文献名1霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻
文献名2第1篇 万里の海原よみ(新仮名遣い)までのうなばら
文献名3第4章 狭野の島生み〔1936〕よみ(新仮名遣い)さぬのしまうみ
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日----
あらすじ神々は、朝香比女の功に魔の島がたちまち豊かな島に変わったことを賛美する歌を歌った。朝香比女により、この島は狭野の島と名づけられた。狭野の島の経営を共に任せられた狭野彦は、国津神たちをこの島に移住させて、清き神国を造ろうと、豊富を歌った。朝香比女は、天中比古と狭野彦をこの島に残し置き、四柱の神々とともに霧の海を順風に送られ、南へ南へと進んで行った。
主な人物
舞台
口述日1933(昭和8)年12月12日(旧10月25日)
口述場所大阪分院蒼雲閣
筆録者林弥生
校正日
校正場所
初版発行日1934(昭和9)年3月30日
愛善世界社版
八幡書店版第13輯 602頁
修補版
校定版60頁
普及版
初版
ページ備考
OBC rm7704
本文のヒット件数全 1 件/食国=1
本文の文字数2515