王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻
文献名2第1篇 千万無量よみ(新仮名遣い)せんまんむりょう
文献名3第4章 誤親切〔1041〕よみ(新仮名遣い)ごしんせつ
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日2022-10-30 13:26:12
あらすじ
喜楽は、神様の御用でどうしても家を空けなければならないと説明したが、二人が聞く耳を持たずに厳しく責め立てる。母もそれに力を得て、実家に居るようにと頼み込む。

しかしどうしたわけか、耳の遠い祖母にもその談判が聞こえたと見えて、老人の頼みだからと、喜楽を綾部に出してくれるよう、母たちに口を出してくれた。

また、そこへ野良仕事から帰ってきた弟の幸吉も、喜楽のために弁護してくれたので、その場は収めることができた。

翌朝も綾部行きを引き留められ、三日間穴太に逗留することになってしまった。ようやく、弟の幸吉を目付に連れて行くことで、綾部行きを許可してもらうことになった。幸吉も元から神様の道には熱心で、幽斎修行もしていたから、喜んで綾部についてくることになった。

出立するときに次郎松とお政さんがやってきて、またもや難癖をつけてきたが、幸吉が二人前働くと請け負ってくれて、ようやくその場を逃れて弟と二人、綾部に出立することができた。
主な人物 舞台 口述日1922(大正11)年10月14日(旧08月24日) 口述場所 筆録者松村真澄 校正日 校正場所 初版発行日1924(大正13)年4月3日 愛善世界社版37頁 八幡書店版第7輯 170頁 修補版 校定版37頁 普及版18頁 初版 ページ備考
OBC rm3804
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数3907
その他の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文
 次郎松サンやお政後家サンに忠告の矢を射かけられ、暫く閉口してゐたが……エヽこんな気のよわい事で、神界の御用が勤まるものか……と、忽ち勇猛心を発揮し、思ひ切つて、
喜楽『皆さまの上田家を思うて下さる御親切は私も骨身にこたへて有難う厶ります。併し乍ら今私は神さまの御使となつて、お国の為に尽さねばならぬ身の上でありますから、何と云つて意見をして下さつても、ここ十年ばかりは吾家へ帰つて来ることは出来ませぬ。又内へ金を送るといふ様なことは、到底私には出来ませぬ。それも私一人より上田家に子がないのならば、何とかしてでも内に居つて家の為に働かねばなりますまいが、五人も弟妹のあることですから、家のことは私が居らなくても、如何なりと都合をつけて、神さまが守つて下さるでせうから……』
といふや否や、別家の次郎松サンは、忽ち目をむき口を尖らし、
次『ナニお前はそんなバカな事を言ふのだ。二言目には口癖のやうに、お道の為ぢやの、お国の為ぢやのと、小癪にさわることを云ふが、お国の為に内を出るのなら、なぜにお上サンから日給を貰はぬのぢや。又お国の為になるやうな、ヘン、いふとすまぬが、エライ人間なら、仇恥しい乞食の真似をして親の家を飛出し、そこらあたりをウロウロと歩かいでもよいぢやないか。口に番所がないかと思うて、法螺を吹くにも程がある。極道息子といふ者は、丁度三文の獅子舞のやうに口ばかり大きなもんだ。アハヽヽヽ』
とあく迄嘲笑する。そこで喜楽は、
喜『二人が何と仰有つて下さつても、私は神さまのお道をすてるやうなことは到底出来ませぬ。真理の為には一歩もあとへは引きませぬ。凡て神さまのお道へ入ると、いろいろさまざまの妨害や圧迫が来るといふことは覚悟してゐますから、どうぞ十年がいかねば、せめて二三年の間暇を下さい。私は今綾部で幽斎の修行場を開いてる為に、一日でも手ぬきが出来ませぬ。けれ共大切な祖母の病気と聞いて、帰らぬ訳には行かぬので、忙しい中を繰合せて帰つて来たのですから、どうぞそんなことを言はずに、今度は見のがして下さい。一時も早う綾部へ出て行かねばなりませぬから……』
とおとなしう頼んでみた。さうすると又次郎松サンが妙な顔をして、蒼天を仰ぎ、鼻の先で『フフン』と笑ひ乍ら、
次『何とマア甘いことを仰有るワイ。かう申すと済みませぬが、お前等に修行をさして貰ふの、教へて貰ふのといふ者が、此広い世界にあるものか。遠い所のこつちやから分らぬと思うて、そんなウソツパチを垂れても、此黒い光る目でチヤンと睨んだら間違はないぞ。深極道めが、おのれの食ふ丈なら猫でも犬でもするぢやないか。又犬や猫は飼うて貰うた家は能う覚えてゐる。お前は何ぢや、廿八年も飼うて貰うた大切な親の家を忘れてるぢやないか。畜生にも劣つた奴ぢや。よう考へて見い、とぼけ野郎奴。此穴太の在所には、戸数が百三十もあるが、皆先祖から仏法を信心して居るではないか。それにお前は悪魔に魅入れられて、たつた一人偉相に、神さまぢやの神道ぢやのと、何といふ不心得なことをさらすのだ。先祖さまに対して何と言訳をするのか。よう考へて見い。貴様がせうもないことをさらすものだから、村の交際もロクにして貰へぬやうになつたぢやないか。妙な神にトボけて、家の名迄悪うして、それで先祖さまに孝行と思ふか。それでもお国の為になるのか。勿体なくも花山天皇さまが御信心遊ばした、西国廿一番の札所、穴太寺の聖観世音菩薩の膝元に生れて、有難い結構な観音さまも拝まずに、流行神にトチ呆けてそれが何になる。お前が神を信心するので、村中からは上田の家をのけ者にして居ることを知らぬか。別家の私までが村で肩身が狭いぢやないか。チツとしつかりして目をさましたら如何だ。親の雪隠でクソをせぬやうな奴に碌な者があるか』
と旧思想をふりまはし、口角泡をとばしてきびしく責め立てる。又新別家のお政後家サンがいふには、
お政『コレ喜三ヤン、それ丈内に居るのがいやならば仕方がない。たつて綾部へ行くなとは言はぬから、お前は惣領で、此家を守らねばならぬ義務があるよつて、お米サンにお金を渡して行きなされ。なんぼ神さまの道で、金儲けにいて居るのぢやないと云うても、十円や二十円位は懐に持つておいでるだろ。それを悉皆渡して行きなさい。おばアサンも何時死なはるやら分らぬから、其時の用意もしておかねばならぬ』
と二人が右と左からつめかける。又母は母で、
母『頼むから、どうぞ内に居つておくれ。大勢の子にも代へられぬ兄のお前が、内に居らぬのは、何ともなしに心淋しい。去年神さまのことで家を出てからと云ふものは、毎日毎日お前のことが心配になつて、夜もロクに寝たこともない。知らぬとこへ行つて、いろいろと苦労や難儀をするよりも、一日でも親子が側に居つて、苦労をしておくれ。お前と一所に苦労をするなら、どんな辛いことがあつても辛いと思はぬから……』
と泣いて頼まれる。喜楽は進退谷まつて、如何ともすることが出来なくなつた。別家の二人は頭から火のつくやうに喧しくいふ。ゴテゴテと病人の枕許で談判して居るのを、少し耳の遠い祖母に聞えたとみえて、少しく頭をあげて、
祖母『アヽ妾の病気も神仏のおかげで、八九分通り快うなりました。松サンやお政ハンや、お米のいふのも無理はないが内には弟の幸吉も居るなり、元吉も近い内にお雪と一所に手伝ひに来る筈であるから別に百姓に差支へもあるまい。喜三郎は一時も早う内を出て、綾部で神さまの為に尽しておくれ。老人の差出口と、皆サンに怒られるか知らぬが今度丈は老人の頼みぢや、喜三郎のいふことを聞いてやつておくれ』
と雄々しくも云つてくれられた。老人の言葉には三人も反くことは出来ぬと、少し鉾先がにぶり出した。喜楽は其時にまるで百万の援軍が来たやうな気がして、思はず知らず、手を合はして祖母アさまを拝んだ。
 さうかうして居る所へ、弟の幸吉が田圃から鍬を肩にして帰つて来て三人の話を聞き、いろいろと喜楽の為に弁護の労を取つてくれ、其夜は皆の人と袂を別つた。喜楽は真夜の十二時頃、幸吉と共に産土の小幡神社へ参詣し、
喜楽『どうぞ此度は無事に納まつて綾部へ帰れますやうに……』
と祈願をこらし、帰つて寝についた。
 翌朝になると、早々から又株内の人々が出て来り、千言万語を費やして喜楽の綾部行を引止めようとする。彼此れしてとうとう三日間穴太に引とめられて了つたが、漸くにして、弟の幸吉を伴れて、一応綾部まで帰つて行くことになり、ホツと一息つくことが出来た。併し次郎松サンやお政ハンや相談の上で、弟を伴れて行くことにしたのである。それは……喜楽がウソをついてをるのに相違ない、大方綾部の方で乞食でもして居るのだらう、去年着て出たなりの着物を着て帰つて来た以上は、仮令乞食をせず共、ヒドイ難儀をして居るのであらうから、お前は兄に従いて十分に査べて来い……と云ひふくめて同道させることになつたのである。幸吉も神さまのお道には元から熱心で、幽斎の修行迄した位だから、喜び勇んで喜楽について来ることになつた。
 喜楽はヤツと安心して母に別れをつげ、急ぎ綾部へ帰らうとする折しも、例の次郎松サンが又もややつて来て、
次『一寸喜三ヤンに尋ねたいことがあるから、暫く待つておくれ。お前は神さまの道とかで、人の病気を治すとか、よう治さぬとか云ふことだが、現在親身のお祖母サンの病気はよう治さぬのかい、伺ひは出来ぬかい。お前のお自慢の天眼通がきくなら、凡そ何時頃に死なはると云ふこと位は分るだらう。葬式の用意もしておかんならぬし、もし神さまに頼んで治るものなら、今私の目の前で治して見せなさい。中々流行神サン位ではこんな大病は治るまい。治らな治らぬでよいから、せめて何時頃に命がなくなると云ふことを知らしてくれ。これ位なことが分らいで、人を助けるの、教へるの、お国の為だのと大法螺を吹いたとて、世間の人が承知いたさぬぞや。サア如何ぢや如何ぢや。見ん事返答が出来ますのかな』
と矢つぎ早にせめかけて来る。そこで喜楽は其場のがれの出放題に、
喜『お祖母サンの病気は三日先になつたら全快する。そして命は八十八まで大丈夫だ』
と云つてみた。これを聞いた次郎松サンは舌をニユーツと出し、大きな声でこけて笑ひ、
次『ヘー、お前サンの神さまは、何とマア、ドエライ御方ぢやな。こんな大病のしかも死病が三日のあとに治りますかい。そらチツと違ひませう。大方仏壇へでも位牌になつてお直りなさるのと、間違つてゐやしませぬかな。おまけに八十八まで命が大丈夫だと、フフーン丹波の筍医者が聞いて呆れますワイ』
と飽迄、俄に丁寧な言葉を使うて嘲り笑ふ。併し不思議にも喜楽の言つた通り、三日の後に祖母は床払をすることになり、八十八歳まで生きて居られたのである。
 弟の幸吉が見るに見かねて、次郎松サンやお政後家サンに向ひ、
幸『ウチの兄イサンは神さまのお道に働かれる代りに、私が二人前働いて百姓を勉強しますから、兄いサンには内のことを心配かけぬやうにしたいものです』
と云ふや否や、次郎松サンは大きな目をむき、
次『コレ幸ヤン、何としたバカなことを言うのだ。お前までお紋狐につままれたのだなア。飯綱狐を沢山に懐に隠して居るから、グヅグヅしてると険呑だ』
と眉毛に唾をつける真似して、長い舌をニユーと出し、腮をクイクイと揺つて人を馬鹿にしてゐる。結局幸吉が二人前の仕事をするといふ条件付で、漸く其場をのがれ、綾部へ一時弟と共に同行することとなつた。

 這うて出てはねる蚯蚓や雲の峰

(大正一一・一〇・一四 旧八・二四 松村真澄録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー/0/
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki