王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第73巻 天祥地瑞 子の巻
文献名2第3篇 東雲神国よみ(新仮名遣い)しののめしんこく
文献名3第31章 夕暮の館〔1862〕よみ(新仮名遣い)ゆうぐれのやかた
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじ
河守比女の館は、四方に青芝垣をめぐらし、常磐木の松が枝を伸ばし、楠の木は天をつくようにそそり立ち、清清しさに満ち溢れていた。

一行は館のすばらしさを称える歌を詠った。

顕津男一行は館の別殿に休息することとなった。

すると、河守比女は顕津男の神の正面に座り、笑みをたたえながら、実はこの館は自分のものではなく、八十比女の一人、世司比女のものであることを明かす。

顕津男の神はこのようなところに八十比女の一人がひそんでいたことに驚く。次の間より、世司比女は顕津男の神に相聞の歌を送り、姿を現した。

河守比女は場を退いた。あとに顕津男の神と世司比女の神は言霊による神生みを行うと、世司比女はたちまち御子神をはらんだ。

顕津男の神は、御子神誕生まで館に留められ、その間国津神々を招いて、教えを講じた。

顕津男の神に付き従う五柱の神々は、神業がつつがなく進んでいる喜びを歌に詠った。
主な人物 舞台 口述日1933(昭和8)年10月17日(旧08月28日) 口述場所水明閣 筆録者林弥生 校正日 校正場所 初版発行日1933(昭和8)年11月22日 愛善世界社版 八幡書店版第13輯 123頁 修補版 校定版338頁 普及版 初版 ページ備考
OBC rm7331
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数2736
その他の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  太元顕津男の神は河守比女の神の心厚き計らひにて、六頭の白き駿馬を与へられ、さしもに広き日向河の激流を彼方の岸にやすやす渡りをへ、河守比女の神に導かれ、広き大野の末に遠く霞める河守比女の神館に漸くつきて、駒をひらりと飛び下りつつ奥庭深く進み給ふ。
 この館は四方に青芝垣を廻らし、常磐木の松は蜿蜒として、梢を竜蛇の如く庭にたれ、楠の大樹は昼も猶小暗きまでに天を封じて、庭のあちこちに聳り立ち、折から吹き来る科戸の風に泰平の春をうたふ、梢のそよぎも床しく見えける。
 ここに顕津男の神は、あまり館の清しさにやや驚き給ひつつ御歌よませ給ふ。

『常磐木の松の青垣めぐらせる
  これの館は何か床しも

 あちこちに空を封じて聳りたつ
  楠の木群の葉末光れる

 百鳥は楠の梢に巣ぐひつつ
  言霊御歌うたひゐるかも

 庭の面に苔青々と蒸しにつつ
  露を宿せるさま素晴らしき

 思ひきや大野の末にかくの如
  清しき館のいみじくたつとは

 河守比女神の館と思へども
  床しき人の籠らふがに見ゆ』

 大物主の神はうたひ給ふ。

『広々と果てしも知らぬ青垣の
  中に建たせるこの館はも

 空清く土また清き野の果に
  澄みきらひたるこれの館よ

 百鳥は時じく春をうたひつつ
  神代の前途を寿ぐがに思ふ

 ちよちよと囀る小鳥の声冴えて
  楠の木群はそよぎつ光りつ』

 真澄の神はうたひ給ふ。

『われは今此処に来りて村肝の
  心真澄の神となりぬる

 庭の面に白砂敷きて水を打ち
  箒目正しき館清しも

 純白の砂を敷きたる清庭に
  白馬の嘶き聞くは清しも

 日向河水瀬をわけて現れましし
  比女神も駒も瑞の御霊か』

 近見男の神は又うたひ給ふ。

『天国も早近見男の神われは
  岐美に従ひ清所に来つるも

 久方の高日の宮に比ぶべき
  この清庭はみづみづしもよ

 清庭のもなかに湧ける真清水は
  月日を写す鏡なるらむ

 真清水をたたへし池の底照りて
  真鯉緋鯉の遊ぶ館はや』

 照男の神は又うたひ給ふ。

『瑞御霊神の御供に仕へつつ
  広河渡りここに来つるも

 吹く風に松の梢はそよぎつつ
  春の香散らす芳しき館よ

 大空を封じて立てる楠の木の
  この太幹の世に珍しも

 この楠の太りしを見てこの館の
  古きを思ふ神の館かも

 何神のおはしますかは知らねども
  知らず知らずに謹しみのわく

 この館に住ませる河守比女神は
  楠の精よりあれましにけむ』

 かく謡ひ給ふ折しも、河守比女の神は再び表に現れ来り、

『掛巻も綾に畏き瑞御霊
  とく吾館に休ませ給へ

 この館は外はすぶすぶ中見れば
  ほらほら広き住居なるぞや

 六柱の神の住居に叶ひたる
  わが館永く留まりませよ』

 顕津男の神はうたひ給ふ。

『比女神の厚き心にほだされて
  神生みの旅を立寄りにけり

 いざさらば比女の言葉に従ひて
  御殿を深く進み入るべし

 大物主の神の神言よ比女神の
  心そむかず早や入りませよ

 大空も真澄の神よわれと共に
  奥に進まむこれの館を

 近見男の神も諸共進みませ
  これの館はほらほら広しも

 常磐木の梢の露も照男神
  われに従ひとく進みませ』

 かく謡ひて、顕津男の神は長き廊下を伝ひながら、かけ離れたる清しき館に進み入り給ふ。五柱の神は、この館の侍女の神に導かれて別殿に息を休め給ふ。
 ここに河守比女の神は顕津男の神を正座に直し、満面に笑みをたたへ給ひて、御歌詠ませ給ふ。

『久方の天の高日の大宮ゆ
  下り給ひし岐美ぞ尊き

 天地の永き月日を待ちわびし
  比女神ありと岐美は知らずや

 皇神の深き経綸にこの館は
  建てられにける吾家にあらねど

 この館の主は正しく世司の
  比女神います清所なるぞや』

 顕津男の神はこの御歌に驚き給ひ、

『世司の比女はわが妻何故に
  これの館にひそみゐますか

 八十比女の一つ柱と主の神の
  給ひし比女よ疾く出でまさめ』

 かく歌ひ給へば、次の間より比女神の御歌清しく聞え来たる。その御歌、

『岐美待ちてけながくなりぬ吾は今
  花の蕾の開かむとすも

 御顔もまだしら梅の花なれば
  早く手折らせ比古遅の神よ

 主の神の神言畏み今日までも
  岐美を待ちにし心の苦しさ』

と謡ひ終り、しとやかに此の間に現れ給ふ女神は、艶麗譬ふるに物無く、宛然梅花の露に綻ぶ如き容姿なりける。
 顕津男の神は今迄の退嬰心を放棄し比女神の前に近づき寄り、その手を固く握りて、二度三度左り右りにさゆらせ給へば、世司比女の神はパツと面に赤き血潮を漲らせ、稍俯きておはしける。
 ここに河守比女の神は、

『二柱みあひますなるこの蓆
  われはとくとく退きまつらむ

 主の神の依さし給ひし神業よ
  ためらひ給ふな神のまにまに』

と謡ひつつ、廊下を伝ひて五柱の神の休らへる居間へと退き給ふ。
 あとに二柱の神は、互に言霊の水火を凝り固め、左り右りの神業を行ひ給へば、忽ち、御腹ふくらみて呼吸も苦しげになり給ひけるぞ目出たけれ。
 これより顕津男の神は御子の生れますまで比女に止められて、ここに国津神を招き、百の教を垂れ給ひける。
 五柱の神はこのさまを垣間見ながら、満面に笑みを湛へ、天を拝し、地に伏し、歓び給ひて先づ大物主の神は御歌うたひ給ふ。

『主の神の恵の露の固まりて
  瑞の御霊の水火となりぬる

 世司の神の御水火は凝り凝りて
  貴の神の子宿し給はむ

 あら尊とこれの館に世司の
  比女神ますとは知らざりにけり』

 真澄の神はうたひ給ふ。

『此処に来て神の経綸を悟りけり
  八十比女神の忍びます館

 八十比女の中の一つとあれませる
  世司比女は細女なるも』

 近見男の神はうたひ給ふ。

『比女神の貴の姿は見るからに
  心清しくなりにけらしな

 瑞御霊これの細女賢女を
  御樋代として御子を生まさむ

 生れませる御子は必ず国魂の
  神にしあれば雄々しくあらむ』

 明晴の神はうたひ給ふ。

『天も地も茲に漸くあけはるの
  神の神言も寿ぎまつらむ

 今となり主の大神の御心を
  たしに悟りぬこの館に来て

 こんもりと青芝垣をめぐらせる
  これの館は婚ぎによろしも

 二柱天の御柱めぐりあひ
  ウとアの言霊ひらき給はむ』

 照男の神は又うたひ給ふ。

『久方の空に月日も照男神
  今日は御供の神と仕へつ

 常磐木の松の梢の色深く
  千代万代を祈りこそすれ

 常磐木の松葉は枯れて落つるとも
  双葉は必ず離れぬものを

 何時までもこれの館に留りて
  御子の数々生ませと祈る

 わが祈る生言霊を主の神よ
  うまらにつばらに聞召しませ』

 斯く五柱の神々は今日のみあひを祝しつつ、香具の木の実を机代に置き足らはして、語りあひつつ食ませ給ふ。
 折しもあれ、高照山の山頂を明るく染めながら、円満清朗の月は、めでたきこれの館をのぞかせ給ひぬ。
(昭和八・一〇・一七 旧八・二八 於水明閣 林弥生謹録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー/0/
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki