王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サブスク完了しました。どうもありがとうございました!

文献検索

キーワード: 国常立尊 で王仁三郎文献を検索した結果を表示しています。
見つかったレコード数: 全 341 件
検索の方法とオプションの説明
検索オプション
検索書籍 全部 霊界物語だけ 霊界物語以外 神諭だけ 神霊界だけ 大本七十年史だけ
検索項目 全部 本文だけ
表記ゆれ 含む 含まない

番号 文献名1 文献名2 文献名3 著者 発表年 詳細 本文内のヒット件数 プレビュー(最大 8 件まで表示) 番号
201 著作集 第1巻 神と人間 大本略義 天地剖判 出口王仁三郎 1972刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...続け給う所の全一祖神天之御中主神、一名大国常立尊である。此意義に於て、宇宙は一神であるが... 201
202 著作集 第1巻 神と人間 大本略義 顕幽の神称 出口王仁三郎 1972刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...皇宗の御遺訓たる『古事記』、今では、国祖国常立尊の垂示し給う『大本神諭』等が、即ちそれで... 202
203 著作集 第1巻 神と人間 大本略義 理想の標準 出口王仁三郎 1972刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...以来、全大宇宙革正の衝に当られて居る国祖国常立尊の前に頭を下げ、神政維新の大神業の完成に... 203
204 著作集 第1巻 神と人間   国教樹立に就て 出口王仁三郎 1972刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...す。   二 この寛容時代は、太古、国祖国常立尊が艮へ退隠遊ばされたる時に創まる所であっ... 204
205 著作集 第5巻 人間王仁三郎 第2部 心境を語る 王仁寓言 出口王仁三郎 1972刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...の神慮に正反対だから困って了う。艮の金神国常立尊の神諭を研究すればする程、王仁の行る事、... 205
206 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 第2章 大正期の神諭 第5節 太古の神の因縁(上)   1982刊 DB
RMN
全 0 件/国常立尊=0   206
207 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 第4章 道の栞 第6節 道の栞 第一巻中(二)   1982刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...物の凡の取締りは、天之御中主の大神一名大国常立尊。日の御国の取締りは天照皇大御神。月の御... 207
208 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 第1章 出口王仁三郎関係文書 随筆『神霊界』大正8年8月1日号掲載   1982刊 DB
RMN
全 6 件/国常立尊=6 ...を造り、之を所在活物に賦与し給ひ、国祖大国常立尊は剛、柔、流の大三元素と、動、静、解、凝......修業の結果、天津神や大神が憑られたり、大国常立尊が憑られたりする如うな事は、絶対に無いと......だその大意だけを述べたに過ぎませぬ。 大国常立尊の神諭は、教祖に憑りて書かれたのと、教主......、皆なミロクの神の活動者であります。又た国常立尊と申しても、国家を永遠に安立せしめ給ふ神......に大本の教を解して、其活動を為る人は即ち国常立尊である。神界にて指揮命令を下す為に、教祖......に、教祖に神憑あらせられた生神を、特に大国常立尊と奉称するのであります。斯く申すと、大本... 208
209 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 第1章 出口王仁三郎関係文書 随筆『神霊界』大正8年11月1日号掲載   1982刊 DB
RMN
全 4 件/国常立尊=4 ...御中主大神の分霊であり、肉体そのものは大国常立尊の分体であって、霊体共に天地の先祖様の直......ります。艮の金神様の御神諭の文中に、「大国常立尊の御用を聞て下されよ」等の神語は、所々に......一の頼みの綱とするは、只々艮の大金神、大国常立尊様の万代不易の周到なる御経綸の発顕を待つ......る逆臣逆賊であります。其故に艮の金神、大国常立尊は、世界の中心地の高天原なる下ツ岩根の竜... 209
210 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 第1章 出口王仁三郎関係文書 随筆『神霊界』大正8年12月15日号掲載   1982刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...入れ熟読すれば、故教祖の御手を通じて国祖国常立尊の予告し、警告し玉ひし、外国の悪神の秘密... 210
211 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 第1章 出口王仁三郎関係文書 随筆『神霊界』大正8年8月15日号掲載   1982刊 DB
RMN
全 5 件/国常立尊=5 ...ある。 其の霊地に於て教祖の肉体に艮金神国常立尊が神憑あそばしたのである。其の後毎年七月......修理固成せしめられたのである。 我国祖大国常立尊が始られたのである。諾冊二神の大神の勅を......て教祖に神憑あらせられたのは、艮の金神大国常立尊様でありました。次に竜宮の乙姫玉依姫命が......初の間は教祖様が、  丑寅之大金神……大国常立尊。弐 禁闕要之大神……澄世理姫尊。  竜......霊神なりとか、或は天津神、天照大御神、大国常立尊、伊邪那岐大神、伊邪那美大神、大国主大神... 211
212 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 第1章 出口王仁三郎関係文書 随筆『神霊界』大正9年1月1日号掲載   1982刊 DB
RMN
全 2 件/国常立尊=2 ...りて実を結び、スの種を守るぞよとは、国祖国常立尊の神諭である。 又神諭に梅の局と松の局の......華であります。地の高天原は、臣系の神なる国常立尊、素盞嗚尊等の活神が出現され、現代の乱れ... 212
213 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 第1章 出口王仁三郎関係文書 随筆『神霊界』大正9年1月15日号掲載   1982刊 DB
RMN
全 3 件/国常立尊=3 ...比なる国体の基礎は茲に存し玉ふ事は我国祖国常立尊の出口大教祖の御手を通し口を通して、日夜......開かれたのが変性男子の身魂である。即ち大国常立尊と神稚姫君命と、惟神真道弥広大出口国直霊......つ事に成つたのである。皇道大本は艮の金神国常立尊が神政成就の神策地であつて、二代の教主が... 213
214 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 第1章 出口王仁三郎関係文書 随筆『神霊界』大正9年2月1日号掲載   1982刊 DB
RMN
全 6 件/国常立尊=6 ...つても、結局は地に親しみ、大地の主宰神、国常立尊に、恐る恐るも御助を乞ふ様になるとの一大......々五六七神政の現実に近づき、大地の金神大国常立尊の、神代一代の千辛万苦の御経編も成就し、......つつある、天下の名医は、国の御先祖なる大国常立尊と、坤の金神豊雲野尊の神力であり、其の妙......日者麗、町者豊、世者直とあり。艮の金神大国常立尊が三千年の経綸の、一度に開き、梅の花の五......き事には天運ここに循り来つて、艮の金神大国常立尊が、地の高天原に、変性男子の身魂に依りて......分の夜を期して、巨且大王、即ち艮の金神大国常立尊は隠身となり玉ふさへ、気の毒に堪へざる次... 214
215 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 第1章 出口王仁三郎関係文書 随筆『神霊界』大正9年3月11日号掲載   1982刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...々を要せざる所である。古くは神素盞嗚尊大国常立尊の大なる犠牲近くは佐倉宗五郎が農民を身を... 215
216 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 第3章 幹部その他関係文書 第3節 大本神諭に照らされたる世界覆滅の大陰謀 浅野和三郎 1982刊 DB
RMN
全 2 件/国常立尊=2 ...天照大神様の神の王也。地の世界は根本の大国常立尊の守護で、日本の神国の万古末代動かぬ神の......大神を皇大御神と仰ぎ奉り、武勇絶倫なる大国常立尊始め元の活神の大守護の下に、敬神尊皇愛国... 216
217 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 第1章 運動の概要 >第4節 随感録 >(一)八面鉾 第3章 至聖殿落成所感   1982刊 DB
RMN
全 5 件/国常立尊=5 ...宮を建て、小さい御宮も段々出来ましたが、国常立尊様は鎮まつてはお居でになりません。 ......国常立尊様は先づ第一に御三体のお宮を建て、さうし......界の経綸をなされるのでありまして、謂はば国常立尊様は神界の教祖で、神界の秘事を洩らし、或......神を御祭りになつて居られます。之と同様に国常立尊様は、今度の立替の御用の魁として、御三体......ふ事は、啻に我々人間のみではなく、第一に国常立尊様が、勤皇尊皇の御実行者で居らるるのであ... 217
218 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 第1章 運動の概要 >第4節 随感録 >(二)五色草 第1章 弥勒の世   1982刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...るのである。所謂明治二十五年の正月元旦に国常立尊が愈々ミロクの世が来ると云ふ事を御知らせ... 218
219 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 第2章 昭和神聖運動 >第2節 昭和青年誌(抄) 万人が心から喜ぶ政治 ──日本人も満洲人も西洋人も総ての人が満足する工作 出口王仁三郎 1982刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...ある。 天運循還、茲に世運の進展は、国祖国常立尊の世界の中心に顕現せられ神聖なる皇祖の御... 219
220 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 第2章 裁判所資料 第1節 予審終結決定   1985刊 DB
RMN
全 13 件/国常立尊=13 ...とする不逞の意図の下に古事記及日本書紀の国常立尊、豊雲野尊、大国主命及少名毘古那命に関す......言、基督教の基督再臨等の思想を取入れて、国常立尊及豊雲野尊の退隠及再現等を説きたる不敬不......三体の大神又は天の御先祖と称ふ撞の大神は国常立尊を大地球の先祖として大地の修理固成を命じ......きたる為部下の万神は衆議の結果撞の大神に国常立尊の退隠を奏請するに至れり。仍て撞の大神は......奏請するに至れり。仍て撞の大神は巳むなく国常立尊に対し艮へ退去すへしと厳命し、且潔く退辞......大業を補助すへしとの神勅を下し給ひたれは国常立尊は無念を忍ひ退隠して艮金神となり。同尊の......も坤へ退隠して坤金神となりたり。 然るに国常立尊の退隠後支那に生し給ひたる盤古大神即ち瓊......たる盤古大神即ち瓊々杵尊日本に渡来せられ国常立尊の後を襲ひ給ひ爾来瓊々杵尊の御系統に坐す... 220
221 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) 地裁公判速記録(2)   1985刊 DB
RMN
全 2 件/国常立尊=2 ...の主張は正当なことと考へて居る。又自分も国常立尊は古事記にも書いてあるし、本当とも思はれ......。問 「又色々な関係で自分の是迄の主張が国常立尊の問題とか、素盞嗚尊の問題と云ふやうなこ... 221
222 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) 地裁公判速記録(3)   1985刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...さうです、それに御仕へして居る神として、国常立尊と斯うなつて居るのです。それが艮の金神と... 222
223 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) 地裁公判速記録(4)   1985刊 DB
RMN
全 13 件/国常立尊=13 ...十七巻に斯う云ふことが書いてあるが、「大国常立尊の御神徳の完全に発揮されたのが天照皇大神......んです、それは上なんです。 それから、大国常立尊はんは、又の御名は天之御中主命と書いてあ......天之御中主命と書いてあるのであります、大国常立尊と天之御中主命とは同じものなんです。日本......命とは同じものなんです。日本書紀の方には国常立尊、又は天之御中主命と書いて居る。問 さう......るのだと斯う云ふのだな。答 さうです。●国常立尊退隠及再現、豊雲野尊の退隠及再現問 其の......要とする理由。即ち、大本の根本理論として国常立尊の退隠、及び再現、並に、豊雲野尊の退隠再......かれても、私は覚えて居りまへぬ。 今日は国常立尊は霊界ですつかり現はれて活動をやつて居る......活動をやつて居るのです。問 其の次、此の国常立尊の退隠及び再現の理論はだね。答 はあ。問... 223
224 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) 地裁公判速記録(5)   1985刊 DB
RMN
全 92 件/国常立尊=92 ...の歴史にも一番初めに出て居ります。日本の国常立尊と同じ位置になつて居ります。 是は世界神......の国にしてしまうた」と云ふ意味で、それを国常立尊は、さう云ふことはさせてはいかぬと思つて......ければならぬ……仕様がない」と云ふので、国常立尊に、「御前は控えて居れ」と仰つしやつた─......、どう云ふことになるのだ。 ちよつと──国常立尊の教義は決定に書いてある通りか。 是は前......いてあります。答 書いてありますか。問 国常立尊の御引退後に、地上に再現になつた点を訊い......は宜いのだね。答 其の通りです。●思想 国常立尊と大......国常立尊問 其の次、「茲に於て、......国常立尊の出現……」の問題ですがね。答 何処です... 224
225 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) 地裁公判速記録(6)   1985刊 DB
RMN
全 35 件/国常立尊=35 ...ひましたので、もう一度──一番後の所の「国常立尊の再現の理論は何に基いて出来たのか」と云......具体的に、……だから古事記とか日本書紀の国常立尊の点、弥勒上生経、聖書の点などを加減して......点、弥勒上生経、聖書の点などを加減して、国常立尊の隠退再現の教義と云ふものが、出て来たの......具体的に決定のことを訊いたのです、第一の国常立尊の出来た根拠は、さうぢやないかと訊いた訳......ふ趣旨でございましたのでせうか。裁判長 国常立尊の退隠再現の根拠は如何、と云ふ問です。小......山(昇)弁護人 大本教義の……。裁判長 国常立尊の退隠再現の根拠は如何と云ふ問は、変な問......古事記、日本書紀のことが色々書いてあり、国常立尊の退隠再現のことを出したのだ」と書いてあ......何々、木村鷹太郎の何々のことを想像して、国常立尊の退隠再現の理論をば案出したので、其の理... 225
226 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) 地裁公判速記録(12)   1985刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...られたりして、其の霊を通じて素盞嗚尊或は国常立尊がそつと私に物をお教へになつたり、お告げ... 226
227 神霊界 大正7年2月1日号(第56号) 裏の神諭(太古の神の因縁)の続き   1918刊 DB
RMN
全 0 件/国常立尊=0   227
228 神霊界 大正7年5月15日号(第62号) 大和三山巡り 一行中の某 1918刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...つた。それから山腹を迂回して絶頂を極め、国常立尊の祠前に於て大祓を奏上した。下山して直ち... 228
229 神霊界 大正7年12月22日号(第76号)【大本教祖号】 神諭   1918刊 DB
RMN
全 11 件/国常立尊=11 ...大正7年12月2日 艮の金神国常立尊が、明治廿五年から永らく出口直の体内を借......ら大きな間違いが出来いたすぞよ。此筆先は国常立尊が変性女子の体内を借りて知らすのであるか......人は充分気を付けて下され。変性男子の御魂国常立尊が女子の手を借りて念を押しておくぞよ。 ......まして今度の御手伝を遊ばすなり、艮の金神国常立尊は天地を駆廻りて世界一切を構ふなり、坤の......ない分子を吐出さしておいて、五十日目から国常立尊が坤の金神と引添ふて、女子の霊魂を世界中......の御用を致すぞよ。直の御魂は天にありては国常立尊と引添ふて、大......国常立尊大出口神となりて世界の守護を致すなり、地......を致すなり、地に降りては変性女子の身魂に国常立尊が憑りて、立直しの御筆先をかかすなり、出... 229
230 神霊界 大正8年1月1日号(第77号) 神諭(伊都能売神諭)   1919刊 DB
RMN
全 3 件/国常立尊=3 ...日増に大変りを致すぞよ。三千世界の宝は皆国常立尊の拵らえたもの斗りで在るから、世が元へ戻......一月の二十日、竜宮館に女子の体内を借りて国常立尊が書きおくぞよ。大正7年12月25日 艮......規則は柾げられんぞよ。   ◎ 艮の金神国常立尊変性男子の宿りて居る大出口の守が神界の御... 230
231 神霊界 大正8年1月15日号(第78号) 神諭   1919刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...八年一月五日 旧七年十二月四日 艮の金神国常立尊が、三千世界を五六七の神代に立直すに就て... 231
232 神霊界 大正8年2月1日号(第79号) 神諭   1919刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...て天ヘ上り、天からは若姫君之命、地からは国常立尊、天地の間は大出口国直霊主命が守護いたし... 232
233 神霊界 大正8年2月15日号(第80号) 神諭   1919刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...月廿一日 旧同七年十二月廿二日 艮の金神国常立尊変性男子の身魂が、地の高天原竜宮館に大出... 233
234 神霊界 大正8年3月1日号(第81号) 神諭   1919刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...れたので在りたぞよ。其所へ艮の金神の前身国常立尊の荒神が現ばれて、世界を造り遊ばす御手伝... 234
235 神霊界 大正8年3月15日号(第82号) 神諭   1919刊 DB
RMN
全 10 件/国常立尊=10 ...大正八年三月七日 国常立尊が変性女子の手を藉て、世界改造の次第を書......養育遊ばしてござるなり。 地の固成主なる国常立尊は、坤の根神豊雲野尊と水火を合はして、そ......々の名を上から上から表はして置くぞよ。 国常立尊の侍従長を勤めたのは、右が猿田彦命と猿田......、天の大神様から天の規則破りの罪として、国常立尊の侍従長を退職されたので、真心彦命は自分......下を治め、一時は天下泰平に世が治まりて、国常立尊の威勢も揚りたので在りたぞよ。 然る所に......リバラバラに世に押し込められてしもふて、国常立尊は枝葉を断られた大樹のように致されてしも......魂ばかりに成りたので在るぞよ。 それから国常立尊の左の侍従を勤めてをりた、国比古之命は侍......ら、今度の二度目の天之岩戸開きについて、国常立尊の大神業を輔け、父母の大罪を償はんと、一... 235
236 神霊界 大正8年4月1日号(第83号) 神諭   1919刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...月10日 大正八年三月十日 旧二月九日 国常立尊の筆先であるぞよ。変性男子の御魂稚日女之... 236
237 神霊界 大正8年4月15日号(第84号) 皇道我観(二) 出口王仁三郎 1919刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...神と総称する三神を本尊となし、御嶽教は、国常立尊、大己貴命、少名彦命の三神を主神として敬... 237
238 神霊界 大正8年5月1日号(第85号) 神諭   1919刊 DB
RMN
全 5 件/国常立尊=5 ...月13日 大正八年四月十三日 艮の金神大国常立尊が竜宮館の地の高天原に現はれて、世界の事......に天の大神様の御命令を戴きて、地の先祖の国常立尊が神代一代世に落ちて仕組いたした誠の道の......ばすなり、坤の金神豊雲野命は地へ降りて大国常立尊の女房役となりて働くなり、天にも地にも夫......なり、地では禁闕要乃大神様が一の主なり、国常立尊と豊国主尊が夫婦揃ふて御側役をいたすなり......にして天の御守護を遊ばすなり、地の神界は国常立尊豊雲野尊が左右の御脇立となりて地の上に高... 238
239 神霊界 大正8年5月1日号(第85号) 皇道我観(五) 出口王仁三郎 1919刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...御稜威を、八荒に照耀し給ひ、壮厳なる国祖国常立尊の神威は、暗黒界を照明して、天下に皇道を... 239
240 神霊界 大正8年5月1日号(第85号) 皇道我観(六) 出口王仁三郎 1919刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...即ち予言と神蹟を説く事稀なりと雖も、国祖国常立尊の、地の高天原に顕現し給ひし聖代に在りて... 240
241 神霊界 大正8年5月15日号(第86号) 神諭   1919刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...クの大神の美代と致すぞよ。 ○ 艮の金神国常立尊が永らく世に落ちて、三千年の経綸致した事... 241
242 神霊界 大正8年6月15日号(第88号) 皇道我観(七) 出口王仁三郎 1919刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...茲に国家の一大危機に頻し、畏くも国の大祖国常立尊、豊雲野尊の二神、下津岩根の高天原に、変... 242
243 神霊界 大正8年7月15日号(第90号) 神諭   1919刊 DB
RMN
全 4 件/国常立尊=4 ...大正八年五月五日 国常立尊変性女子の手に憑りて、日本の人民守護神に......したのでありたぞよ。大正八年六月三日 大国常立尊が永く、出口直霊主命の手を借り言を藉りて......しを見せて遣るぞよ。大正八年六月四日 大国常立尊が昔の神代から、世に落ちて斯世界を守護致......たら、一転に占領て了ふ所なれど、日本には国常立尊が神力の在る生神を眷属に使ふて、水も漏ら... 243
244 神霊界 大正8年9月15日号(第94号)【おほもと号】 大本言霊解 王仁 1919刊 DB
RMN
全 5 件/国常立尊=5 ...る。即ち神諭に大地の上の一切のものは、大国常立尊が司配し守護いたすぞよと顕はれある所以で......)父也。父系に属する変性男子の、厳の御魂国常立尊の現はれ玉ひて、三千世界を審判し、教導し......亦は再度の意義である。大地の主宰神たりし国常立尊は、千座の置戸を負ひて、永年間、艮へ退隠......されたのであります。併し是も皆艮の金神大国常立尊様の御経綸であります。又私が国々の因縁あ......活用であります。(二)艮也。艮の金神、大国常立尊の出現して、神政を樹立し、三千世界の艮を... 244
245 神霊界 大正8年11月1日号(第97号) 伊都能売魂   1919刊 DB
RMN
全 3 件/国常立尊=3 ...大正八年八月十一日 艮の金神大国常立尊が明治二十五年から、変性男子の御魂の宿り......昇りて、天から地の世界を守護遊ばすなり、国常立尊は地に留りて、二度目の天之岩戸開きを致さ......じて在る瑞の御魂の肉体を、世が治まる迄は国常立尊の生宮と致して、御用を命せねば成らぬ時節... 245
246 大本七十年史 上巻 第1編 >第5章 >2 金明霊学会 金明霊学会 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...つくられた文章であり、国武彦命(筆先には国常立尊の分霊とある)をかかげ、出口開祖・上田喜... 246
247 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >1 冠島・沓島開き 冠島と沓島 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...男島・女島は吉佐の宮の奥宮であり、祭神は国常立尊であるという。なお男島には老人島明神(安... 247
248 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >1 冠島・沓島開き 冠島開き・沓島開き 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...平岩を鎮座所として祠を建てた。艮の大金神国常立尊・竜宮の乙姫をはじめ、ながい年月、かげか... 248
249 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >3 弥仙山ごもり 大本神諭の展開 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...がはじめに礼拝していた神々は、艮の金神(国常立尊)・金勝要の神(須世理姫命)・竜宮の乙姫... 249
250 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >3 弥仙山ごもり 岩戸開き 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...仁徳天皇・神功皇后・竹内宿禰)、二の宮(国常立尊)、三の宮(豊雲野尊)、笠原(大己貴命)... 250
251 大本七十年史 上巻 第1編 >第7章 >2 会長の研鑽と綾部の苦況 御嶽教に勤務 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...のである。会長としては、御嶽教の祭神が「国常立尊」であるし、ここに勤務することで教派神道... 251
252 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >1 大日本修斎会 「直霊軍」の創刊 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...載せられたる天神地祇の教示、特に国の元祖国常立尊の御教を伝ふる真理活教であって、日本臣民... 252
253 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >1 大日本修斎会 明治の晩期 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...り目の金輪際のおりでありた……」、また「国常立尊が、出口なおの身魂は変性男子の身魂である... 253
254 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >3 皇道大本 神島開き 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...みろく様が根本の天の御先祖様であるぞよ。国常立尊は地の先祖であるぞよ。……何かの時節がま... 254
255 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >4 「神霊界」の発刊 神諭の発表 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...の御出ましにおなりなさる時節が参りて、大国常立尊が出口の手で書き知らしておいた世が迫りて... 255
256 大本七十年史 上巻 第2編 >第2章 >3 道統の継承 世継ぎ 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...御魂は、天にありては国常立命と引添うて大国常立尊大出口神となりて世界の守護を致すなり、地... 256
257 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >1 予言と宣伝 予言の強調 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...節が切迫している。そこでその神命を受けた国常立尊(艮の金神)が出現して立替えを実現する。... 257
258 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 修業者の激増 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...話」・「竜のお話」「厳の魂─天照皇大神・国常立尊、瑞の魂─素盞嗚尊・坤の金神」・「大本の... 258
259 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >2 事件の影響 予審決定 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/国常立尊=3 ...付ケ然シテ其ノ教義ハ直ニ憑依セル艮ノ金神国常立尊ノ神勅ニ依リ政治宗教実業其他人生ノ経綸一......一月一日旧九月二十八日附ノ神諭トシテ元ノ国常立尊ノ御魂ト稚日女君命ノ二ツノ身魂ガ一ツニ成......信じて居ります」とのべ、さらに、「筆先が国常立尊の神勅であると云ふことが相違なければ、不... 259
260 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >3 公判 教団の改革 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...された。これは本宮山神殿の完成をまって、国常立尊の神霊と合体して正式に遷座する予定のもの... 260
261 大本七十年史 上巻 第4編 >第1章 >2 霊界物語の内容 あらすじ 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 6 件/国常立尊=6 ...〈国祖国常立尊の神政〉大宇宙の大元霊神たる大国常立大神......よって宇宙は創造され、その分霊神たる国祖国常立尊は妻神豊雲野尊とともに地球の世界を修理固......大神系および大自在天神系の暴挙はげしく、国常立尊の分霊神たる稚姫君命ゃ、豊雲野尊の分霊神......いで隠退させられた。ついには地球の主宰神国常立尊は隠退して「艮の金神」と称せられ、豊雲野......の主宰をまかすことになった。 ところが、国常立尊の系統の神々を隠退せしめた魔神の暴動によ......天地に表明し、五六七神政を成就して、国祖国常立尊を地上霊界の主宰神たらしめるということで... 261
262 大本七十年史 上巻 第4編 >第1章 >2 霊界物語の内容 神観と宇宙観 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...瑞の御魂としてあらわれられる。厳の御魂は国常立尊・日の大神(伊邪那岐大神)・天照大神とあ... 262
263 大本七十年史 上巻 第4編 >第1章 >2 霊界物語の内容 神の経綸 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/国常立尊=3 ...。 筆先に「地の先祖」といわれている国祖国常立尊の神政時代には、まだ国境はなく、聖地エル......神は地上一さいの幽世のご権利を、艮の金神国常立尊に、再びご奉還になるのやむなき次第となっ......滅淪亡のほかないと観察したまい、ふたたび国常立尊をお召し出しあそぱ守され、神界および現界... 263
264 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ みろく大祭 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...をいたすぞよ」と、艮の金神の名によって、国常立尊のかみがかりが、突如として開祖出口なおに... 264
265 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >2 教線の拡充 巡教活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...頂には熊野三社として伊邪諾尊・伊邪冊尊・国常立尊・素盞嗚尊がまつられているといわれ、ふも... 265
266 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >2 教線の拡充 満州巡教と世界紅卍字会 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...なった。なお壇訓に「老祖」とあるのは「大国常立尊」のあらわれであると、聖師によって説明さ... 266
267 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き 本部の体制 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...うけつがれた。 分所へは、みろくの大神・国常立尊・竜宮の乙姫の三体、支部や各家庭へは、そ... 267
268 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 皇道大本への改称 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/国常立尊=2 ...場たることを信奉す。第六条 我等は国祖大国常立尊が、天照皇大神の神旨を奉戴して、世の立替......坐ますことを信奉す。第八条 我等は国祖大国常立尊が稚姫君命の精霊に御神格を充たし、皇道大... 268
269 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 諸運動の展開 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/国常立尊=2 ...たる天照皇大神様をお祀りしてある内宮と、国常立尊様をお祀りしてある外宮に参拝します。外宮......す。外宮は今は豊受大神となつてゐますが、国常立尊様であります……先づ国体の淵源をなすとこ... 269
270 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 諸運動の指導理念 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/国常立尊=2 ...し」が大きな骨子となっている。「国祖神、国常立尊の隠退によって三千世界が乱れ、創造主神の......無道無明を照し給ふべし。……荘厳なる国祖国常立尊の神威は暗黒界を照明して天下に皇道を実現... 270
271 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >1 巡教 聖師の巡教と歌碑 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...と命名された。 そのとき聖師は「神代の昔国常立尊は北海道の芦別山に、豊雲野尊は鬼界島の宮... 271
272 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >2 検挙への準備 閣議決定 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/国常立尊=4 ...た(前掲書─要旨)、地上の霊界の主宰神は国常立尊であったが、事情があって盤古大神にその地......天運循環し来って、明治二五年、地上霊界は国常立尊の神政にかえることとなった。これが今度は......である。大本の文献では、太古において国祖国常立尊の神政が破れて隠退した時には、まだ素盞嗚......一巻第三六章「一輪の仕組」のところに、「国常立尊は邪神のために三個の神宝を奪収せられん事... 272
273 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >2 警察の強圧と取調べ 暴行と「自白」の強要 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...ついて、(イ)素盞嗚尊は王仁三郎、(ロ)国常立尊、豊雲野尊の顕現者は王仁三郎もしくは開祖... 273
274 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >1 予審 予審終結決定 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 14 件/国常立尊=14 ...体ノ大神又ハ天ノ御先祖ト称フ 撞ノ大神ハ国常立尊ヲ大地球ノ先祖トシテ大地ノ修理固成ヲ命ジ......ル為 部下ノ万神ハ衆議ノ結果 撞ノ大神ニ国常立尊ノ退隠ヲ奏請スルニ至レリ 仍テ撞ノ大神ハ......奏請スルニ至レリ 仍テ撞ノ大神ハ已ムナク国常立尊ニ対シ艮ヘ退去スヘシト厳命シ 且潔ク退辞......業ヲ補助スヘシトノ神勅ヲ下シ給ヒタレハ 国常立尊ハ無念ヲ忍ヒ退隠シテ艮金神トナリ 同尊ノ......尊モ坤ヘ退隠シテ坤金神トナリタリ 然ルニ国常立尊ノ退隠後支那ニ生レ給ヒタル盤古大神即チ瓊......ル盤古大神即チ瓊々杵尊日本ニ渡来セラレ 国常立尊ノ後ヲ襲ヒ給ヒ 爾来瓊々杵尊ノ御系統ニ坐...... 弱肉強食ノ惨状ヲ呈スルニ至レリ茲ニ於テ国常立尊ノ出現ヲ要スル機運到来シ 撞ノ大神ハ艮ニ......要スル機運到来シ 撞ノ大神ハ艮ニ退隠セル国常立尊ニ対シ再ヒ地上ノ主権ヲ付与シ給ヒシカハ ... 274
275 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) 事実審理 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...は敬神尊皇報国の団体であり、大本教義中の国常立尊の再現、素盞嗚尊の再現とは、王仁三郎が日... 275
276 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) 検事の論告 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/国常立尊=3 ...根本教義)としてあげているのは、「(1)国常立尊の退隠再現説、(2)素盞嗚尊の神逐再現説......盞嗚尊の神逐再現説」である。なおこれに「国常立尊退隠再現説・素盞嗚尊神逐再現説を結合し、......審終結決定に「盤古大神即チ瓊々杵尊」、「国常立尊即チ大国主命」とある表現をとりあげず、霊... 276
277 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >2 第二審の公判(大阪控訴院) 第二審 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/国常立尊=2 ...たる神はみろくの世の主宰神となるや 六、国常立尊の隠退及び再現の事情について 七、素盞嗚......、素盞嗚尊の神逐再現の事情について 八、国常立尊の隠退及び再現の現界への移写は素盞嗚尊の... 277
278 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >2 第二審の公判(大阪控訴院) 判決 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 15 件/国常立尊=15 ...ラスト謂フニ在リ」と判定した。「(ロ) 国常立尊ノ隠退及再現ノ教義」については、大本の諸......訴事実ハ謬見ナリト謂ハサルヘカラズ 従テ国常立尊ノ隠退及再現ノ教義ニ関シ ......国常立尊ノ隠退後瓊々杵尊カ日本ニ渡来セラレ 其ノ......遷アリト雖 立替立直ノ担当神トシテハ終始国常立尊ニ従タル関係ニ在リ 立替立直ヲセラルルハ......ニ従タル関係ニ在リ 立替立直ヲセラルルハ国常立尊ニシテ 素盞嗚尊ハ愛ヲ以テ諸人ノ罪ヲ贖ヒ......贖ヒ世ヲ救ヒ 或ハ邪神ヲ帰順セシメ 以テ国常立尊ノ立替立直ノ神業ヲ輔佐セラルルモノト為シ......ニ再現セラルルハ 救世済民ノ業ヲ担当シテ国常立尊ノ立替立直ノ神業ヲ輔佐セラルルモノト認ム......ルモノト認ムルヲ相当トシ 公訴事実ノ如ク国常立尊ノ隠退及再現ノ教義ト素盞嗚尊ノ神逐及再現... 278
279 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >4 大本事件の性格とその意義 事件の意味するもの 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...ように、宇宙創造神の意志にもとづき、国祖国常立尊が「艮の金神」として再現し、三千世界を立... 279
280 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >1 道統の継承 二代の継承 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...らに「地では金勝要の大神様が一の主なり、国常立尊と豊国主尊が夫婦揃ふて御側役をいたすなり... 280
281 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >2 教団体制の確立 大本愛善苑 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...神を信奉する。第二条 われらは主神が厳霊国常立尊、瑞霊豊雲野尊と現われたまい顕幽両界を立... 281
282 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >2 「大本」の名称復活 2 「大本」の名称復活 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/国常立尊=2 ...め奉り、大地を修理固成したまえる祖神厳霊国常立尊、瑞霊豊雲野尊その他もろもろの天使を大本......五年旧正月、京都府綾部本宮の地において、国常立尊の神霊、艮の金神の御名により、開祖出口な... 282
283 大本七十年史 下巻 第8編 >第6章 新体制 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...なりだぞよ」と、開祖に神がかりをみた国祖国常立尊の神声にはじまる開教七十年の歴史をふりか... 283
284 幼ながたり 幼ながたり 21 霊夢 出口澄子 1955刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...ったと思うのです。それが、艮の金神、国祖国常立尊の神がかりになりましての鎮魂ですから、そ... 284
285 開祖伝   14 帰神の発端 愛善苑宣教部・編 1948刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...のです。 開祖様の場合は艮の金神すなわち国常立尊の神がかりで、神懸状態から帰神状態に入ら... 285
286 開祖伝   23 厳瑞二霊 愛善苑宣教部・編 1948刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...ていた神様は艮の金神すなわち神典における国常立尊様であります。 次に聖師様のことを瑞の御... 286
287 開祖伝   25 沓島開き 愛善苑宣教部・編 1948刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...師様が遷座式の祝詞を奏上され、艮の金神・国常立尊、竜宮の乙姫(豊玉姫神)、玉依姫神を初め... 287
288 開祖伝   27 元伊勢お水の御用 愛善苑宣教部・編 1948刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...、眼下の海原目がけて注がれ、「あゝ艮金神国常立尊よ、仰ぎ願わくば太平洋のごとく広く、日本... 288
289 聖師伝   22 神島開き 大本教学院・編 1953刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...ミロク様が根本の天の御先祖様であるぞよ。国常立尊は地の先祖であるぞよ。 二度目の世の立替... 289
290 聖師伝   25 霊界物語の口述 大本教学院・編 1953刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...合があります。 筆者はかつて神諭に国祖・国常立尊が隠退され「口惜し残念をこばりておりた」... 290
291 座談会   出口王仁三郎氏を囲む神霊座談会(三)   1932刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...、霊を借って、教祖と現れたのだ。いわゆる国常立尊は稚姫岐美命であり、稚姫岐美命は出口直で... 291
292 暁の烏   (一)聖師様のご希望 井上留五郎 1925刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...口直が書いても手を借るばかりであるぞよ。国常立尊が口で申す代わりに筆先にかかすのであるぞ... 292
293 暁の烏   (四)合わせ鏡 井上留五郎 1925刊 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...りた稚日女君命は天の御守護をなさるなり、国常立尊は天も地も守護を致すなり、天の御三体の大... 293
294 出廬 〔四〕綾部の参籠 (二) 浅野和三郎   DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...釈迦やその他の教祖達の霊魂は、疾うに国祖国常立尊の神勅を奉体し、屢々大本に出現して、自己... 294
295 出廬 〔四〕綾部の参籠 (七) 浅野和三郎   DB
RMN
全 2 件/国常立尊=2 ...ぬこと夥しい。即ち御本尊の艮之金神、元の国常立尊からがテンで判らない。其他坤之金神だの、......了つた。 自分には艮之金神様が果して元の国常立尊様だか、大地の御先祖様だか、何んだか十分... 295
296 冬籠 〔一〕綾部の冬籠 (七) 浅野和三郎   DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...照大御神などと名告つたり、出鱈目狸の癖に国常立尊とほざいたり、よくよく法螺を吹きたがるも... 296
297 冬籠 〔一〕綾部の冬籠 (十五) 浅野和三郎   DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...いふさもしい、汚い心懸であらう。艮大金神国常立尊さまは、この乱れたる神界から真先に立替を... 297
298 冬籠 〔四〕秋の丹波 (二) 浅野和三郎   DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...あつた。御三体の大神様なり、地の御先祖の国常立尊さまなりのお宮が、まだ出来ても居らぬ時に... 298
299 その他   錦の土産 出口王仁三郎 1924著 DB
RMN
全 1 件/国常立尊=1 ...双方と水晶にならねば到底駄目であるぞよ。國常立尊が月の手をか籍りて 後日の為に書きしるさ... 299
300 その他   大本教に就いて 中村古峡 1921刊 DB
RMN
全 7 件/国常立尊=7 ...一層面白いことは、大本教では、艮の金神と国常立尊は同体の神だと言つて居ることであります。......名前であつて、それがどうして我が神代史の国常立尊と一緒になつたかと云ふことに就いて、私は......明治四十年前のお婆さんのお筆先には決して国常立尊は出て来ない。何時も「艮の金神の筆先であ......居る。然るに明治四十年後から、「艮の金神国常立尊の筆先であるぞよ」とある。此ことは長く出......其所でお婆さんに吹込んで、今後は艮の金神国常立尊の筆先であるぞよと書くやうにさせました。......ぞよと書くやうにさせました。詰り艮の金神国常立尊と書かなければいけないと云ふことを、出口......。其処で陰陽道の艮の金神と、我が神代史の国常立尊とが合体することになつたので、其の裏面に... 300
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2025 Iizuka Hiroaki

number_of_rows A:341
number_of_rows B:341