番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 | 第12篇 霊力体 | 第50章 安息日〔150〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...り成就となり、水素の形となり、押し鎮むる言霊の活用ともなる。 次のナも同様の意義の活用であ... | 1 |
2 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第5篇 一霊四魂 | 第28章 身変定〔278〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 3 件/言霊の活用=3 | ...して『身変定』といふ。 ここに七十五声の言霊の活用、及び結声の方法に就き、言霊の釈歌を添付......を結び付け や行のい声の変化為す この言霊の活用を 久美度邇興而と称ふなり ○ ......面四有と称ふなり ○ みのこゑの其言霊の活用を 伊予国愛比売と謂すなり ○ ... | 2 |
3 | 霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 | 第6篇 黄泉比良坂 | 第42章 言霊解四〔392〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...く也、懸け出し助くる也。 以上ヒラサカ四言霊の活用を約むる時は、尊厳無比にして六合を照し、... | 3 |
4 | 霊界物語 第13巻 如意宝珠 子の巻 | 第1篇 勝利光栄 | 第1章 言霊開〔527〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/言霊の活用=0 | 4 | |
5 | 霊界物語 第14巻 如意宝珠 丑の巻 | 第1篇 五里夢中 | 第2章 銅木像〔552〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...津祝詞の言霊だ、斯う云ふ時に使用するのが言霊の活用ぢやありませぬか』『アヽさうだつたナア』... | 5 |
6 | 霊界物語 第39巻 舎身活躍 寅の巻 | 後付 | 附録 大祓祝詞解 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 4 件/言霊の活用=4 | ...詞沢山の長文句位にしか見えない。所が一旦言霊の活用を以て其秘奥を開いて見ると、偉大と云はう......と其内容は全然符節を合するものである。 言霊の活用が殆ど無尽蔵である如く、大祓祝詞の解釈法......宙の森羅万象一切は是等無量無辺の音声即ち言霊の活用の結果と見て差支ない。これは人間の上に照......の力で左右されるというても宜しい。従つて言霊の活用の清純で、豊富な人程其の使命天職も高潔偉... | 6 |
7 | 霊界物語 第60巻 真善美愛 亥の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...の大眼目であります。読者幸に本書に依つて言霊の活用を味ひたまふことあらば瑞月の微衷も酬はれ... | 7 |
8 | 霊界物語 第73巻 天祥地瑞 子の巻 | 第1篇 紫微天界 | 第2章 高天原〔1833〕 | 出口王仁三郎 | 1933刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...物質的分子は微塵だもなかりけるが、この六言霊の活用によりて、天界の物質は作られたるなり。こ... | 8 |
9 | 霊界物語 第73巻 天祥地瑞 子の巻 | 第1篇 紫微天界 | 第6章 言幸比女の神〔1837〕 | 出口王仁三郎 | 1933刊 | DB・ RMN |
全 2 件/言霊の活用=2 | ...り 火と水を自由自在に活動かすは フの言霊の活用なりけり むしわかし結び連ぬる活動は ......けり むしわかし結び連ぬる活動は ムの言霊の活用なりけり 穏かに強き弱きを引きならす ... | 9 |
10 | 霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻 | 第1篇 渺茫千里 | 第6章 真鶴山霊〔1874〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ... 稚き国原固めむとぞおもふ マモムメミ生言霊の活用に この国原は生れむとする いや広き国... | 10 |
11 | 霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 | 第3篇 真鶴の声 | 第12章 鶴の訣別(一)〔1906〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 0 件/言霊の活用=0 | 11 | |
12 | 霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 | 第4篇 千山万水 | 第17章 西方の旅〔1911〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...。私は大胆にも不敵にも、大宇宙の極元たる言霊の活用に基づき、宇宙の成立より、神々の御活動に... | 12 |
13 | 霊界物語 第76巻 天祥地瑞 卯の巻 | 第2篇 晩春の神庭 | 第6章 報告祭〔1923〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...出でし天界に 澄める言霊の吾生命かも 言霊の活用なくば束の間も 生きて栄えぬ天界なりけ... | 13 |
14 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第1篇 万里の海原 | 第2章 天地七柱〔1934〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...り 嗚呼惟神々々 神の御稜威の尊さよ 生言霊の活用を 今目の前り拝みけり 嗚呼惟神々々 神... | 14 |
15 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...霊の 活用知らねばリズムを乱せり〈第7章言霊の活用覚りし暁は 謡曲浄瑠璃律に合ふべし〈第8... | 15 |
16 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 前付 | 総説 言霊の活用 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 0 件/言霊の活用=0 | 16 | |
17 | 伊都能売神諭 | 大正8年2月18日 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...経綸の霊地であるぞよ。出口の守と申すのも言霊の活用の事であるぞよ。夫れで綾部の大本へ出て来... | 17 | |||
18 | 全集 第1巻 皇道編 | 第4篇 日本精神の真髄 | 第5章 古事記の事ども | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...ることは、大日本国に幸はひ助け天照り給ふ言霊の活用によりて、明かに伺ひ奉るを得べき也。即ち... | 18 |
19 | 王仁文庫 | 第5篇 道の大原 | 第一章 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 4 件/言霊の活用=4 | ...政法を万代に貫き徹し、神慮に対へ玉ふてふ言霊の活用であります。(ご)(一)父母の精神也とは......施こして、万民を赤子の如く愛撫し玉ふてふ言霊の活用であります。(二)極精体の脳髄也とは、一......ち、皇沢に潤はぬ土地人民も、一も無してふ言霊の活用であります。(三)一切を能く結び定むる也......てふ言霊であります。 以上のまつりごと五言霊の活用を拝し奉つれば、世界の治平は、何うしても... | 19 | |
20 | 惟神の道 | 言霊の活用 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 0 件/言霊の活用=0 | 20 | ||
21 | 惟神の道 | マツリゴトの言霊解 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...てふ言霊であります。 以上のまつりごと五言霊の活用を拝し奉れば、世界の治平は、どうしても神... | 21 | |
22 | 惟神の道 | 皇道の神政策 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ... 皇国固有の言霊の活用を知らざる国民は、今や外国と同様に強食弱... | 22 | |
23 | 惟神の道 | 皇道経済我観 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...限に蔵されてゐるのである。即ち皇国固有の言霊の活用によって古典を読めば直ちに発見出来ること... | 23 | |
24 | 著作集 第1巻 神と人間 | 大本略義 | 理想の標準 | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...む等の「ス」は、悉く同一根源から出発した言霊の活用である。 既に宇宙の間に八百万の神々が顕... | 24 |
25 | 著作集 第2巻 変革と平和 | 第2部 社会批判の展開 | 皇道経済我観 | 出口王仁三郎 | 1973刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...限に蔵されているのである。即ち皇国固有の言霊の活用によって古典を読めば、直に発見出来ること... | 25 |
26 | 著作集 第5巻 人間王仁三郎 | 第2部 心境を語る | 最後の一人 | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...眼目であります。 読者幸いに本書に依って言霊の活用を味わいたまうこともあらば、瑞月の微衷も... | 26 |
27 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正8年11月1日号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 2 件/言霊の活用=2 | ...少しの支障も無く発する様にならねば、真の言霊の活用は不可能であります。是は何しても百ケ日位......在る事を覚悟して貰いたい。 △ 言霊の活用の偉功あるは、○○○○と○○○の実験に由... | 27 | |
28 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第2章 昭和神聖運動 >第2節 昭和青年誌(抄) | 万人が心から喜ぶ政治 ──日本人も満洲人も西洋人も総ての人が満足する工作 | 出口王仁三郎 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ... 出口王仁三郎 一 皇国固有の言霊の活用を知らざる国民は、今や外国と同様に強食弱... | 28 |
29 | 神霊界 | 大正7年2月1日号(第56号) | 言霊の大要 | 出口王仁三郎 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 4 件/言霊の活用=4 | ...を拓き給ひしも、霊也、種也、多也、大也の言霊の活用在が故なり。皇統連綿、天壌無窮の皇基を樹......ふ、出口開祖の出現せられたるも、⦅ニ⦆の言霊の活用、天の時を得て発動せしものなり。 心学道......天下に宣伝する人物の現出するも、⦅ニ⦆の言霊の活用に基くが故なり。 ⦅ハ⦆は正火の霊にして......に導き給ふ大神の顕現せられたるも⦅ハ⦆の言霊の活用、天の時を得て発動せしものと謂ふべし。 ... | 29 |
30 | 神霊界 | 大正8年3月1日号(第81号) | 神諭 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...経綸の霊地であるぞよ。出口の守と申すのも言霊の活用の事であるぞよ。夫れで綾部の大本へ出て来... | 30 | |
31 | 神霊界 | 大正8年9月15日号(第94号)【おほもと号】 | 大本言霊解 | 王仁 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 59 件/言霊の活用=59 | ...の御用に御起ちなされよとの神宣は、起也の言霊の活用である。(二)貴也。神諭に綾部の大元は、......の蘊奥を覚らしめ、神の御国に導き助くてふ言霊の活用である。亦如何なる頑迷不霊の人と雖も、此......関門の開けて、心中に神国を建設し得るてふ言霊の活用である。(七)受納の義也。三千世界一切の......用は、日に月に増大しつつ在るも、権利強き言霊の活用である。(十)先天の気也。先天的に神界の......が出顕して、宇宙の修理固成に任ずるてふ、言霊の活用である。変性男子即ち厳の御魂は、三千世界......の役を勤め、至上至高の神世を樹立し玉ふ、言霊の活用があるのである。(十一)大地を包み居る也......を安息せしむる、大神の威徳を顕はすてふ、言霊の活用である。即ち神諭に大地の上の一切のものは......よとの神諭の出づるも、オホモトの反しオの言霊の活用あるからである。 (二) (ホ)の言... | 31 |
32 | 神霊界 | 大正8年11月1日号(第97号) | 随筆 | 王仁 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...少しの支障も無く発する様にならねば、真の言霊の活用は不可能であります。是は堂しても百ケ日位... | 32 |
33 | 神霊界 | 大正9年11月11日号(第131号) | 言霊学〔アホになりたい、ウソをつきたい〕 | 王仁 | 1920刊 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...のであります。 ウソをつきたい 日本言霊の活用に盲目なる現代の人士は、ウソと曰へば大変... | 33 |
34 | 王仁文献考証 | 霊界物語 | 第6巻第28章「身変定」内の「言霊学釈歌」 | 飯塚弘明 | DB・ RMN |
全 2 件/言霊の活用=2 | ...の二声を結び付けヤ行のイ声の変化為すこの言霊の活用を久美度邇興而と称ふなり ○子蛭子......一而面四有と称ふなり ○ミの声の其言霊の活用を伊予国愛比売と謂すなり ○メの声... | 34 | |
35 | 冬籠 | 〔一〕綾部の冬籠 | (二) | 浅野和三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...在を体験せしむべく努めたのも之が為め、又言霊の活用を以て本邦古典の真意義を解明すべく努めた... | 35 | |
36 | その他 | 四大綱領 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/言霊の活用=1 | ...の御天職であります。(中略)まつりごと五言霊の活用を拝し奉れば、世界の治平は、どうしても神... | 36 |