王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻
文献名2第1篇 渺茫千里よみ(新仮名遣い)びょうぼうせんり
文献名3第1章 科戸の風〔1869〕よみ(新仮名遣い)しなどのかぜ
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ玉手の姫(玉手姫の命) データ凡例 データ最終更新日2022-09-20 21:49:50
あらすじ
顕津男の神は、現世比女との間に玉手姫を授かったあと、三笠山を後にして、近見男の神らの共とともに、再び国土生み神生みの旅に出た。

顕津男の神は夕暮れの原野の真中に駒を止め、三笠山を振り返って偲びの歌を歌う。近見男の神、圓屋比古の神、多々久美の神らは、三笠山をしのびつつも、神業への思いを歌って心を奮い立たせる。

多々久美の神の声音に、曇っていた空はたちまち晴れ渡り、満点の星が輝いた。
主な人物 舞台 口述日1933(昭和8)年10月20日(旧09月2日) 口述場所水明閣 筆録者加藤明子 校正日 校正場所 初版発行日1934(昭和9)年1月5日 愛善世界社版 八幡書店版第13輯 165頁 修補版 校定版15頁 普及版 初版 ページ備考
OBC rm7401
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数2000
その他の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  天晴れ天晴れア声の言霊鳴り鳴りて、八百万の神生りまし、中に勝れて厳高き、厳の御霊天之道立の神、瑞の御霊太元顕津男の神の二柱、西と東の大宮に、主の大神の神言もて、各も各もに神業をもち分け仕へ給ひける。天之道立の神は厳の御霊にましませば、至厳至直、寸毫も道の為には仮借し給はず、百神を率ゐ給ひて、神々の心ををさむる厳の御教天の御柱を見立て給ひ、紫微の大宮を初めとし、神々敬しみ帰順ひて、天津神国の礎、万世不易となりにけり。
 次に太元顕津男の神は瑞の御霊に在しませば、至仁至愛の御心もて、普く神々を守りつつ、神の依さしの大神業、国土造り国魂神を生ますべく、遠き近きの隔てなく、紫微天界のあらむ限りを馳け巡り、八十比女神等の御樋代に御魂を満たし水火凝らし、貴の御子をば生まむとて清き赤き正しき心の駒早み、彷徨ひ給ふぞ畏けれ。
 太元顕津男の神は、高地秀の峰、栄城山、高照山の聖場に仕へ給ひ、つぎつぎに御子を生まむと日向川を漸く渡り、東雲国の真秀良場、玉泉郷に進ませ給ひ、茲に神業を終へ給ひ、又もや大原野を駒に鞭うち進ませ給へば、行く手に横はる横河の難所も漸く打ち越えて、近見男の神、圓屋比古の神々等に御尾前を守らせつつ、漂渺万里の大野原、西南さして立ち出で給ひ、三笠山の麓に広く宮柱太しく立たし、高天原に千木高知りて鎮まりいます現世比女の神に、ウとアの水火を合せまし、玉手の姫を生み給ひ、再び国土生み神生まむと、百神等を従へ、西南さして進み給ふ。
 顕津男の神の率ゐます近見男の神、圓屋比古の神、其他九柱の御供の神の御名は多々久美の神、国中比古の神、宇礼志穂の神、美波志比古の神、産玉の神、魂機張の神、結比合の神、美味素の神、真言厳の神と申す。顕津男の神は十あまり一柱の神等と共に、国土造りせむと立ち出で給ひ、漸く夕近くなりければ、原野の真中に駒を止め、後ふりかへり遥の空なる三笠山の方を打ち仰ぎまして、御歌うたひ給ふ。

顕津男の神『天の原ふりさけ見れば立つ雲の
  脚のせはしさ我遠く来ぬ

 現世の比女神の心を思ひやり
  遥に我は涙しにけり

 男神我涙見せじとふり切りて
  立ち出でし時の心苦しさ

 道遠く我は離りて居ながらも
  雲の往来に比女の偲ばゆ

 忍ばれぬ事を忍びて別れたる
  今日の旅路の何か淋しも

 わが目路にさやるものなき広野原に
  たそがれむとす虫の音淋しく

 わが駒も疲れにけりな今宵ここに
  露の宿りをなさばやと思ふ

 高光る天津日光もかくろひて
  今日は月さへ見えぬ淋しさ

 国土造り御子生まむ業の苦しさを
  我はいつまで繰り返すらむ』

 近見男の神は、御歌うたひ給ふ。

『黄昏の幕は下りたりいざさらば
  草のまくらに息やすませよ

 駿馬の脚もなづみて見えにけり
  駒やすませて岐美寝ねませよ

 茅草をいやさや敷きて夜の野に
  やすませたまふと思へば尊き

 雲ひくう大野の末にたれこめて
  たそがれ迫る淋しき野辺なり

 虫の音に夕近みて自ら
  旅の疲れを覚えけるかな

 国土生みの御供に仕へまつりつつ
  草葉の露に宿を借るなり

 月もなく星光もなき天の下に
  淋しく結ばむ一夜の夢を

 久方の御空の曇りは現世比女の
  神の心よ吾も淋しき』

 圓屋比古の神は、御歌うたひ給ふ。

『澄みきらふ紫微天界の今日の空は
  現世比女の神の心か

 大空をふりさけ眺め思ふかな
  現世比女の清きこころを

 三笠山尾上にわき立つ白雲は
  わが行く野辺を包むなるらむ

 久方の空のくもりは現世比女の
  なやめる息か北より湧きたつ

 草枕旅のなやみを悟りけり
  大野のはてに吾たそがれて

 行きもならず退きもあへぬ夕暮の
  野辺に淋しく虫啼き渡る』

 多々久美の神は、御歌うたひ給ふ。

『大空を包める雲や多々久美の
  神ははらはむ生言霊に

 黒雲は如何に御空を包むとも
  吹き払ひませ科戸辺の神

 科戸辺の神の伊吹に天地を
  塞ぐ雲霧あとなく晴れむ

 吾は今瑞の御霊に従がひて
  雲払はむと現れにけり

 雲よ散れ霞よ靄よ消え失せよ
  わが多々久美の言霊の息に

 ハホフヘヒバボブベビパポプペピ
  風よふけふけ科戸の風よ。

 天津御空の雲霧を
 遠く遥けく散らせかし
 荒野に巣くふ曲神も
 伊吹払ひて瑞御霊
 出でます道を清めませ
 吾は多々久美の神
 主の大神の神言もて
 荒ぶる神に交こりつ
 近見男の神に廻りあひ
 瑞の御霊の神業を
 たすけまつると勇み立ち
 茲にはろばろ来りけり
 ハホフヘヒ
 バボブベビ
 パポプペピ
 生言霊に雲も散れ
 四方の曲津も
 散れ散れ失せよ
 吾は神なり神の御子
 生言霊に生り出でし
 総ての物は言霊の
 真言にさやらむ手段なし
 ああ惟神々々
 神の言葉をのりまつる』
 斯く声音朗かに歌ひ給へば、今迄満天を包みたる叢雲は、次第々々に薄らぎ行きて、満天の星光輝き初め、清涼の気草野を吹き、風芳ばしく香り初めたるぞ畏けれ。
(昭和八・一〇・二〇 旧九・二 於水明閣 加藤明子謹録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー/0/
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki