王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻
文献名2第2篇 光風霽月よみ(新仮名遣い)こうふうせいげつ
文献名3第12章 思ひ出(三)〔1049〕よみ(新仮名遣い)おもいで
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日2022-11-07 04:44:59
あらすじその後も自分が鎮魂を教えてやった男が慢心して信者の女房を取り、それが京都でにわか芝居のネタにされ、泣きつかれて喜楽が侠客に金を払って芝居の興行をやめさせた、というようなこともあった。明治三十五年正月に直日が誕生した。教祖様のお筆先で、この子は水晶の種だから種痘を行ってはならないとおっしゃった。一方で役場は決まりだと言って種痘を迫る。仕方がないので澄子と種痘をしない罰金を工面して、役所に支払った。しかしこれを聞いた幹部連が、種痘をしないために罰金を支払ったのは日本が外国に負けた形になる、と言いだして、警察・役所・検事局と押しかけて、罰金を返せと騒いだ。しかしお上は相手にしなかったので、そのうち泣き寝入りとなった。それからも喜楽が毎年金を工面して罰金を払っていたが、幹部連はそのことは知らなかったので、お上が罰金を言ってこなくなったのはとうとう神様が勝ったのだ、と得意になっていた。あまり得意がっているので、とうとう自分が罰金を毎年払っていたのだ、と言ってしまった。するとまた小松林の悪神が、とやりだした。ある日園部から支部の発会式をやるから出席してくれと言われて出向いてみたが、それは真っ赤な嘘で、連れ出した幹部連でよってたかって喜楽を池に突き落したり、旅館で寝ているときにお灸をすえたりして、小松林を追い出すのだとさんざんな目にあったが、調べてみると陰から中村が指図していたのであった。こんな風であるから、他所へ行こうと思っても熱心な信者が切腹するのと引き留めて、どうにもしようがない。明治三十七年に八木の氏神祭と福島氏の内祭があったので、西田と示し合わせてこれを機に夜逃げすることにした。四方平蔵、中村竹蔵、義姉のお竜さんと同道していた。四方氏や中村氏は自分を見張っていて隙がないので、夜、肩を揉めと無茶を言って夜更けまでもませた。すると四方氏と中村氏は眠ってしまった。お竜さんは今のうちに早く行けと手真似で知らせる。自分が夜逃げしたというので、大騒ぎになって皆で園部を捜索したという。しばらくあちこちに逗留して亀岡から汽車で王子に行こうとしたときに、四方平蔵氏につかまった。綾部に帰ってきてからは半年ほど六畳間におしこめられた。古事記や日本書紀を読もうとしても、角文字が書いてあると言って取り上げられてしまう。元神官の福林氏に書物を借りて、布団の中でこっそりと読み、足音がするとしまう、という始末であった。その後事情があって、明治四十一年まで官幣社の神官をつとめたりした。幹部連は日露戦争が世の中の立て直しだと誤解していたが、何事も起らぬので次第に数を減らし、死去する者もあった。明治四十二年ごろにはもう大丈夫だと思って戻ってきて熱心に布教に従事した。それから今日の大本の基礎ができてきたのである。
主な人物 舞台 口述日1922(大正11)年10月16日(旧08月26日) 口述場所 筆録者松村真澄 校正日 校正場所 初版発行日1924(大正13)年4月3日 愛善世界社版122頁 八幡書店版第7輯 203頁 修補版 校定版123頁 普及版62頁 初版 ページ備考
OBC rm3812
本文のヒット件数全 1 件/外国魂=1
本文の文字数3576
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文
 京都の南部といふ男、是は自分が鎮魂を教へてやつた男であるが、一廉の活神様気取りになつて、金光先生などと称へ、高町の如きは夢中になつて信仰し出した。それを良い事にして、とうとう高町の細君と野合いて、一人は変性男子、一人は変性女子と云つて、一段高い処へ坐り込み、高町は一段下の結界の外に平伏して仕へて居る。高町に……一体如何したのかと尋ねると、神様(南部)が御入用と仰有るから家内を差上げたのだ……と云ふ。
喜楽『馬鹿な、そんなことがあるものか、お前はすつかり騙されて居るのだ』
と云つてやると、又其気になつて、一応は南部に向つて、嬶を返せと迫つては見るものの、家内から、
『禿ちやん老爺、決して丹波の四つ足の云ふ事なんか取上げて神罰に触れまいぞ』
とおどかされると、またグラグラと其気になつて畏まつて仕舞ふ。材料が面白い材料だから、京都大虎座の馬鹿八と云ふ男が、俄芝居に仕組み、業々しい絵看板まで拵へた。併し俄芝居などでこんな真似をされては叶はぬから、止めさす工夫はなからうかと云つて、高町から泣き込まれた。外には仕方がないから、是は侠客いろは幸太郎に頼んで、看板代を五十円出して、とうとう止めさせて了つた。
 三十五年正月直霊が生れた時、教祖様はお筆先通り、此子は水晶の種だから、種痘は出来ぬと云はれた。自分が所用で大阪へ行つて居つた留守中、役場からも警察からも切りに種痘を迫つて来たが、其儘にうちやつてあつたのでとうとう六月に警察から呼出しがあつて、種痘をしなかつた罰で二十銭の科料に処せられた。間もなく規則が改正されて、二十銭の科料が一足飛びに二十円の罰金になつた。
 当時の自分の手前では迚も二十円の支出は出来ぬ許りでなく、幹部の連中が罰金を出す事を如何しても承知しない、是が御筆先の時節到来で世を転覆すのだといふ。時節到来はこんな事ぢやないと云つて聞かしても、中々承知しない。仕方がないから、次回の種痘期には家内とも相談して、箪笥を空にして漸う罰金を支払つた。罰金は納まつたが、治まらぬのは幹部の連中で、自分が罰金を支払つたといふ事が分つたものだから、蜂の巣を崩した様に騒ぎ出した。そして一同蓑笠で警察署へ押掛けて、支払つた罰金を返して呉れといつて談判を始めた。
 種痘をしなかつたと云つて罰金を出しては日本が外国に負けた形になるから、出した金を惜むのではないが返して貰ひたい、返して呉れねば此処一寸も動かぬ……と云つて、駄々をこね出した。警察では一旦取つた罰金を返さぬのは知れ切つた事で、如何しても相手になつてくれない。仕方がないから今度は役場へ行く。法律できまつて居る為に仕方がないと云ふのなら、法律を改正せよ、神の命令を聞かねば役所が潰れるが如何だ……などと無理な事を云つて、役所を苦めたが、相手にならないので、仕舞には検事局へ行つて、警察へ出した罰金を返せと云つて迫つた。検事局でも手古摺つて、国法を無視してそんな訳の分らぬ事を云へば、軍隊をさし向けて大本を叩き潰すが如何だ……といつておどかした。さうすると四方平蔵がムキになつて、……面白い、神様と軍隊と何方が強いか、力比べをせう、何万の軍隊でもさしむけろ……と云つて威張るといふ始末だ。併しどこでも取上げてくれぬので其儘泣寝入りになつて了つた。
 こんな次第であるから、翌年からの予定の罰金納めは余程秘密にして、幹部の連中には知れない様に済ませて来た。そんな事とは夢にも知らぬので、幹部の連中は大得意だ。とうとう神様の方が勝つたから罰金を取りに来ないのだ……と云つて喜んで居た。よせばよかつたのに、幹部の連中が余り得意がるから、実は毎年自分が払つたのだと話しをしてやつた。さうすると又大騒ぎになつて四つ足呼ばはりをやり出した。
 或日園部の青柴仙吉、田中仙吉、上仲儀太郎、辻フデなどがやつて来て、支部の発会式をするから来てくれと云ふ事であつた。同行して途中の観音様の池のそばで一服やつて居ると、突然池の中へ付き落とした、狼狽して這ひ上らうとすると、竹を持つて居て、又突込む。そして、
『小松林の悪の守護神去ね去ね。先生には済まぬが、小松林が不可ぬ。外国魂を除けねばならぬ』
と泣いて意見をする。愚直な迷信家にかかつては手の出し様がない。やうやう這ひ上つて園部へ行くと、支部の発会式なんて全然嘘なんだ。夜中に四人でおさへつけて、背中に大きな灸を据ゑて、
『コラ小松林の四つ足守護神、何と心得て居る。此御方は貴様等の容物になる様な御方ぢやない、早く去んだ去んだ』
と云つて大きな灸を据ゑ廻しにする。今度は仰向けにして、胸から脇のあたりをくすぐる。たまらなくなつて笑ふと、
『まだまだ居る居る』
と云つてくすぐり乍ら……去なぬか去なぬか……と責めつける。だんだん調べて見ると幹部の中村などが二三人出かけて来て居て、蔭から差図をして居るのであつた。
 何時まで経つてもこんな風では、何も仕事が出来ぬから、他処へ行かうと思つても、行けば本気で切腹をするといふのだから、如何することも出来ぬ。西田が夜隠れて来て、打合せをして北桑田へ布教に行つた事もあつた。
 三十七年に北桑田へ行つた。八木に氏神の祭礼と福島サンの内のお祭とがあつたので、四方平蔵、中村竹造、家内の姉のお竜サンなどと同行した。是を機会に夜逃げをしやうといふ考へであつた。予て西田と打合せがしてあつて、檜山の鍛冶屋に待たしてあつた。突然姿を隠しては母が心配するから、決して心配せぬ様に耳打をして置いてくれと云ひたいのであるが、皆が側に居るので、先に行く事が出来ない。仕方がないからお竜サンに腹痛を起さした。皆が鎮魂をして上げてくれと頼んだが、
喜楽『自分は四つ足だ、四つ足の鎮魂なんか利くものか』
と云つてドンドン先へ行つて、ゆつくりと西田と話をした。それからいくら待つて居ても皆やつて来ない。後から聞くと同じ道をクルクル廻つて居つたのださうな。仕舞には二手に分れてやつて来た。四方が新道からやつて来たから声をかけてやつた。
 八木へ行つて氏神の祭礼をすませ、翌日一寸穴太へ寄つた。中村と四方の隙を見て、母に耳打をして又八木へ帰つた。福島サンの祭をすませて、其晩逃げやうと考へたのであるが、皆が見張つて居て逃げる事が出来ぬ。仕方がないから足を揉め、肩を揉めとヤンチヤを云つて夜更までもませたら、皆草臥れて寝て了つた。其間に手早く仕度して、即興の書置をかいた。

 『たまたまの旅につかれてグツと寝る
  素人按摩が肩ひねる

 ねるは ねるは たわいもなしに
  寝る間に抜けた目の玉は

 尋ねる由も泣寝入り
  夜具のトンネル穴許り

 寝てる間に知れぬとそんな事
  帰つて教祖に云ひかねる

 ネルの首巻ネルパツチ
  空から雨がフランネル

 ヤキヤキと熱を福島会合所
  跡の祭で四方中村』

 自分乍ら可笑しくなつてクスクスと笑ふと、お竜サンが目を覚まして、黙つて行けと手真似で知らす。外へ出ると西田が来て待つて居る。それから園部迄一走りに走つた。そして港屋といふ宿屋の二階に隠れてゐた。自分が夜逃したといふことが分つて、皆で大騒ぎをして園部穴太をスツカリ捜し廻つたさうな。『霊界物語』霊主体従第二巻其儘を繰返したのである。
 宮村の内田官吉の内に二日居つて宇津へ行き、山国へ行き、山国で二晩とまつて宇治まで行つた。それから汽車で亀岡に行き、王子へ行かうとすると、四方平蔵がやつて来た。
 八木で心配をしてゐるからと云ふので八木へ寄つた。今夜は逃げぬから寝よといふけれど、警戒をしてマンヂリともせずに見張つて居る。こんな風で又綾部へ帰つて来た。そして更に半年程六畳の間に押込められた。代る代る張番をして暫時の間も自分の自由にはならぬのである。古事記を研究しやうとすると、そんな乞食の学問なんか、釈迦の真似などする事は要らぬと云つて取り上げて了ふ。それぢや日本書紀を読まうといふと、日本の書紀ならよからうといふ。読んで居ると其本を見て、日本の書紀などと云ふが、是は角文字ぢやないかと云つて取上げて焼いて了ふ。仕方がないから一部福林の神官から借りて、蒲団を被つて豆ランプの火で調べた。人の足音がすると、あわてて消すといふ様な次第で、骨が折れる事、一通りや二通りではなかつた。其後事情があつて四十一年迄某官幣社の神職を勤めた。
 幹部の連中は立替立直しは三十七八年の日露戦争だと誤解して居たのだが、さうでなかつた為に、一人減り二人減り、野心家の中村竹造は死に、四十二年頃には教祖様の外には四方与平、田中善吉のみが残つて、後は皆ゐなくなつた。モウ大丈夫と考へたから自分も帰つて来て、熱心に布教に従事し、今日の大本の土台がだんだん出来て来る様になつたのである。
(大正一一・一〇・一六 旧八・二六 松村真澄再録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki