霊主体従とは、人間の内分が神に向かって開け、神を愛し理解し、善徳を積み、真の知恵を輝かせて信の真徳に居り、外的事物に拘泥しない状態を云うのである。このような人は地上の天人にして、生きながら天国に籍を置いている。この精霊を本守護神という。
体主霊従とは、人間はどうしても霊界と現界の中間に介在し、一方に天国を開き一方に地獄を開いている。ゆえに、どうしても善悪美醜たがいに交わって世の中の神業に奉仕しなくてはならない。そこでもし、霊を軽んじ体を重んじるなら、体五霊五となり、地獄に向かって内分が開けることになる。
一般に体主霊従は霊学の説明上「悪」とされているが、これは生きながら中有界に迷っている人間の境遇を云うのである。人間は最善を尽くして一つも悪をなさなくても、その心性情動の如何によって、あるいは善となり、あるいは悪となるものである。
何ほど善を尽くしたと思っても、その愛が神的であれば天国、自然的であれば地獄に分かれるのである。体主霊従的人間が、現世で一つでも悪事をなしたら、どうしてもこれは体五霊五より堕ちてしまい、たちまち地獄道に落ちなければならないのである。
善悪不二とは、神が中有界に迷える人間にも自愛の心をもって臨むことを表した言葉であり、人間の言動に当てはまることではない。人間は、肉体を保って現世に在る間は絶対的な善をなすことはできない。しかしその内的生涯において天国に籍を置くことができるなら、これを霊主体従の人ということができるのである。
中有界の八衢は、善悪正邪の審判所である。人間の大部分は、中有界と地獄界に籍を置いている。人間が霊界に行ったときは、外分が除却されて内分のみ存在し、霊的生涯を営むことになる。
純潔な霊は、肉体に附けるすべての悪が払しょくされ、霊相応に天国の団体に和合することができる。あまり利己心の強い精霊は、死後にいたるまでその執着を残し、容易に駆除されず、外分のみ開けてしまう。またその内底の悪が暴露され、浅ましい面貌となって地獄界に堕ちるものである。
文助は八衢の関所に着き、白と赤の守衛に比較的丁寧に導かれて、門の傍らの石の上に腰をかけて息を休めていた。すると半町ばかり手前に騒がしい飴屋の囃子が聞こえてきた。
飴屋は関所の前に荷を卸、ラッパを吹きたてる。たくさんの子供が集まってきて、先を争って銭を差し出し、飴をくれと押し掛ける。子供にせがまれて囃子を歌い、しきりに金を出せを歌って子供相手の商売をやっている。
守衛たちは通行人の身元調べに忙しい中、飴屋が大勢の子供を集めて騒ぎ出したので面喰い、城の守衛が側に寄ってきて、飴屋の爺に別の場所に移動するように言い聞かせた。飴屋はここが幽界の八衢だとは信じず、騒ぎまわる。赤の守衛は大いに怒り、飴屋を手早くひっくくって門内に姿を隠した。
文助は五里霧中に彷徨した心地で、これまでのことは夢か現かとしきりに首をひねっていた。