文献名1霊界物語 第78巻 天祥地瑞 巳の巻
文献名2第1篇 波濤の神光よみ(新仮名遣い)はとうのしんこう
文献名3第2章 波上の追懐〔1958〕よみ(新仮名遣い)はじょうのついかい
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日----
あらすじ朝香比女の神が乗った磐楠船は、薄霞たなびく初夏の海原を、悠々としてたどって行った。田族比女の神一行は、名残惜しみつつ、船が見えなくなるまで見送り、歌を歌った。田族比女は、朝香比女の諭しに万里ケ島の経営に思いを新たにし、また朝香比女の御魂を祭る宮居を立てることを誓った。従者神たち一同も、それぞれ別れの歌を歌った。船が見えなくなると、一行は万里の聖所に戻ってきた。そして、さっそく火の若宮の工事に取り掛かったが、十日ほどで荘厳な若宮が完成した。湯結比女の神はこの火の若宮に仕えて、主の神と朝香比女の神の生魂に、沸かした白湯を笹葉にひたして左右左に打ち振り御魂を清め、湯を奉って、まめやかに仕えた。これより今の世に至るまで、神社には御巫(みかんのこ、神事に奉仕する未婚の女性)というものがあり、御湯を沸かして神明に奉ることとなった。一方、朝香比女の神一行は、田族比女の神一行に別れを惜しみ、振り返り振り返り手を上げて歌を歌いつつ、進んでいった。
主な人物
舞台
口述日1933(昭和8)年12月20日(旧11月4日)
口述場所大阪分院蒼雲閣
筆録者森良仁
校正日
校正場所
初版発行日1934(昭和9)年5月5日
愛善世界社版
八幡書店版第14輯 35頁
修補版
校定版25頁
普及版
初版
ページ備考
OBC rm7802
本文のヒット件数全 1 件/万里の神国=1
本文の文字数3670