文献名1霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻
文献名2第1篇 渺茫千里よみ(新仮名遣い)びょうぼうせんり
文献名3第7章 相聞の闇〔1875〕よみ(新仮名遣い)そうもんのやみ
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日----
あらすじ神々たちはさらに、七日七夜の間、生言霊を山のさまざまな方角から宣りあげていった。真鶴山は四方八方に伸び広がって、目も届かないくらいに広大になった。これにより、山の四方の原野は次第に水気がなくなって地が固まり、真鶴国が誕生した。一行は祝いと喜びの歌を歌った。生代比女は、顕津男の神をずっと待っていたが、いまやっと真鶴山が世に出て、時が来たと歌いかける。しかし、顕津男の神は、生代比女が八十比女神の一人ではないため、見合うことはできない、と諭す。すると生代比女は嘆きの歌を歌い、たちまちその姿は消えて隠れてしまった。そして、山麓より黒煙が立ち上り、あたりを包んでしまった。多々久美の神の言霊でも黒雲は晴れず、顕津男の神は生代比女に歌い呼びかけた。すると黒雲の中から生代比女は答えて、顕津男の神への恋が破れた恨みに、沼の主となり、八十比女神の一人、玉野比女を呪ってやる、と歌い残して、悪竜となって玉野湖をさして駆け去ってしまった。連れの神々は口々に、生代比女に対する怒りの歌を歌うが、顕津男の神は生代比女の情けにほだされ、主の神のいいつけに背いても、生代比女を捨てることはできない、と歌った。たちまちあたりの黒雲は晴れ、四方に白梅が香り、天国の状態を顕した。
主な人物
舞台
口述日1933(昭和8)年10月21日(旧09月3日)
口述場所水明閣
筆録者谷前清子
校正日
校正場所
初版発行日1934(昭和9)年1月5日
愛善世界社版
八幡書店版第13輯 187頁
修補版
校定版97頁
普及版
初版
ページ備考
OBC rm7407
本文のヒット件数全 1 件/霊神=1
本文の文字数2875