王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑の巻
文献名2第5篇 正信妄信よみ(新仮名遣い)せいしんぼうしん
文献名3第24章 呪の釘〔1061〕よみ(新仮名遣い)のろいのくぎ
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日2022-11-11 09:17:03
あらすじ
明治三十三年八月下旬、元治郎が危篤との知らせを受けて郷里の穴太に帰った。鎮魂をしてみると、産土の小幡神社に呪い釘が打ってあり、それを抜き取るようにとの御告げがあった。

行ってみると果たして、実際に小幡神社の杉の木に釘が打ってあったので抜き取った。村の衛生係は猩紅熱だと言ったが、実際に釘を抜くことで元治郎の容態はとても良くなり、見舞いに来ていた人たちも神徳の広大無辺なことに驚いた。

元治郎は喜楽の留守宅で鍛冶屋を営んでいたが、同業者に恨まれてしまった。下男の幸之助は元治郎を恨む鍛冶職人たちに頼まれて、呪い釘を打ち、元治郎を呪い殺そうとしたのであった。

幸之助は会長に呪い釘のことを見透かされ、恐ろしくなって夜のうちに家族を連れて逐電してしまった。

元治郎はこの件がきっかけで博奕をやめて神様を拝む心になり、最後には神の道を宣伝するようになった。

それから喜楽の祖母が八十八歳で亡くなり、また百日祭の後には火事があって家が焼けた。喜楽は火事のことは神様に知らされていたので、村の他家から預かっていた農具を別の小屋にしまっておくように注意しておいた。そのおかげで預かった農具にはまったく被害がなかった。

喜楽の母と兄弟は二三年綾部に来ていたが、役員の反対がきつく、あるとき小松林の母親だからという理由で蹴り倒され、折よくそこへ帰ってきた西田に介抱されてようやく息を吹き返したということがあった。

母はたいへんに怒ってしまいには穴太へ帰ってしまった。そのとき役員は迷信上からやったことで、決して悪いことをしたとは思っていなかった。お道のため、世界のためになることだと固く信じて、喜楽の母の横腹を蹴って気絶させるようなことをして、得々としていたのである。

実に、迷信ほど恐ろしいものはないのである。
主な人物 舞台 口述日1922(大正11)年10月18日(旧08月28日) 口述場所 筆録者松村真澄 校正日 校正場所 初版発行日1924(大正13)年4月3日 愛善世界社版252頁 八幡書店版第7輯 254頁 修補版 校定版258頁 普及版134頁 初版 ページ備考
OBC rm3824
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数2745
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文
 明治卅三年八月下旬の事であつた。会長は大本に在つていろいろと一心に教典を執筆してゐる時、郷里の穴太から……元治郎危篤すぐ帰れ……といふ電報がついたので、直に教祖に其の由を申上げた。教祖は早速に神さまにお伺ひになり、
教祖『余程の大病ぢやそうですから、早う行つて助けて上げなされ、元ハンもこれで改心が出来て、反対をせんよにならはりませう』
との言に早速草鞋脚絆に身を固め、木下慶太郎氏をつれて、翌早朝から竜宮館を立出で、十四里に余る山路を辿りつつ其日の黄昏時に漸く穴太の自宅に着いた。其夜は二人共旅の疲れで前後も知らずに寝て了つた。
 翌朝早く起て病人は如何かと調べてみるに、手もつけられぬやうな熱と痛の為に、一寸も身動きならずウンウンと唸り声を立てて苦んでゐる。直に神前に向かつて元治郎の病気平癒を祈願した。さうすると喜楽の腹の中から、固まりがゴロゴロと上つて来て、
喜楽『此病は商売敵で十五人の鍛冶屋の団体から呪はれてゐるのだから、これからすぐに産土さまへ参拝して見よ。お宮の裏の二本の杉の木に、元治郎の姿を画き、其上に七本の釘がうつてあるから、早う行つて其釘を抜き取り、其釘跡につき立の餅をうめておいたら、此病気はキツと直る』
との事であつた。かくと聞いた傍の人は半信半疑の体で、会長の顔をポカンとして見つめて居た。弟の幸吉と木下慶太郎氏と下男の幸之助と三人が、神のお告のままに、直様産土の小幡神社に至り捜してみれば、果して二本の大杉に五寸位の釘が八本づつ打込んである事を発見し、直に釘を抜き取つて急いで帰つて来た。そこへ村の衛生係が巡査と医者をつれて入来り、
『此病気は猩紅熱だから、伝染する虞がある、今すぐに予防の手当をしなくてはならぬ、又お前たちは家を一歩も出てはならぬ』
ときびしく言ひ出した。其当時は村中に猩紅熱が流行して、どこの家にも二人三人の患者が唸つてゐたのだから、医者も猩紅熱と診察したのであつた。会長も二三年計り医学を研究した事があつたのを幸ひ、病理上から伝染病でない事を説明し、これはきつと生霊の祟りだといふ事を主張した。医者等は嘲笑うて、
『此開けた世の中に、生霊の祟りなどといふ事があるものか』
と一笑に附して聞入れぬ。会長は熱心に霊的の作用を説き、且抜いて来た其釘を見せて証拠とした。医者を始め巡査衛生係は半信半疑の体で一先づ引取つて了つた。不思議にも今まで苦悶してゐた元治郎は、社内の杉から釘を一本一本ぬき取ると同時刻に体の中が涼しく覚え、やがて全部の釘をぬき取ると同時に、やがて熱も痛も拭ふが如く去り、今まで身動きだに出来なんだ者が、俄に起上つて喜び勇み、もうこれなら大丈夫だと泣き笑ひをした。ここに始めて見舞に来てゐた人も神徳の広大無辺なるに驚いた。元治郎は喜楽の不在宅で鍛冶屋を職業としてゐたが、下男の幸之助は沢山の鍛冶職人から頼まれて、氏神の杉の木に元治郎の姿をかき、釘を打込んで呪ひ殺さうとしたのであつた。それを神さまの霊眼に依つて発見し、病気が直つたのだから、俄に会長が恐しうなり、自分の罪が発覚せむ事を恐れて、其夜の中に自分の女房と共に何処ともなく逐電して了つた。あとにて聞けば幸之助は紀州の故郷へ帰ると共に元治郎と同じ重病にかかり、大変に苦んだと云ふ事であつた。二三日穴太に逗留してゐると、近所の熱心な人が参つて来て、いろいろと病気の御祈願を頼むので鎮魂をし、難病を癒してゐた。やがて綾部へ帰らうとする時、元治郎に、
喜楽『お前は神さまの思召に依つて、こんな目に会うたのだから、キツと幸之助を恨めてはならぬぞ、一日も早く真心に立帰つて、神さまの御恵を享けるよに祈つてやれ、幸之助が決して悪いのではない、余りお前の我が強いから、大勢の同職人に憎まれたのだ、お前もこれから病気が直つたら、心を入れかへて信神をせい』
といつて木下と共に綾部へ帰る事となつた。そして帰りがけに重ねて、
喜楽『お前の病気は呪ひ釘をぬいたのだから、一旦は全快したやうであるけれど、お前の罪は消えてをらぬから、再悩みが出て来るだろ、しかし命には別状ないから安心せい、二月計りは苦しいが、それを越えたら元の体になるだらう』
というておいた。其後又もや体がそこら中がウヅき出し、腰のあたりが腫れて、再身動きもならぬ様になり、困つてゐたが六十日目の夜、二三升の膿汁が腰の腫物からはぢけ出し、始めて病気が全快した。今まで信神の嫌であつた元治郎もこれより御神徳の有難い事を悟り、今までのバクチを止めて朝晩神さまを拝む心になり、とうとう神の道を宣伝するやうになつたのである。
 それから八十八歳になつた喜楽の祖母が亡くなり、百日祭をすました翌日家が焼けて了つたので、母と共に家族一同が、一先ず綾部へ引つ越して来ることとなつたのである。自宅の焼ける事は二三年前から、神さまに知らされてゐた。それ故に何時も元吉に気を付けて村々の百姓から、修繕の為に預つて来た農具を、別の小屋の中へしまつておけと云つておいたお蔭で、上田家の物は何もかも残らず焼けて了つたが、預つた農具は少しも焼けなかつたのは不幸中の幸であつた。
 家の焼ける前の日、西田は弟の幸吉と綾部へ一度参つて来うと、相談をきめ、家に寝てゐると、喜楽が黒木綿の紋付羽織を着て帰り来り、火の用心が悪いから、二三日どこへも出るなと云つたと思へば夢であつた。又母の耳へ、どこからともなく、火事があるから気をつけ、どこへも行くなと云ふ声が聞えたので、不思議がつて注意をしてゐた所、俄に仏壇の上の方から火が出て、丸焼けになつて了うたのである。其の時王子の栗山のおことハンが綾部へ参つて来たので、帰りがけに手紙を書いて、亀岡の古世の岩崎といふ伯母の内へ言づて、穴太が焼け相なから気をつけて貰ひたいというてやつた。伯母は一日二日グヅグヅしてゐる内に穴太が焼け、穴太から行つてみると、喜楽の手紙が来てゐるので、驚いたといふ事があつた。
 母及弟妹は二三年綾部に来て居たが、余り元の役員の反対がきつく、小松林の親ぢやというて虐待をされ、しまひには役員に蹴り倒されて息が止まり、折よく西田が帰つて来て介抱して、息を吹き返したといふやうな塩梅で、母は大変に怒つて、一生綾部の方向いて小便もこかぬと云つて、明治卅五年の秋一先づ園部まで引上げ、それから卅六年には、元の穴太へ帰つて了うたのである。
 併し其時の役員は或迷信上から行つたことで、決して悪い事とは夢にも思うてゐなかつたのである。御道の為世界の為になることだと固く信じて、喜楽の母の横腹まで蹴つて気絶さすやうな目に会はし得々として居たのであつた。実に迷信程恐しいものはないのである。
(大正一一・一〇・一八 旧八・二八 松村真澄録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki