王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻
文献名2第2篇 真鶴新国よみ(新仮名遣い)まなづるしんこく
文献名3第15章 晴天澄潮〔1883〕よみ(新仮名遣い)せいてんちょうちょう
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじ
顕津男の神の仁慈のこもった歌に、生代比女の恨みの炎は消えてしまった。静かで美しい玉野湖の情景は、天国浄土の様を取り戻した。

この光景に遠見男の神は瑞御霊の大愛をたたえる歌を歌った。

圓屋比古の神は、愛善・愛悪が行き交って国が固まる様を悟り、天地を丸く治めることに尽力することを誓った。また、顕津男の神の活動をたたえた。

多々久美の神は、恋の恐ろしい側面を目の当たりにした感慨を歌った。

宇礼志穂の神は、瑞御霊の神業の辛苦に思いを馳せる歌を歌った。

美波志比古の神は、瑞御霊の仁慈の徳と言霊の力をたたえる歌を歌った。

産玉の神は、生代比女の一途な思いを憐れみ慈しむ歌を歌った。

魂機張の神は、神業と生代比女の思いの間で苦しんだ顕津男の神の心に、涙の歌を歌った。

結比合の神は、再び澄み渡った景色に、目的地・玉野森へ心が急ぐ思いを歌った。

美味素の神は、湖面を照らす月と、ゆきかう日の徳をたたえる歌を歌った。

真言厳の神は、月の恵みをたたえ、先頭に立って玉野湖を馬に乗って泳ぎ渡った。

顕津男の神たち一行は、真言厳の神に続いた。
主な人物 舞台 口述日1933(昭和8)年10月24日(旧09月6日) 口述場所水明閣 筆録者森良仁 校正日 校正場所 初版発行日1934(昭和9)年1月5日 愛善世界社版 八幡書店版第13輯 221頁 修補版 校定版225頁 普及版 初版 ページ備考
OBC rm7415
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数3159
その他の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  顕津男の神の仁慈の籠れる言霊の御歌に、生代比女の神が恋の恨みも炎も、玉野湖の水泡と消えて、水面には月の鏡を写し、雲霧の幕何れにか取り外されて、大空の蒼にきらめく星影を湖底に描き、天国浄土の光景と回復したるぞ不思議なる。
 遠見男の神は、今目前展開したる天地の光景を眺めて湖面に向ひ、御歌詠ませ給ふ。

『天晴れ天晴れ瑞の御霊の言霊に
  天地四方の雲晴れにけり

 恐しきものは恋かも思ひかも
  この天地を闇となしける

 天地を深く包みし闇雲も
  情の言葉に晴れ渡りぬる

 瑞御霊神の苦しき御心を
  悟りて吾は涙に暮るるも

 玉野湖の鏡に月は冴えにつつ
  波は静に香りこそすれ

 八千尋の底まで澄めるこの湖の
  深き思ひを和らげし岐美よ

 目路遠く彼方の岸にうつろへる
  玉野神森見え初めにける

 一片の雲さへも無き大空の
  心にかがよふ神の霊線

 大愛の神の心に比ぶれば
  吾は小さき愛に狂へるも

 今日よりは心の手綱ひき締めて
  大愛の道進まむと思ふ

 恋すてふ心は愛し清しもよ
  天と地との中に輝く

 湖原をなでて吹き来しそよ風の
  わが面吹きて香る宵なり

 見の限り月の下びに草も木も
  安き眠りにつきにけらしな

 荒風に揉まれて汀の葭葦は
  片靡きつつ露に光れる

 瑞御霊恵の露の霑ひに
  この天地は洗はれにける

 闇深く湖原荒れしたまゆらを
  吾は艱みぬ御供に仕へて

 吹きすさび荒れ狂ひたる湖風も
  静まりにけり岐美の情に

 頼むべきものは神かも恐るべき
  邪曲は恋かもこの天地に

 かくならば勇みて御供仕へつつ
  吾渡り行かむ神馬の守りに』

 圓屋比古の神は御歌詠ませ給ふ。

『はろばろと岐美の旅路に仕へ来て
  吾は悟りぬ世の状態を

 恋心燃えつ消えつつまた燃えつ
  天と地とを恨みにとざせり

 とざしたる天地の闇も情ある
  生言霊に明け放れたり

 大空を隈なく包みし黒雲は
  恋の炎と思へば恐し

 美しき紫微天界のことごとは
  愛より生みしと思へば畏し

 愛善と愛悪交々ゆきかひて
  紫微天界は固まり行くも

 天も地も圓屋の比古の神の稜威に
  丸く治めむ神のまにまに

 神と神国と国との交らひを
  丸く治めむわが誓ひなり

 丸々と御空の月は玉野湖の
  上と下とにかがよふこの宵

 この宵の移り変りのさま見つつ
  わが行先の光見つむる

 目路遠きこの神国を固めむと
  駆け廻ります瑞の御霊はや』

 多々久美の神は御歌詠ませ給ふ。

『わが力及ばざりけり恋雲の
  四方をふさぎしその束の間を

 国土造る神の御供の畏さを
  思へば心ゆるされぬかな

 湖荒れて大蛇の出でしたまゆらを
  吾は畏み見て居たりける

 玉野湖の岸辺に立ちて吾はただ
  浪凪ぎ渡る時を待ちつつ

 不甲斐なき吾と思へど恋雲を
  晴らさむ術なく黙し居にけり

 瑞御霊艱める態を目前
  見つつ術なき吾を悲しむ

 言霊に恵の露の輝きて
  大蛇の胸は和みたりけむ

 恐しく忌はしきものは恋すてふ
  心に生まるる影なりにけり

 縹渺と限りも知らぬ大野原も
  月の光に輝きそめたり

 久方の天また地を黒雲に
  包みし邪曲は恋なりにけり

 国土生みの供に仕へて恐しき
  恋てふものの影見たりけり

 村肝の心静めて黙しつつ
  眺むる恋の大蛇すさまじ』

 宇礼志穂の神は御歌詠ませ給ふ。

『天地によみがへりたる心地して
  鏡の湖の月仰ぐかな

 天心に輝く月のかげ冴えて
  玉野湖水は澄み照らひけり

 移り行く世の状態をつくづくと
  わが目前偲びけらしな

 言霊の厳の力も揉み消して
  恋の炎は燃え立ちにけり

 燃え立ちし恋の炎は雲となり
  雨となりつつ天地を包めり

 瑞御霊貴の神業御子生みの
  艱み思へば謹みの湧く

 謹みて国魂神を生みまする
  神の神業の難きを偲ぶも

 地稚く漂へる国土を固めずば
  紫微天界は栄えざるらむ

 愛善の神代ながらも兎もすれば
  恨み憎みて争ふが憂し

 葭葦の生ひ茂りたる国原を
  拓かす岐美の艱みを思ふ』

 美波志比古の神は御歌詠ませ給ふ。

『吹き荒ぶ荒野の風も湖風も
  ひたをさまりぬ情の言葉に

 神々はいふも更なり天界の
  総ては情によみがへるなり

 天界に情を知らぬ神は無し
  瑞の御霊の艱み畏し

 天地を包みし雲も晴れ渡り
  清しくなりぬわが魂線は

 広袤万里稚き国原拓きます
  岐美の功の畏さ思ふ

 大空の月の御霊と生れませし
  瑞の御霊の功光るも

 大空の月さへ雲に覆はるる
  世に言霊の稜威を思へり

 言霊の御稜威に生りし天界は
  澄みきらひつつ塵の無き国

 罪穢塵さへも無き国原を
  曇らせ荒ぶ恋の黒雲

 天界に恋すてふことなかりせば
  天地を包む雲は起らじ

 愛善の光の満つる天界を
  穢さじものと言霊宣るも

 善悪のゆきかふこれの天界は
  雲霧立つも是非なかるらむ』

 産玉の神は御歌詠ませ給ふ。

『野路遠く岐美を守りて玉野湖の
  岸辺に見たり世の状態を

 永久に祟ると宣りし比女神の
  心思へば悲しかりける

 永久に恨みを残す曲業を
  改めませよ神ます国土に

 愛しさのあまりあまりて比女神の
  恨みの心燃え立ちにけむ

 世を恨み神を恨むも恋すてふ
  心の糸の縺なりけり

 村肝の心の縺解くよしも
  なくなく悲しき恋なりにける

 神生みの神業に仕ふる岐美なれば
  一入愛しく思し給はむを

 愛善の天界なれば愛しさの
  心は何れの神も持つなり

 比女神の深き思ひは湖の
  底ひもつひに湧き立ちにけむ

 恐しきものは恋かも恨みかも
  この神国も破れむとせし』

 魂機張の神は御歌詠ませ給ふ。

『たまきはる生命の恋を遂げむとて
  艱みの果は大蛇となりぬる

 玉の緒の生命惜まず細女の
  恋の炎は天をこがせり

 瑞御霊情の籠る言霊に
  この天地は明け放れたり

 深々と夜は更けにけり月影も
  西空低ううつろひにけり

 大空に傾く月のかげ冴えて
  わが駒の影長くなりけり

 主の神の神言の儘に国魂神
  生まさむ岐美を愛しと思ふ

 凡神の身にしおはさば非時に
  かかる艱みに逢はせまじものを

 凡神の眼に写る我岐美の
  神業は悪しと写りこそすれ

 凡神の妬み嫉みの恐しさに
  ましてつれなき恋のあだ神

 果しなき艱みを胸に包みつつ
  この湖原を渡らす岐美はも

 わが岐美の心の艱み思ひつつ
  わが目の涙湖と漂ふ』

 結比合の神は御歌詠ませ給ふ。

『天と地を結び合せて月日の
  影を宿せる玉野湖天晴れ

 月も日も澄みきらひたる湖原の
  岸辺に立ちて世を思ふかな

 虫の音もいやさやさやに響きつつ
  水面の月は強く冴えたり

 湖に浮べる月の影見れば
  瑞の御霊の心を思ふ

 天地を結び合せの神ながら
  この恋綱を吾如何にせむ

 兎も角も生言霊の御光に
  明し進まむ玉野森まで

 駿馬の足掻き急しく地をかきて
  吾を促すさまの愛しも

 湖に浮べる月の影見つつ
  駒は勇むか足掻きせはしも』

 美味素の神は御歌詠ませ給ふ。

『月読は東に天津日は西に
  ゆきかひにつつ湖面を照らすも

 西空の雲井の幕を押しわけて
  東に進ます月読の神

 東雲の空押しわけて天津日は
  日毎に西の空に沈むも

 右左月日のゆきかひあればこそ
  この天界は栄えこそすれ

 月と日を天と地とをまつぶさに
  結び合せて神代を守らむ』

 真言厳の神は御歌詠ませ給ふ。

『此処に来て思はず時を移しけり
  愛と恋との艱みの幕に

 天高く国原広し月読は
  恵の露を隈なく配りつ

 いざさらば駒を並べて御供せむ
  この湖原はよし深くとも

 駿馬の手綱をしかと握りしめ
  泳ぎ渡らむ駒もろともに

 おほけなくも吾先頭に仕ふべし
  続かせ給へ百の神等』

 斯く謡ひ終へて白馬にヒラリと跨り、一鞭あてて月照る湖面を、竜蛇の躍るが如く浪を蹴立てて走り行く。顕津男の神を始めとし百神等は、真言厳の神の踏切りし浪の穂を伝ひて、驀地に馬上進ませ給ふ。
(昭和八・一〇・二四 旧九・六 於水明閣 森良仁謹録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー/0/
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki