王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献検索

キーワード: 神社 で王仁三郎文献を検索した結果を表示しています。
見つかったレコード数: 全 512 件
検索の方法とオプションの説明
検索オプション
検索書籍 全部 霊界物語だけ 霊界物語以外
検索項目 全部 本文だけ
表記ゆれ 含む 含まない

番号 文献名1 文献名2 文献名3 著者 発表年 詳細 本文内のヒット件数 プレビュー(最大 8 件まで表示) 番号
201 神霊界 大正8年1月15日号(第78号) 神諭   1919刊 DB
RMN
全 3 件/神社=3 ...は南桑田郡曽我部村大字穴太の延喜式内小幡神社の御主神、開化天皇の御引合はせに由り、氏......無いのであるぞよ。鳥や猫や鼠は何程尊とき神社の上へ昇りて糞や尿を放りかけても、神罰が......く、天から選まれた神の大御宝であるから、神社の多い日本の空を飛ぶ事は出来ぬ人民である... 201
202 神霊界 大正8年2月1日号(第79号) 神諭   1919刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...し、又五年から七年までの間に、瑞の大神の神社八重垣ノ宮を三人兄弟の身魂に申付けて成就... 202
203 神霊界 大正8年6月15日号(第88号) 皇道我観(七) 出口王仁三郎 1919刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...未到。是時に当つて朝野心を一にし、全国の神社並びに仏宇に祈薦を修す。畏くも亀山上皇は... 203
204 神霊界 大正8年9月15日号(第94号)【おほもと号】 大本言霊解 王仁 1919刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...大洲に象どり、大小五箇の島を築き、各自に神社を建造し、天地経綸に参加し玉ふ生神を奉祀......万事が完成しないのである。静岡の長沢氏の神社経営に就ても、其根本たる敷地は、大本から... 204
205 神霊界 大正8年12月1日号(第99号) 随筆 教主輔王仁 1919刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...、丹波南桑田郡曽我部村大字穴太の産土小幡神社へ一行と共に参拝し、神饌並に玉串を奉献し... 205
206 神霊界 大正9年3月21日号(第109号) 護国神社社殿建築会計報告   1920刊 DB
RMN
全 0 件/神社=0   206
207 神霊界 大正9年5月21日号(第115号)【龍門号】 龍門の霊夢 丸山法僮(丸山貫長) 1920刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...龍門岳の頂きに攀づ。絶頂に小社あり。高鉾神社と祭神天の高皇産霊神と書す。故に高鉾山と... 207
208 神霊界 大正9年6月11日号(第117号) 八重垣神社参拝紀行歌 王仁 1920刊 DB
RMN
全 0 件/神社=0   208
209 神霊界 大正9年6月11日号(第117号) 八重垣神社参拝留守役一人一首 王仁 1920刊 DB
RMN
全 0 件/神社=0   209
210 神霊界 大正10年2月1日号(第134号)【出口王仁三郎執筆】 〈口絵〉皇道大本大八州神社・教主輔揮毫・皇道大本教祖殿・黄金閣・教主輔揮毫・皇道大本の人々(三~四)   1921刊 DB
RMN
全 0 件/神社=0   210
211 新月の光   伊勢神宮外宮、内宮、香良洲神社へ開祖と聖師参拝 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...祖1 供1 神衣1 祭神稚姫君尊1 旧三月十日香良神社1 夜1 香良洲村1 神示1 行1 浦1 二見1 内宮1 伊... 211
212 新月の光   聖師日記(明治四十五年)(伊勢参宮) 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...館1 金1 四月二十六日1 遊覧1 晴午前六時香良神社参拝直1 帰途1 高茶屋九時三分発亀山拓殖等... 212
213 新月の光   護国神社(大本九州別院) 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 3 件/神社=3 ...護国神社3 聖師様2 暴1 九州別院1 会1 親1 精霊1 西郷南... 213
214 新月の光   昭和神聖会と神聖神社 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...聖師自1 実現1 下1 恨1 出口1 中枢1 御神体1 神神社1 以百万神士欲雄飛天下1 徽章1 聖師像1 記念1... 214
215 新月の光   長生殿 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 3 件/神社=3 ...亀岡2 裏表2 昔2 立派2 亀山2 同2 鶴山2 謡2 形2 神社2 建2 私2 神霊2 何2 又祭政一致2 様2 参照2 併2 ......樹1 又一尺余1 石亀1 這込1 一致1 示1 感1 早1 神社法1 口1 鶴1 又宮殿1 建築1 現在1 乍1 不敬1 主... 215
216 新月の光   月宮殿の木賊(とくさ) 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...頂3 小幡神社2 月宮殿2 植2 穴太1 聖師1 仕事1 感得1 木賊1 ... 216
217 新月の光   神聖神社の御神体 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 0 件/神社=0   217
218 新月の光   未決よりの聖師の信書 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...氏1 音1 五位1 秋1 寒1 雨1 露1 縮尻落墜糞砕1 神社1 音斗1 屁行機1 以上月日不詳1 暴風中風逃1 ... 218
219 新月の光   後小松天皇 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...仁1 第百代後小松天皇1 昭和十七年1 調1 眷族1神社1 住吉1 霊1 胎蔵1 ... 219
220 新月の光   大活動 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...肩2 伸2 髪1 休1 大活動1 昭和十七年1 小幡神社社務所1 ... 220
221 新月の光   開化天皇の御神業 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...1 枝1 風1 浮1 陽気1 出口王仁三郎献詠歌1 小幡神社1 首肯1 幹1 高熊山1 下1 事柄1 真木1 柱1 道光1 ......波南桑田郡曾我部村大字穴太1 行幸1 産土小神社1 一行1 共1 参拝1 神饌並1 玉串1 奉献1 仕事1 ... 221
222 新月の光   開化天皇と霊界物語 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...知1 願1 上田正昭氏1 京都大学教授1 宮司1 小神社1 昭和四十九年十月十七日1 昭和十七年冬1 言... 222
223 新月の光   松岡は王仁のこと 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ... 奉仕1 天災地変又1 其証1 対1 祈願1 安泰1 知1 神社1 本能1 神祇1 進1 境地1 神人合一1 洗1 先1 恐......修祓式1 日本国光発揚1 行1 教会1 二千有余年神社又1 祓1 太祓式1 大正八年二月十五日号八頁掲... 223
224 新月の光   木庭の産土様 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 3 件/神社=3 ...小幡神社2 産土様2 行1 願1 結婚式1 長男元晴1 教1 貴男1......上1 家1 聖師様1 中矢田1 御奉仕1 祭礼1 秋1 鍬神社1 今更驚1 ... 224
225 新月の光   可笑しくて仕方がない 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...年二月十七日1 仕方1 可笑1 造1 舟1 木1 欅1 暑1神社1 低地1 焼1 保釈出所後1 前1 向1 借1 爪1 京都... 225
226 新月の光   松の大本の夢 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...1 老人夫婦1 近1 行1 突然聖師1 現1 手1 握1 引1 神社1 左側1 左手前1 隅1 指1 昭和十八年1 ... 226
227 新月の光   比良の八荒 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...談社刊1 旧二月二十四日近江比良大明神1 白神社1 法華八講1 修1 現在1 新三月二十六日執行1 ... 227
228 新月の光   天恩郷の買収 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...千円持参献金1 吉三郎1 東尾1 有金全部出1 小神社1 実際1 三銭渡1 先方1 内金1 約束1 買収1 三千... 228
229 新月の光   日本の神社の祭神 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...十五頁1 半可通的論者1 神道1 多神教1 野蛮教1神社1 一神教1 キリスト1 ゴッド1 カ1 ドコ1 ... 229
230 新月の光   亀岡と爆弾 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...亀岡1 来1 首切地蔵1 二発1 矢田神社1 一発爆弾1 落1 夢1 二度見1 昭和二十年七月... 230
231 新月の光   新しき神道(朝日新聞の記事) 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...和2 獄中生活2 出2 考2 間違2 歌2 月2 教会2 光2 神社1 偶象化1 都合1 忘1 存在1 神1 国民1 民主主義1... 231
232 新月の光   山水荘は素盞嗚尊の本陣 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ... 霊界物語1 参照1 第十六巻第六章1 待1 老人嶋神社1 冠島1 終戦後1 建1 宮1 石槍1 来1 時期1 下1 奉......素盞嗚尊1 土地1 納1 村人1 御神体1 冠島老人神社1 雨1 ... 232
233 新月の光   出口聖師お歌日記 昭和二十一年の巻 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...笛1 経1 四月六日1 四月八日1 饗応1 夫婦1 上谷神社1 印象1 四方春三方1 昔話1 隣1 四方熊蔵方1 主... 233
234 新月の光   産土神小幡神社の牡丹餅 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...聖師3 玄関3 小西3 様3 上田美知様3 重箱3 小幡神社2 瑞祥館2 人1 帰1 夜1 最後1 召1 産土1 神主1 拵... 234
235 新月の光   聖師と牡丹餅 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...十三年一月十九日1 金沢市1 兼六公園前1 石浦神社1 大本1 愛善苑1 講演中1 報1 嵯峨保二氏1 防空...... 持参1 眠1 言1 末妹1 小西1 様1 案内1 産土小幡神社1 上田美知様1 差1 翌正月十九日午前七時五十... 235
236 新月の光   聖師の御昇天(昭和二十三年正月十九日) 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...生1 間1 長時間1 嵯峨保二氏1 取次1 市内1 石浦神社1 宗教1 文化1 講演中午後三時半1 昇天1 光1 万... 236
237 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >1 出口なおの出生 身魂の因縁 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...しかけてきた。福知山藩では、広小路の御霊神社の前で貧民に粥の施行をしている(「珍事掃......生の年は天保七年一二月一六日、福知山一宮神社の氏子なり、申年の大飢饉年、その年には昼... 237
238 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >1 出口なおの出生 なおの父母 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...なりだしたのが一八〇二(享和二)年、朝暉神社の祭祀余興として能楽がはじまったのが一八......郷宿のころの桐村家(天保初年) p33○一宮神社の能舞台(福知山市) p34... 238
239 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >2 おいたち 藩政の実態 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...店 p39○福知山藩主 朽木倫綱の扁額(一宮神社蔵) p40○桐村家の墓(福知山市法鷲寺) ... 239
240 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >3 出口家入りと結婚 出口家入り 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...した」と記している。〔写真〕○比沼麻奈為神社 p43○ゆりの夫・政平の戸籍 p44○政五郎の... 240
241 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >3 出口家入りと結婚 生活の変貌 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...できるのである。 幕末の綾部には、各様な神社崇敬の講が活発に活動していた。この種の講......であり、赤木とそのグループは神楽岡に宗忠神社をつくり、京都で幕末の尊皇運動に参加した... 241
242 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >4 維新の時世と生活苦 維新の風 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...広瀬その他の地域の農民約二〇〇〇人が熊野神社・鳥ヶ坪・里の河原などに集まって右の要求... 242
243 大本七十年史 上巻 第1編 >第2章 >1 帰神 開教 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...とに、金勝要の神・竜宮の乙姫・綾部の熊野神社をはじめとして、八百万の神々が綾部の本宮... 243
244 大本七十年史 上巻 第1編 >第3章 >1 幼少のころ 出生 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/神社=3 ...」に改姓したといわれている。上田家の産土神社である小幡......神社(穴太)所蔵の文書によると、「一巴上田・......う。いまでも殿山という小高い山地が、小幡神社の境内に隣接して存在する。〔写真〕○歌碑... 244
245 大本七十年史 上巻 第1編 >第3章 >1 幼少のころ 幼年期 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 4 件/神社=4 ...神様からのおとがめだから、一時も早く小幡神社につれて詣れ。今後は神を敬う道を忘れぬよ......ら百メートルほどはなれたところにある小幡神社に参詣し、いままで神信心を怠っていたこと......たという。これが動機となって、一家の小幡神社にたいする信仰が深まった。祖母の宇能は中......なった。〔写真〕○円山応挙筆の絵馬(小幡神社蔵) p109○上田家の戸籍(明治10年代)... 245
246 大本七十年史 上巻 第1編 >第3章 >4 労働と勉学 新事業の失敗 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...古図(1791-寛政3年ごろ)鳥居は小幡神社 p125○丹波国南桑田郡第四組統計表(18... 246
247 大本七十年史 上巻 第1編 >第3章 >4 労働と勉学 「喜楽はん」と冠句 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/神社=3 ...いる。偕行社創立一周年の奉額冠句集(小幡神社所蔵)には〝かりてきた智恵ではいかぬ椅子......も長く語り伝えられていた。〔写真〕○小幡神社の奉額冠句(小幡......神社蔵)父の眼をぬすみて土に木片もて色々の絵... 247
248 大本七十年史 上巻 第1編 >第3章 >4 労働と勉学 精乳館・上田牧牛場 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...、喜三郎のほか村上信太郎と上田正定(小幡神社宮司)の二人が参加し、三人の社員で規約を... 248
249 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >1 入山にいたるまで 父の死 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...いと決意し、今度は、産土の神をまつる小幡神社に参って、毎夜一二時から午前三時頃まで熱......〔写真〕○穴太の里 p138○神教をこうた小神社本殿 p140○父上田吉松の墓(昭和2年 聖... 249
250 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >1 入山にいたるまで 入山の動機 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...は、祖母や母にいらぬ心配をかけまいと、郷神社(現、神明社)の前に借りうけてあった小屋......喜三郎の母・上田よね p142○喜楽亭あと(神社社前の広場) p143... 250
251 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >2 高熊山の修業 高熊山 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 4 件/神社=4 ...、上古には開化天皇を祭りたる延喜式内小幡神社の在った所である。武烈天皇が継嗣を定めむ......れば、七三六(天平八)年に、この山に小幡神社の奥宮が勧請されたとも伝えている。〔写真......勧請されたとも伝えている。〔写真〕○小幡神社は穴穂の宮ともいわれた p145○小幡......神社社誌 p145... 251
252 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >2 高熊山の修業 岩窟の修業 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...訓されたものであるとされ、また産土の小幡神社における、深夜の祈願中に神授されたものと... 252
253 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >2 高熊山の修業 家族の心配 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...翌八日の午後やっと眼がさめ、さっそく産土神社と父の墓へ参ったが、九日になると朝から四... 253
254 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >3 幽斎の研究と稲荷講社 喜楽天狗 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...ら、さまざまな宗教の教会に行ったり、産土神社にこもったりして、信仰の問題は強く喜三郎... 254
255 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >3 幽斎の研究と稲荷講社 布教活動と警察の干渉 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...。そののち、西田(遺族は現在、岐阜市奈波神社勤務)との交際は久しく絶えていたが、喜三... 255
256 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >3 幽斎の研究と稲荷講社 幽斎の修業 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ... 喜三郎は深夜家を出て、産土神社に参詣して祈願をこめ、高熊山の洞穴でしば... 256
257 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >3 幽斎の研究と稲荷講社 稲荷講社と本田親徳 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 8 件/神社=8 ...とき、静岡県安倍郡不二見村下清水、月見里神社に附属する稲荷講社総本部の役員三矢喜右衛......に総本部に到着した。総本部の所在する御穂神社は一八九一(明治二四)年の地震で破壊され......仕をしていた宮城野金作(一四才)に、御穂神社の眷族八千彦命がかかって「稲荷の神は飯成......けない次第である。世俗の誤解を解くために神社附属の稲荷講社を結集して、一は君国のため......八九)は鹿児島県に生まれ、父祖は代々諏訪神社の神官であった。幼時に霊学を学び、一八才......知事奈良原繁のまねきで静岡県に来て、浅間神社の宮司となり、「太占」『万葉集』『古事記......人には伯爵副島種臣、並びに静岡県県社御穂神社社司長沢雄楯の二士其主なる者とす。余は幽......7-明治30年ごろの京都七条駅 p159○御神社の扁額(静岡県三保) p160○長沢雄楯 p160... 257
258 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >3 幽斎の研究と稲荷講社 鎮魂帰神 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...重んじられていた秘法であって、大和の大神神社などにも別伝のものがあるが、みだりに語ら......。本田・長沢の帰神法は、深山幽谷、奥深い神社等を選び、これを最上の修業地として、そこ... 258
259 大本七十年史 上巻 第1編 >第5章 >1 喜三郎の参綾 初参綾への道 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...も孤立して苦境に追いこまれた喜三郎は小幡神社に参拝し、その苦しみを打開するために幽斎... 259
260 大本七十年史 上巻 第1編 >第5章 >1 喜三郎の参綾 開祖の使者 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...母に綾部行きの決心を報告して、産土の小幡神社に祈願をこめた。そして「ともかくも世界を......に関する筆先 p176○上田家の産土の神-小神社 p177○喜三郎の生家(左の小屋のみが往年... 260
261 大本七十年史 上巻 第1編 >第5章 >3 上谷の修業 神々の登場 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 4 件/神社=4 ...メートルぐらいの小高いところにある、厄神神社(祭神・竹内宿禰命)の堂が修業場として利......い。面影を残しているのは、わずかに、厄神神社の堂と不動尊の石灯籠のみである。 幽斎修......静岡県の稲荷講社に長沢雄楯を訪ね、月見里神社に参拝した。長沢は四方にたいして、神がか......によって書きのこされた裏の神諭 p193○厄神社 こもり堂の一部(左) p194... 261
262 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >1 冠島・沓島開き 冠島と沓島 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...島である。丹後府中一の宮と称されていた籠神社の海部宮司の話によれば、男島・女島は吉佐......新種「千松」をつくって、全国にひろめた。神社は旧五月五日に礼祭をおこなうが、沿岸の漁... 262
263 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >2 水と火のご用 元伊勢お水のご用 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...うぶだらい・産釜は、五十鈴川のほとり岩戸神社より六〇メートル下流の谷川にある巨大な巌......ろの神徳をいただいている。〔写真〕○岩戸神社 p223○出修・宣伝の旅装(左-後野市太郎... 263
264 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >2 水と火のご用 出雲の火のご用 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/神社=3 ...二八銭)、ここからさらに舟を仕立てて美保神社に参拝し、松江までいって大橋旅館に宿泊(......いう。また、国造代替りの相続式には、熊野神社から新しい火燧臼、火燧杵をもらって点火す......条城の周囲、鞍馬山表坂から裏坂へでて貴船神社まで撒布した。出雲のお水は金明水の井戸に... 264
265 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >3 弥仙山ごもり 岩戸がくれ 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...岡へ出発した。会長の立場としては、月見里神社には因縁ある素盞嗚尊と、霊学の祖である鈿... 265
266 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >3 弥仙山ごもり 弥仙山 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 4 件/神社=4 ...落の婦人は現在でも登山しない。山頂の金峰神社は木花咲耶姫命をまつり、中腹の於成......神社には彦火々出見命、山麓の三十八社には水分......と因縁の深いところであったから、その累が神社におよぶことを案じて祈願をしていた最中に......う。そこで会長は「明治五年の太政官布告(神社・仏閣の地の女人結界の禁止)によって、日... 266
267 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >3 弥仙山ごもり 大本神諭の展開 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...残らずの金神(よろずの金神)・産土の熊野神社の神などであったが、上田会長の大本入り、......後沓島)・元伊勢神宮(丹後加佐郡)・一宮神社(福知山)・塩釜神などである。 明治三三... 267
268 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >3 弥仙山ごもり 岩戸開き 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 8 件/神社=8 ...神定された。 その後開祖は、福知山の一宮神社と綾部の産土......神社に、岩戸開きのお礼参拝をした。星田悦子の......一才)ほか、役員・信者一行五四人で、一宮神社(福知山市掘、大国主命をまつる、開祖の産......部に帰った。翌日夕方には熊野新宮社と若宮神社の両産土......神社へ参拝、昨日と同様の祈願をした。なおこの......立ちよっている。 綾部市旧市街地には産土神社が七社ある。それは熊野新宮社(祭神伊邪那......湯の井戸 金明水 綾部・梅松苑 p246○金神社(山頂) 三十八社(山麓) 八幡社(於与......金を知らせた手紙 p250○開祖の産土神・一神社(福知山市) p251○綾部・七社の配置略図... 268
269 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >4 沓島ごもり 4 沓島ごもり 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...午前八時ごろ冠島へ到着した。そして老人島神社に礼拝したのち、ただちに沓島へ渡った。こ... 269
270 大本七十年史 上巻 第1編 >第7章 >1 会長の教説 著作と布教 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...宣伝してまわった。このとき会長は市内の各神社の神符をあつめて一枚の紙につつみ、表に「... 270
271 大本七十年史 上巻 第1編 >第7章 >2 会長の研鑽と綾部の苦況 皇典講究分所入学 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 6 件/神社=6 ...ろに燃えたぎっていた。 同学であった尾山神社の厚見は、当時の会長について「『古事記』......も非凡であった」と語っており、また、菟橋神社(石川県小松市)の上田正宣は「木綿の着物......て、五月三日には京都府より別格官幣社建勲神社の主典に補せられ、同時に二級待遇、年手当......長にこころをよせている信者が、つぎつぎに神社へ会長をたずねてくるようになった。 これ......が窮屈になってきた会長は、同年一二月建勲神社を辞任した。〔写真〕○須知山峠をこえて会......所が設けられた p278○試験成績表 p279○建神社(上)全景(下)奉職のさいの報告祝詞 p28... 271
272 大本七十年史 上巻 第1編 >第7章 >2 会長の研鑽と綾部の苦況 御嶽教に勤務 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ... 会長は建勲神社を去ってほどなく、その年の一二月一八日、... 272
273 大本七十年史 上巻 第1編 >第7章 >2 会長の研鑽と綾部の苦況 祭事の継承 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...あって、当時は会長が、皇典講究分所や建勲神社・御嶽教・大成教などで学んだ祭式をもとに... 273
274 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >1 大日本修斎会 王仁三郎の帰綾 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...教規に依りて執行差支なし一、修斎会辞令は神社宗教以外の学術研究団体なれば是も又差支な......る情勢を黙視しうるはずはない。京都の建勲神社に奉仕したのも、また御獄教にはいって活動... 274
275 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >1 大日本修斎会 「直霊軍」の創刊 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 4 件/神社=4 ...る真理活教であって、日本臣民たる以上は、神社に祭られ玉へる神の教同様に信奉せなければ......確立されていて、神官は政府から任命され、神社神道は諸宗教をこえた「国教」であり、国民......国教」であり、国民はすべて「氏子」として神社信仰のなかにふくみこまれていた。そうした......時代に、大本の神を「日本臣民たる以上は、神社に祭られ玉へる神の教同様信奉しなければな... 275
276 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >1 大日本修斎会 明治の晩期 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/神社=3 ...ついで二六日には、稚姫君命をまつる香良洲神社に参拝して、その夜帰綾した。 同年旧三月......「皇道」・「あきつ」・「実業之日本」・「神社協会雑誌」・「成功」(内閣大臣号)・「神......むめ乃 すみ 八重野 あさの p319○香良神社 p320○王仁三郎自筆の日記 p321○大逆事件... 276
277 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >2 大正の初期 大本教の教規と信条 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...る教主と役員たち p323○西石の宮 p324○一神社参拝 1912-大正元年10月20日 大... 277
278 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >2 大正の初期 「敷島新報」と直霊軍部隊 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...、直霊軍の軍規・軍則・軍歌・進軍歌・産土神社歌などが発表され、「猛烈なる活動を開始す......・司令部 (下)京都分営旗上式 京都八坂神社前 p335○出張命令書 p336○直霊軍の辞令 p... 278
279 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >3 皇道大本 神島開き 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...という。一行は午後四時高砂にかえり、高砂神社にまいり、尉と姥とで名高い相生の松をなが......44○神島 p345○尉と姥 綾部梅松苑の大八洲神社に納められている p346○未申の金神に扮し... 279
280 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >4 「神霊界」の発刊 海軍関係・知識層等の参綾 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/神社=3 ...・信者数百人が、福知山の八幡宮および一宮神社に参拝し、五月二五日には、王仁三郎は百余......の岩戸は九月下旬竣成した。金竜海の大八洲神社は、九月二三日に地鎮祭をおこない、一一月......収書までかいていた p361○東石の宮 大八神社 p362... 280
281 大本七十年史 上巻 第2編 >第2章 >1 昇天 葬儀 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...の弔詞、何鹿郡神職代表の献歌、福知山一宮神社社司の弔詞などがあった。開祖の昇天をいた... 281
282 大本七十年史 上巻 第2編 >第2章 >3 道統の継承 信者への影響 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...正八)年二月二日には、天王平奥都城に稚姫神社を造営して、稚姫君命の神霊を鎮祭し、二月......る 昭和6年7月亀岡蓮月庵にて p393○稚神社 開祖の奥都城の右うしろにあったが第一次... 282
283 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >1 予言と宣伝 地方宣教 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...の主義として長髪を蓄へ異様の形装をなし、神社に奉仕して憚らず、甚しきは大本会本部の大......るが如きは、全く神職たるの本分を没却し、神社の尊厳を失墜するものと認むるに付、当支会... 283
284 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 本部の動き 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 8 件/神社=8 ...一行約二〇〇人、嵯峨清滝の奥にある八重垣神社に参拝した。同......神社は小笠原義之・森慶三郎・嘉門文蔵の兄弟三......神・神素盞嗚神の神霊を鎮祭した大本所管の神社であった。同年二月五日には教主以下三〇〇......ちに小笠原義之が祠官に任ぜられていた。同神社の神霊は一九二〇(大正九)年の春に、亀岡......には、教主夫妻ら一行二二人が、穴太の小幡神社および高熊山に参拝した。教主・役員・信者......月一〇日に伊勢神宮に、翌一一日には香良洲神社へ参拝し、五月二〇日に元伊勢、同二七日に......知山の一宮・金比羅・庵我の中村八幡宮の各神社にまいり、六月六日に沓島・冠島、同一二日......一九二〇(大正九)年度においても、八重垣神社・桃山御陵・沓島・冠島・神島等への団体参... 284
285 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 綾部神苑の拡張と整備 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 6 件/神社=6 ...様をお祀りになったのであって、これを熊野神社と名づけられた。その後素盞嗚尊は紀州方面......このほか神苑内における造営関係では、金竜神社(大正7・6・28)・御住......神社(大正8・3・29)・三社大社(大正8・......9)・三社大社(大正8・5・30)・護国神社(大正9・2・5)・治総......神社(大正9・6・30)などの......神社が建立されており、さらに天王平にある開祖... 285
286 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 亀岡大道場 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...た。その日夕刻、王仁三郎ゆかりの穴太小幡神社の社務所で買収の交渉がまとまり、城址一万... 286
287 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 祭事 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...ば、「茲に述べむとする所の祭式は法規上(神社祭式)の者を措き、歴史的慣例より来る祭式......五頂自にわけて詳述がなされている。当時は神社祭式を基準として、その都度必要な指示を与... 287
288 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >3 積極的宣教 台湾の動き 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...を語り、台北では下村民政長官を訪ね、台湾神社に参拝して、夜六時から鉄道ホテルの広間で... 288
289 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >3 積極的宣教 内地宣教の展開 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...として、東京では四谷区南寺町七番地(須賀神社「天王さま」境内)に確信会が結成され、一... 289
290 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >5 大正日日新聞 新聞の論調 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...神霊を知らざる神官、神を喰物にする神官、神社の番人を以て満足する神官、神諭神勅の何物... 290
291 大本七十年史 上巻 第3編 >第1章 >1 事件の背景 民間諸宗教への政策 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 10 件/神社=10 ...た。 太政官の上位においた神祇官に全国の神社・神職を所属させて、これを政府の統制下に......属させて、これを政府の統制下に置き、主要神社の社格をさだめて神仏の分離を強行し、神道......方、一八七一(明治四)年には中央集権的な神社制度を確立し、伊勢神宮を頂点として官幣社......、歴代の天皇・皇族および忠臣を祭神とする神社を新設した。そして氏神その他民間の信仰に......その他民間の信仰にねざす神々を祭神とする神社を整理合併して縮少した。これらの措置によ......にも、紀元節・天長節など皇室のまつりを、神社や学校でおこなわせて大衆のなかにとけこま......、天皇の「神聖」と「万世一系」の承認や、神社にたいする「崇敬」が「臣民タルノ義務」で......ル件」(明治一四年内務省達乙四八号)や、神社・寺院以外の祠宇・教務所が神符・神札・祈... 291
292 大本七十年史 上巻 第3編 >第1章 >2 最初の警告 第一回調査 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...神々の配置や叢雲の剣・おこもり処・大八洲神社・......神社下の洞穴・刀剣類などをこまかくみてあるい... 292
293 大本七十年史 上巻 第3編 >第1章 >2 最初の警告 言論界の攻撃 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...に憲法上の信教白由権の蹂躙なりとす。「各神社の神体(御霊代)は長官といへども拝見相成... 293
294 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >1 検挙 第一回家宅捜査 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 8 件/神社=8 ...発見されなかった。 さらに金竜海・大八洲神社・六合大......神社・蛙声園を捜査し、大八洲......神社の神体および......神社の下の岩戸におかれていた神宝数点が押収さ......を点検し、筆先類を押収し、東石の宮・護国神社・三社......神社の神体も点検した。最後の大八洲......神社正面の機織場をしらベ、裁縫室で十曜の紋の......声園(左)・幽斎室(右)附近 手前は塩釜神社 p571... 294
295 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >1 検挙 第二回家宅捜査 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...ぶ氷をわって舟をすすめ、六合大鳥、大八洲神社の岩戸をしらべたり、幽斎室・機織場・教主... 295
296 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >2 事件の影響 責付出獄 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...の理由である。また、墓の背後に社殿(稚姫神社)を造ってあるのが不法だというのである。... 296
297 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >3 公判 教団の改革 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...。 なお八月二〇日には、奥都城背後の稚姫神社の祖霊は教祖殿に仮遷座され、二八日旧社殿......取毀ち命令にたいする訴願 代筆 p620○稚神社も焼却された p621○神の国 創刊号 p621○... 297
298 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >3 公判 本宮山神殿破壊 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/神社=2 ...て建築することを得ず」又大正二年内務省令神社創立に関する布達第三十一条に「......神社は祭神の事蹟極めて顕著にして地方の状況又... 298
299 大本七十年史 上巻 第4編 >第2章 >2 あらたな胎動 新機運の動向 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...陸・東北の各地を巡教し、白山・月山・塩釜神社などにも参拝した。随行は岩田久太郎・渡辺... 299
300 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >4 入蒙の影響 社会的反響 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/神社=1 ...びついていた。同紙によると、九月八日熊野神社にて、「王仁弾劾排斥信者大会」がひらかれ... 300
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki