽界から歎いてゐたのである。併しながら有難き御代になつて、百姓でも誠があり力さへあれば、どんなことでも出来るやうになつたのだから、どうかして吾子孫から世の為になる者を現はしたいと思ひ、神界の御許しを受けて、神様の尊きお道を明かに世界へ現はし、此世を安楽な神の世にしたい為に、喜三郎を神様のお使として、一身を捧げて世の為に尽さしたいと思ひ、其身辺を昼夜に守護致して居るのである。かかる重き使命を有つてゐる者が、祖母の病気のために心を紊し、肝賢の神界の御用をすてて、のめのめと吾家に帰り来るとは不届き千万な奴だ。神界へ対して申訳が立たぬから、一層のこと切り捨てて了ふと仰有つて、大変な御立腹、そこで私がいろいろとお詫をして、暫くの御猶予を願うたと思ふ折、不意に誰にか揺起されたと思ふたら、ヤツパリ夢であつた。アー併し乍ら御先祖さまのお言葉は夢とはいふものの、等閑にすることは出来ぬ。喜三郎も其心得で世の為に、神さまの御用を一心に勤めて貰へば、先祖さまに対して申訳が立つから、中途に気をくぢかぬやうに頼むぞ。妾は老木の末短き身の上、お前はまだ血気盛り、半時の間も無益に日を送ることは出来ぬから、妾に構はずお道の為に潔く尽して呉れ。併し乍ら人間は老少不定だから、これが別れになるかも知れぬ。ズイ分身体を大切にせよ』
と後は言葉もなく、其目には涙が泛んでゐた。喜楽の目にもいつの間にやら涙が漂ひ、腮辺を伝ふのを押かくし、
喜楽『お祖母アさま、そんならこれから綾部へ行つて来ます。どうぞ達者にしてゐて下さい』
と門口を出やうとする時、いつの間にか母は株内の次郎松やお政後家サンを伴うて帰り来り、
母『喜三郎、お前に一寸相談があるから、今帰ることは出来ぬ。どうぞ二三日待つて貰はねばならぬ』
と引とめられた。……サア了つた。モウ仕方がない。せめて二三分間母の帰宅が遅かつたならば、甘く此場をぬけて帰られたのに、又もや母や次郎松サンから、沢山の苦情をかまされることだらう……と思ふたが、最早仕方がない。先づ二人に時の挨拶や、不在中お世話になつた好意を陳謝し、座につくや否や、次郎松サンがいきなり、目をむいて、
次郎『コレ喜三ヤン、お前は一体全体、何をト呆けて居るのだ。こんな老人や母親を見すてて、如何に百姓が嫌ぢやとて、勝手気儘にいなごの様に、朝夕そこらを飛あるくとは、余り物が分らぬすぎるぢやないか。それとも如何しても内を出て極道がしたいと思うなら、毎月金を送つて来なさい。其金でお前の代りに人足を雇うて百姓さすから、如何ぢや、分つたかなア。一体お前が家を出てから、一年余りになるが、金一文送つて来るでもなし、たより一ぺんするでもなし、生きて居るのか死んで居るのか、但は家を忘れて帰つて来る処が知れなんだのか、訳が分らぬといふても余りぢやないか。私は上田家の為に先祖に成り代つて意見しに来たのだから、私の忠告をも聞かずに、綾部へ行くなら行つて見なさい。不在中の此家の御世話は私はお断り申す。私計りか株内も近所も皆其通りだ。どんなことが出来しても構はぬから、今ここでキツパリと返答をしてくれ』
と真赤な顔して呶鳴つて居る。又一人の別家のお政といふ後家サンが、喧しう泣くやうに綾部へ行くなと口説きたてる。二人共神界のことはテンで頭にない。只肉体上から見て、上田家の前途を案じての親切から云ふてくれるのであるから、二人の心情を察してみると、帰りもならず、それぢやと言ふて穴太に居る訳にも行かず、退引ならぬ仕儀となり閉口をした。
(大正一一・一〇・一四 旧八・二四 松村真澄録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki