王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献検索

キーワード: 三五 で王仁三郎文献を検索した結果を表示しています。
見つかったレコード数: 全 1343 件
検索の方法とオプションの説明
検索オプション
検索書籍 全部 霊界物語だけ 霊界物語以外
検索項目 全部 本文だけ
表記ゆれ 含む 含まない

番号 文献名1 文献名2 文献名3 著者 発表年 詳細 本文内のヒット件数 プレビュー(最大 8 件まで表示) 番号
1201 大本七十年史 上巻 第1編 >第3章 >1 幼少のころ 出生 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...京都府南桑田郡曽我部村大字穴太小字宮垣内三五番地に住む小作農上田吉松に、男の子が生ま... 1201
1202 大本七十年史 上巻 第1編 >第3章 >4 労働と勉学 牧夫の生活 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...たらぜひ復活したいと念願していたが、一九三五(昭和一〇)年の秋、始めて亀岡の天恩郷で... 1202
1203 大本七十年史 上巻 第1編 >第3章 >4 労働と勉学 精乳館・上田牧牛場 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...乳業はほとんどなかった。 一九〇二(明治三五)年一二月現在の何鹿郡の畜産統計によると... 1203
1204 大本七十年史 上巻 第1編 >第5章 >2 金明霊学会 金明霊学会 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...料をまったく欠いているが、一九〇二(明治三五)年には、府下の各地に地方組織をもってお... 1204
1205 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >2 水と火のご用 出雲の火のご用 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 4 件/三五=4 ...福知山市竜原の大勝旅館で宿泊(宿泊料一人三五銭)、翌二日は兵庫県養父郡堀畑(二四銭)......三〇銭)、五日鳥取県の米村字平方で宿泊(三五銭)、六日は鳥取市市川端二丁目の大社分院......一の漁港・加露の船問屋・雲井旅館に投宿(三五銭)した。 ここからは、海路をとる予定だ......いで村岡、八鹿の宮田(二七銭)、福知山(三五銭)と旅を重ねて、七月一九日には福知山で... 1205
1206 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >3 弥仙山ごもり 岩戸開き 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ... 一九〇二(明治三五)年三月七日(旧一月二八日)、上田会長と......。境内大鳥居の額は聖師の書であった。一九三五(昭和一〇)年の第二次大本事件のときに取... 1206
1207 大本七十年史 上巻 第1編 >第7章 >1 会長の教説 著作と布教 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...。この切り抜いた文字は蜜柑箱に入れ、一九三五(昭和一〇)年の第二次大本事件まで、鶴山......をいって会長を困らした。 一九〇二(明治三五)年ごろ、西田は会長の意をうけて北桑田・... 1207
1208 大本七十年史 上巻 第1編 >第7章 >2 会長の研鑽と綾部の苦況 皇典講究分所入学 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...い、国学の研鑽に精励した。一九〇二(明治三五)年ごろ親交のあった大石凝真素美との学問... 1208
1209 大本七十年史 上巻 第1編 >第7章 >2 会長の研鑽と綾部の苦況 金明霊学会の苦況 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...の歳入は六四五円〇一九、歳出は五五四円七三五であった(『綾部町史』)。当時の米相場と... 1209
1210 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >2 大正の初期 大本教の教規と信条 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...」屋をはじめた。大本の要職を歴任し、一九三五(昭和一〇)年五月五五才で帰幽した。妻り... 1210
1211 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >2 大正の初期 「敷島新報」と直霊軍部隊 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...めの供田をさだめ、また綾部の上野には、約三五〇〇坪を植樹園として、各種の苗木を植える... 1211
1212 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >3 皇道大本 浅野の入信 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...示を宣伝」することを目的とし、二〇才以上三五才までの青年をもって組織することとなった......をおき、軍隊式の階級をもうけ、少将以上は三五才を超えたものでもよいとしている。 この... 1212
1213 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >3 皇道大本 神島開き 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...旧九月八日には団体で参拝していたが、一九三五(昭和一〇)年第二次大本事件で、その神祠... 1213
1214 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >1 予言と宣伝 予言の強調 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...けれくに挙り、上は五十路の老人より、下は三五の若者が、男女の別ち無く、坊主も耶蘇も囚... 1214
1215 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 本部の動き 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...一一月九日に、浅野和三郎・出口大二ら一行三五人が竹生島に、第五隊は森良仁(慶三郎)ら... 1215
1216 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 亀岡大道場 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...字内丸(現亀岡市内丸町)の亀岡城址の一万三五〇〇坪の土地に関する買収契約をなし、一二......の社務所で買収の交渉がまとまり、城址一万三五〇〇坪を三千円でゆずりうける契約が成立し... 1216
1217 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 祭事 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...八(大正七)年六月からで、そのことは一九三五(昭和一〇)年の第二次大本事件が起きる直... 1217
1218 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >3 積極的宣教 台湾の動き 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...治七)年に岡山市に生まれ、一九○二(明治三五)年に東大の法科政治科を卒業、明治製糖会... 1218
1219 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >3 積極的宣教 内地宣教の展開 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...縄にも一ヵ所が新設された。その分布は全国三五道府県におよぶにいたるのである。一八九二... 1219
1220 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >4 文書宣教 教説の刊行と「大本時報」 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...〇〇部であった。ところが同年一〇月までは三五〇〇ないし三〇〇〇部となったが、すぐにも... 1220
1221 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >5 大正日日新聞 日刊新聞の経営 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...契約がとりかわされた。買収費は表面的には三五万円とされていたが、現実に大本が大日日新... 1221
1222 大本七十年史 上巻 第3編 >第1章 >1 事件の背景 事件のあらまし 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...事件が第一次大本事件といわれるのは、一九三五─昭和一〇年─におこった第二次大本事件と... 1222
1223 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >2 事件の影響 事件直後の大本 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...心な信者が毎日のようにあった。〔写真〕○三五明月 第一次大本事件直後の王仁三郎の揮毫... 1223
1224 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >3 公判 本宮山神殿破壊 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...たほか、第一日は、何鹿郡から総動員された三五〇〇人の在郷軍人が、第三日目には、篠山歩... 1224
1225 大本七十年史 上巻 第4編 >第1章 >1 霊界物語の口述 物語の発表 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...は、筆録者もつぎつぎとかわって、その数は三五人※にもおよんでいる。そのなかには口述者... 1225
1226 大本七十年史 上巻 第4編 >第1章 >2 霊界物語の内容 あらすじ 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 6 件/三五=6 ...われて「三大教をおこし、両教を合一して「三五教」が出現し、救世の道がひらかれた。大本......経綸地としてイソの館をつくり、この神館を三五教の拠点とした。素盞嗚尊は、その子の八島......宮を造営し、玉照彦と玉照姫の神司を奉じて三五教の聖場をひらき、その教勢は遠く海外まで......ひらいた教であるバラモン教を帰順せしめ、三五教をほろぼそうとくわだてていた。バラモン......にし、ウラル教の本城へは大足別の部隊を、三五教のイソ館へは鬼春別を進撃せしめた。 素......物語は、文中を総合すると、神素盞嗚大神が三五教の宣伝使をひきい、ハルナの都にせまると... 1226
1227 大本七十年史 上巻 第4編 >第1章 >2 霊界物語の内容 神の経綸 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...」(『物語』1巻21章)という。そのほか三五万年前までの地殻の変動などものべられてお... 1227
1228 大本七十年史 上巻 第4編 >第1章 >3 霊界物語発表の影響 発表の影響 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...く印刷にまわして出版されたが、一九三四~三五(昭和九~一〇)年にわたって王仁三郎は全......語』が、やはり問題の核心となった。 一九三五(昭和一〇)年、第二次大本事件までの『霊... 1228
1229 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >2 満蒙をめぐる政治情勢 盧占魁の経歴 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...天にうつった盧は、張作霖の諮議として月俸三五〇元を給されていたという。こうした経歴を... 1229
1230 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >4 入蒙の影響 保釈後の動向 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...拠を定め、入蒙出発の際宣言せし如く、単に三五聖団の日出雄としてでなく、世界の源日出雄... 1230
1231 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >1 各宗教との提携 普天教と回教徒との関係 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...に贈呈したが、この杖は王仁三郎によって「三五杖」と命名された。 公文はひきつづき綾部... 1231
1232 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 国内宣教と造営 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...地をも開拓する事。一、霊界物語にお示しの三五教の宣伝使にならひ極力未信者を誘ひ宣伝の... 1232
1233 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 暁天の機運 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...名された。あけて二月四日の節分大祭には、三五〇〇人をこえる参拝者があり、五・六の両日... 1233
1234 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ 聖師巡教の旅へ 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...で富山県の雨晴へむかった。そして太美山・三五・月光宮・新川などの分所・支部をめぐり、... 1234
1235 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き 宗教と芸術 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...、八月三日に大祥殿で開巻したが、集句は一三五〇句・抜句は二〇六句で、聖師(安閑坊喜楽... 1235
1236 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き 梅花運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...四年/六/一三/一二、一三一昭和五年/一三五/三三二/五二九、四〇六昭和六年/八七/... 1236
1237 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >1 満州事変と大本 人類愛善と青年の動き 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...遠に確立する訳である。神の道から云ふと、三五即ちあななひ教に因縁をもつ。......三五教は天地惟神の大道である。三十六日目はミ... 1237
1238 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >1 満州事変と大本 宣統帝問題 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...満蒙問題の解決については、昭和一〇(一九三五)年に目標を置き、それまでに国内改造や国... 1238
1239 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 多彩な大本 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...部、「読売新聞」が五二万九〇〇〇部(一九三五年現在、『出版警察概観』)といわれた当時... 1239
1240 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 昭青・坤生会等の諸体制 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...が就任した。このときの青年会の支部総数は三五九ヵ所の多きにのぼっている。 大本の宣教... 1240
1241 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 皇道大本への改称 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...年目、聖師の神教宣布奉仕の年から数えて満三五年目にあたっている。皇道大本信条はつぎの... 1241
1242 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 諸運動の展開 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...にある。城址は海抜三〇〇メートル、南北四三五メートル、東西一〇〇メートルにおよび、大... 1242
1243 大本七十年史 下巻 第5編 >第3章 指導精神の統一 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ... 一九三五(昭和一〇)年一月四日から、さらに統管の... 1243
1244 大本七十年史 下巻 第5編 >第3章 天皇機関説と人類愛善新聞 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ... 一九三五(昭和一〇)年一月二日、全ロシア白系ファ... 1244
1245 大本七十年史 下巻 第5編 >第3章 創立一周年 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...通告を発してから満二ヵ年を経過した。一九三五(昭和一〇)年三月には脱退の効力が発生(... 1245
1246 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >1 巡教 聖師の巡教と歌碑 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...幕式がおこなわれてこれに出席した。 一九三五(昭和一〇)年二月二〇日に。聖師は由良分......代の記念と建てし吾が歌碑のおもてに冴ゆる三五の月かげ〟〝五十あまり大石に歌を誌しつつ... 1246
1247 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >1 巡教 日出麿師の宣教と教化 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...までは地方への出張は中止していた。 一九三五(昭和一〇)年四月二〇日、中国別院春季大... 1247
1248 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 本部での動き 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...をくわえて修業日数を八日間とした。 一九三五(昭和一〇)年四月八日、聖師は穴太の水上......関係諸団体をあわせて本部の奉仕者数は一九三五(昭和一〇)年一一月現在で五九九人(亀岡... 1248
1249 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 神苑の造営と祭事 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/三五=4 ...神聖会の統管部にあてた(五編三章)。一九三五(昭和一〇)年の一〇月三〇日には、大本会......買収して、神苑は一段と拡張された。 一九三五(昭和一〇)年一〇月二七日、鶴山(本宮山......井池の一端にまたがった建物である。 一九三五(昭和一〇)年二月七日には、石の宮の神聖......元の岩戸神社に白竜明神を鎮祭した。 一九三五(昭和一〇)年八月の亀岡における聖師生誕... 1249
1250 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 文書宣伝 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/三五=4 ...、地方新聞としては相当に拡張された。一九三五(昭和一〇)年四月一三日、宇知麿のあとを......田村が副社長、河津雄が主幹に就任し、一九三五(昭和一〇)年五月には、完全に大本の経営......月には『統管随筆』第二編と「真如の光」第三五〇号が発売禁止され、翌一〇年の一月「人類......どが大祭行事として上演されている。 一九三五(昭和一〇)年八月一一日、神聖歌劇が公演... 1250
1251 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 二代教主と鶴山織 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...た。そのため二代教主は工夫をかさね、一九三五(昭和一〇)年には屑糸紬織りの、経糸と緯... 1251
1252 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 諸団体の活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 5 件/三五=5 ...唯一の民問団体として参加している。 一九三五(昭和一〇)年八月一二日、亀岡における人......、真剣に農村救済の運動を展開した。 一九三五(昭和一〇)年四月の台湾新竹州・台中州を......には『大本祝詞』が出版されている。 一九三五(昭和一〇)年一一月一五日、大本のローマ......会の本部が兵庫県竹田町に移転された。一九三五(昭和一〇)年七月一日、会長に出口日出麿......月より短歌は同人組織にあらためた。 一九三五(昭和一〇)年一〇月三一日大本の秋の大祭... 1252
1253 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 海外での発展 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 8 件/三五=8 ...線各所に支部を設置したが、ひきつづき一九三五(昭和一〇)年一月には通化・興京・清原・......式によって李家の祖霊をまつられた。 一九三五(昭和一〇)年五月一七日、日鮮合邦の志士......したが、一〇月上旬には再度渡航した。一九三五(昭和一〇)年一月一六日、日高の案内でバ......南洋諸島には一九三一(昭和六)年から一九三五(昭和一〇)年の間に、大本支部四・人類愛......玄宝頂)に大本の神を斎くことになり、一九三五(昭和一〇)年八月に完成をみて大神を鎮祭......のり、第一期計画一〇町歩の樹木伐採は一九三五(昭和一〇)年二月におわった。この作業は......有識者に配布した。また会員松尾神一は一九三五(昭和一〇)年南メキシコ地方に愛善精神普......刊「児童の大世界」を発行していた。 一九三五(昭和一〇)年一月、スエーデンのベックマ... 1253
1254 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 昭和一〇年ごろの教勢 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...九二(明治二五)年に開教した大本は、一九三五(昭和一〇)年には開教四十三周年を迎えて... 1254
1255 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 大本記事の報道 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...した新聞は、一九三二(昭和七)年から一九三五(昭和一〇)年の間を例にとってみても、全......のがあった。 以上のべてきたように、一九三五(耜和一〇)年をむかえた大本の教勢は拡大... 1255
1256 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 内部における予感 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ... 一九三五(昭和一〇)年一二月八日の未明、綾部と亀... 1256
1257 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 昭和神聖会と国家改造運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...いう情報があつめられつつあったおり、一九三五(昭和一〇)年一月中旬に「島根県に於ける......はないかと内務省側は調査している。 一九三五(昭和一〇)年、天皇機関説排撃に端を発す... 1257
1258 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 国家改造請願運動の流言 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...八五九件、一九三四年には一八九三件、一九三五年には一八四九件、一九三六年には一九四五......九三三年には四〇〇〇件であったのが、一九三五年には六八二四件となっている。じっさいに... 1258
1259 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >2 検挙への準備 検挙の理由 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...からである。 第二次大本事件がおきた一九三五(昭和一〇)年一二月八日、唐沢は談話を発... 1259
1260 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >2 検挙への準備 大津会議 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ... 一九三五(昭和一〇)年三月下旬、当局が大本の出版... 1260
1261 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >2 検挙への準備 その前日 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...なかった。 そして、ついに運命の日、一九三五(昭和一〇)年一二月八日の未明は、刻一刻... 1261
1262 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >1 昭和一〇年一二月八日 綾部と亀岡を急襲 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ... ついにその日がきた。一九三五(昭和一〇)年の一二月八日、午前零時を期... 1262
1263 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >3 大本抹殺の命令 くずれゆく教団 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...月五日までに亀岡天恩郷だけでも見学者は計三五〇〇人をこえた(「大阪朝日新聞」昭和11... 1263
1264 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >4 弾圧の嵐 徹底的掃滅へ 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...ンケート(昭和39年)による調査結果の三三五人(うち女性一九人)についてみれば、一〇... 1264
1265 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >4 弾圧の嵐 宗教への弾圧 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ... 大本の大検挙がはじまって間もない一九三五(昭和一○)年の一二月一六日には、天理教......かろうとした。第二次大本事件の直後、一九三五(昭和一〇)年の一二月一〇日には、宗教制... 1265
1266 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >3 護教 出口家の動静 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...岡の中矢田農園に転居した。このとき直日は三五才であった。この農園は一九二七(昭和二)... 1266
1267 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >3 王仁三郎らの保釈 保釈にいたるまで 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...協議し、ついに三人を保釈出所させた。一九三五(昭和一〇)年一二月八日に検挙されてから... 1267
1268 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >1 再建への動き 暗黒の世 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...者は「くに挙り上は五十路の老人より、下は三五の若者が、男、女の別ち無く、坊主も耶蘇も... 1268
1269 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >1 再建への動き 荊棘をこえて 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...小笠原富三郎は罰金五〇〇円、斎藤清は罰金三五〇円に処せられた。当時の......三五〇円は「米二十俵分」に相当する。 大阪で... 1269
1270 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >1 再建への動き 海外の信者 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...ととする(原文はエスペラント)。実は一九三五年一二月、当地新聞紙上で大本事件につき承... 1270
1271 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >2 事件の解決 大審院の判決 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...。昭和一八年六月、第二次大本事件関係記録三五五冊(予審まで二四〇、第一審四○、第二審......部が被害をうけて、第二次大本事件関係記録三五五冊のうち二二九冊が焼失した。ついで五月... 1271
1272 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >4 大本事件の性格とその意義 第二次大本事件 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ... 第二次大本事件は一九三五(昭和一〇)年一二月八日におきた。この事......界情報社用箋にタイプ印刷したもので、一九三五(昭和一〇)年七月二〇日に作成され、二三... 1272
1273 大本七十年史 下巻 第7編 >第1章 >2 大本事件解決報告祭 新生のまつり 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ... 第二次大本事件のはじまった一九三五(昭和一〇)年から、満一〇年目の一九四五... 1273
1274 大本七十年史 下巻 第7編 >第2章 >1 出口聖師夫妻の巡教 紀州路の旅 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...教にはつぎのようないきさつがある。 一九三五(昭和一〇)年一二月八日の第二次大本事件... 1274
1275 大本七十年史 下巻 第7編 >第2章 >2 宗教活動の進展 本部と地方のうごき 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...七五二・中部一七七八・近畿三六二八・中国三五四五・四国六三〇・九州一七〇二)をかぞえ......、島根・茨城・静岡など全国三一の府県から三五九人延二二四三人にもたっしている。「当時... 1275
1276 大本七十年史 下巻 第7編 >第3章 >2 葬儀 一般的反響と信徒の動向 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...には、わずかなから分派的な活動がおきた。三五教(中野与之助ら)の働きかけが、信徒の一... 1276
1277 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >3 教勢の飛躍 委員長の全国遊説 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...がりをうながすこと。第二には、大本は一九三五(昭和一〇)年、第二次大本事件によって当......化会館)四〇〇人・洞爺温泉(温泉クラブ)三五〇人・東瀬棚(消防団本部)三〇〇人・函館... 1277
1278 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >4 人類愛善会の再出発 4 人類愛善会の再出発 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...つあったのであります。然るに昭和十(一九三五)年十二月八日、日本官憲は突如武装警官数... 1278
1279 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >4 人類愛善会の再出発 「人類愛善新聞」の再刊と運動の展開 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...月上旬(一七号)から旬刊、一一月第一週(三五号)から週刊へと発展し、支部結成・会員の... 1279
1280 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >5 農事と芸術 愛善みずほ会の設立とその活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...本部事務所・講堂の建設が計画され、総工費三五〇万円で、木造二階建延一七五坪・付属建物... 1280
1281 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >1 教主 出口直日 三代教主の人となり 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...主出口すみ子の長女として、一九〇二(明治三五)年三月七日に誕生をみた。さっそく「あさ......仰されていた(二五七~二五九頁)。 一九三五(昭和一〇)年一二月には、第二次大本事件... 1281
1282 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >3 教主補 出口日出麿 神仙の世界 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ... 一九三五(昭和一〇)年の一二月第二次大本事件が勃... 1282
1283 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >4 信徒の指導と巡教 巡教 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 5 件/三五=5 ...教本部の訪問などがある。 一九六〇(昭和三五)年四月、教主は皇居園遊会に、宗教界代表......観世会館で「藤」の出演がある。一方、昭和三五年一一月二七日には、東京本苑増改築完成祭......念祭への出席があった。また一九六〇(昭和三五)年一二月一二日には、島根本苑開明殿の完......と弔歌がおくられている。 一九六〇(昭和三五)年一〇月には北陸本苑の秋季大祭・宣信徒......だるま」が染筆下付された。一九六〇(昭和三五)年二月二〇日、熱田神宮能楽堂での辰巳孝... 1283
1284 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >1 みろくの世建設運動 信行一致 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...、同年一一月に一一四坪の土地を購入、昭和三五年一一月には二階広間を増改築して、昭和三... 1284
1285 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >1 みろくの世建設運動 巡回講座と食糧自給国民運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...こなわれた。こうして、大本巡回講座は全国三五主会で開催され、そのうち報告のあった二九... 1285
1286 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >2 教団活動の確立 あらたな展開 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/三五=3 ...行されることとなった。 この普及版は一九三五(昭和一〇)年までに、聖師みずからによっ......して信徒向の連絡誌とし、一五日号はB6判三五頁として、聖言・紙上講座・おかげ話などを......よる万祥殿が完成した(四節)。かつて一九三五(昭和一〇)年に、〝コスモスをなぎはらひ... 1286
1287 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >2 教団活動の確立 「神の家」づくり 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...して有意義にむかえるため、一九六〇(昭和三五)年を準備の第一年としてさらに諸体制に刷... 1287
1288 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >2 教団活動の確立 節分大祓運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...され、全国各地で宣伝をおこなった。翌昭和三五年の一月には、電波宣伝もとりいれられ、全... 1288
1289 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >2 教団活動の確立 特別宣教 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/三五=3 ...四〇・六%を達成し、ブロックでは東海の一三五・八%を筆頭に、関東の七五・三%、東北の......発行された。さらに電波による宣教も、昭和三五年五月以来継続してきた朝日放送の「大本の......本の教線もしだいに拡大されつつあったが、三五〇年にわたって信仰の自由をまもり、権力の... 1289
1290 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >3 諸団体の活動 大本青年会 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...年協議会結成にも協力した。一九六〇(昭和三五)年には人類愛善会の運動と協調して、新安......ているので参照されたい。 一九六〇(昭和三五)年から教団は開教七十年をむかえる準備体... 1290
1291 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >3 諸団体の活動 大本婦人会 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...善化への気運をたかめた。 一九六〇(昭和三五)年には、教団の宣教方針である「家族ぐる... 1291
1292 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >3 諸団体の活動 社団法人愛善みずほ会 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...立がこころみられている。 一九六〇(昭和三五)年九月六日、池田内閣は農業基本法の実施......は、昭和三三年の一万三七八五人から、昭和三五年に一万二五〇〇人、昭和三六年には一万一... 1292
1293 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >3 諸団体の活動 社会福祉法人信光会 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/三五=3 ...いる。なお松寿苑については一九五〇(昭和三五)年ころより正式移管の手続が綾部市と信光......育英会の設立にともなって、一九六〇(昭和三五)年一月に廃止された。〈亀岡保育園〉 一......おかれている。 日本では、一九六〇(昭和三五)年四月に、やっと精神薄弱者福祉法が制定... 1293
1294 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >3 諸団体の活動 大本育英会 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/三五=2 ...おいておこなわれてきたが、一九六〇(昭和三五)年一月一日からは大本育英会をもうけて、......は、大学生六八人・短大生一三人・高校生一三五人、その他八人におよぶ。... 1294
1295 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >4 神苑造営と祭儀 造営 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/三五=3 ...三〇〇貫(二万七三七五キロ)である。一九三五(昭和一〇)年九月八日の聖師の筆になるも......どが新設された(五章)。 一九六〇(昭和三五)年にいたって、開教七十年をむかえる神苑......あらたに鶴山工房開きがおこなわれ、翌昭和三五年一一月一四日には地鎮祭をおこなって、窯... 1295
1296 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >4 神苑造営と祭儀 祭儀 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...日を発表することになった。一九六〇(昭和三五)年から、宣霊大祭は八月八日に執行される... 1296
1297 大本七十年史 下巻 第8編 >第3章 >1 世界連邦運動 世界連邦都市宣言運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...っておこなわれてきた。 翌一九六〇(昭和三五)年五月には、第七回協議会が世界連邦主義... 1297
1298 大本七十年史 下巻 第8編 >第3章 >1 世界連邦運動 世界連邦日本国家宣言の促進 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...や国会に反映させるため、翌一九六〇(昭和三五)年二月一三日、東京で世界連邦建設同盟全... 1298
1299 大本七十年史 下巻 第8編 >第3章 >2 原水爆禁止運動 署名簿の国連送達 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...を特集して三六万部発行し、一九六〇(昭和三五)年の第六回世界大会には、一万キロ平和大... 1299
1300 大本七十年史 下巻 第8編 >第3章 >4 憲法擁護と軍備撤廃 安保反対運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/三五=1 ...てきたので人類愛善会では、一九六〇(昭和三五)年五月七日緊急理事会を開催し、新安保条... 1300
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki