王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献検索

キーワード: で王仁三郎文献を検索した結果を表示しています。
見つかったレコード数: 全 1170 件
検索の方法とオプションの説明
検索オプション
検索書籍 全部 霊界物語だけ 霊界物語以外
検索項目 全部 本文だけ
表記ゆれ 含む 含まない

番号 文献名1 文献名2 文献名3 著者 発表年 詳細 本文内のヒット件数 プレビュー(最大 8 件まで表示) 番号
801 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >3 王仁三郎一行の足どり 奉天での準備 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...かったからである。すでに二月二二日には、上兼吉がこの目的で出発した。かれは綏遠を... 801
802 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >3 王仁三郎一行の足どり 蒙古へ出発 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...への拠点である洮南に到着し、松村・名田・上は奉天から列車で着洮した。 三月一二日......かげて、糧食輸送の中継点にあてた。この日上兼吉が、さきの楊成業の回答文をたずさえ......をさずけた。 四月一七日には、坂本広一と上兼吉がきた。坂本は満州に日蓮宗の布教を... 802
803 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >3 王仁三郎一行の足どり 索倫山 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...軍を牽制しはじめる。一三日、洮南にいる三寛之助が情報をよこし、張作霖が馬賊討伐の......のである。 そのころ、王仁三郎のもとへ三と佐々木からの情報がはいってきた。それは...... 蒙古王 後列右より温 五人目坂本 左端上 p740○行軍 左端が王仁三郎 p740○上木... 803
804 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >3 王仁三郎一行の足どり パインタラ事件 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...まちかまえていた。松村・王仁三郎・萩原・上・坂本・植芝の順にならばせられ、機関銃......た 左より 松村 王仁三郎 植芝 荻原 上 坂本 p748○(上)居留日本人会長太田... 804
805 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >4 入蒙の影響 再入監 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...は、五月一六日大阪控訴院で開廷された。花・江木・平松・足立の各弁護士、......上・岩田らの特別弁護人などば協議の結果、......車で出発した。このときには三代教主直日・上瑞祥会長ほか役員・信者約七〇人が、下関... 805
806 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >4 入蒙の影響 社会的反響 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...日に、矢野祐太郎は、政友本党鳩山一郎・向忠晴にあって、王仁三郎の入蒙事情を語った... 806
807 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >1 各宗教との提携 普天教と回教徒との関係 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...のにも見出される。 普天教は朝鮮慶尚南道邑郡に本部をもつ、あたらしい宗教団体であ... 807
808 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >1 各宗教との提携 世界宗教連合会 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...、理事にあてることになったが、大本からは上留五郎がなり、道院は徐世光、悟善社は江... 808
809 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >2 人類愛善会の創立 発会と主旨 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...ら常務委員として、横尾敬義・東尾吉雄・桜重雄・......上留五郎・北村隆光・河津雄次郎・筧守蔵ら... 809
810 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >2 人類愛善会の創立 規約改正と組織・活動 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...代表のなかに、大本の二代教主出口すみ子・上留五郎・高木鉄男・中尾晃久がくわわって......長には東本願寺関係の石川舜台、顧問には永柳太郎がむかえられ、石川県各界の代表的人......に出席した二代すみ子 (左)高木 (右)上 p780... 810
811 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 王仁三郎の指示 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...ため、すでに前年の一二月から大本瑞祥会長上留五郎をして、全国の分所や支部を巡回さ... 811
812 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 機構の改革と人事 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 7 件/井=7 ...出口王仁三郎・教主補佐出口宇知丸・副総裁上留五郎・総務四方平蔵・高木鉄男・東尾吉......蔵・高木鉄男・東尾吉雄瑞祥会職員─会長桜重雄・副会長高橋常祥・河津雄・祭務課長湯......「聖師」とよぶことになった。大本総裁には上留五郎が就任して、つぎのように役員の更......役員の更迭がおこなわれた。役員─大本総裁上留五郎・総裁補東尾吉雄・総務四方平蔵・......、つぎのとおりに任命された。信教宣伝使─上留五郎・中野岩太・出口宇知丸・桜......重雄・西村光月・松村真澄・北村隆光・加藤......田久太郎・湯川貫一・有国九皐・森速雄・土靖都・湯浅仁斎・小竹玖仁彦・上窪純堆・佐... 812
813 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 債務の整理 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...〇〇円、田中豊頴─九〇〇〇円のほかに、高寿二郎─五〇〇〇円、浅野松子(正恭の妻)... 813
814 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 国内宣教と造営 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...この年の三月九日、「大阪毎日新聞」に、土大靖(靖都)の名によって、頁のすべてをつ......ったのである。はじめに合祀鎮祭されたのは上明澄・外山豊二・小高一栄の神霊である。... 814
815 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 大審院の判決 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...月二三日、ついで六月一二日に開廷され、花弁護人らの弁論があって、矢追検事が意見を......ったのである。免訴の判決があった翌々日、上留五郎は東京愛信会(大正15・2・21......815○判決の日 大審院での王仁三郎(右)と上(左) p816○掬水荘 p817... 815
816 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 暁天の機運 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...出口うちまる出口虎雄大国以都雄佐藤尊勇桜重雄伊藤栄蔵土居重夫米川清吉編集参与(五... 816
817 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ みろく大祭 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/井=4 ...・住ノ江ら出口家一同のほか、総務一四人─上留五郎・高木鉄男・岩田久太郎・御田村竜......信之・中野武英・湯浅仁斎・出口慶太郎・桜同仁・西村光月・栗原白嶺らとともに至聖殿......、つぎのような人事が発表された。総裁補・上留五郎、総務部主事・岩田久太郎、内事部......をおこなえと力説されたのであった。総裁補上留五郎も、この大祭の挨拶のなかで、「人... 817
818 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ 大祭後の動き 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/井=4 ...八月には、聖師の誕生祭を機として、総裁を上留五郎・瑞祥会長に東尾吉雄・天恩郷主事......は十字形の構造である。屋根の構造や窓・天などのつくりかたについては、東西文明の合......出口宇知麿、月照石を御田村竜吉、日照石を上留五郎、三光石を東尾吉雄、暁の明星石を......供養塔の落成式がおこなわれたので、聖師は上留五郎を代理として出席させ、供養塔の霊... 818
819 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ 聖師巡教の旅へ 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...者は岩田久太郎・吉原亨ほか三人である。福県武生の米倉邸・石川県の大聖寺・山代・粟... 819
820 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >2 教線の拡充 巡教活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 6 件/井=6 ...な記事をのせている。 一方、山陰地方には上留五郎・湯川貫一・西村光月らが出張し、......三日には、別院建設敷地検分のため和歌山比分所へ、三月二八日から四月一一日までは、......を出発して、台湾にむかった。随行したのは上留五郎・河津雄である。河津は昭和二年に......た。ついで七月一〇日から一九日までは、土大靖(靖都)をともなって、神刕別院をはじ......れている。一一月一二日、教主補は随行の土大靖・渡辺宗彦とともに信州路にはいり皆神......、一二月五日には石川県にはいり、さらに福県をへて、じつに五県三七ヵ所にわたる巡教... 820
821 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >2 教線の拡充 満州巡教と世界紅卍字会 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...院式にのぞみ、さらに五日には東海別院の桜邸におもむき、世界紅卍字会の一行と会合し......たのはこれがはじめてのことである。随行は上留五郎・岩田久太郎・北村隆光・加藤明子......(三六分院)・鹿島・佐賀・福岡・戸畑(桜愛三邸)・豊田(山口県)・岡山などを巡教... 821
822 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >2 教線の拡充 海外の宣教 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...れ、奉仕機関としては鶏林会がつくられて、町吉三が会長として活躍した。〈華北と上海......って、ここにも支部が設置された。ついで碓重憲や、コリマ州カレラスでバナナ園を経営......で九月一五日にはフィリピンのマニラ市に筒新が大本の支部、小越俊三郎が人類愛善会の... 822
823 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き 宗教と芸術 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...賀麿(秋の家玲月)が任命され、副社長には上荘三郎(瑞の家荘月)が任命をうけた。当... 823
824 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き 本部の体制 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...織されたこと。などである。 役職員は総裁上留五郎・大本内事部主事高木鉄男・天恩郷......には聖師、総統補には出口日出麿、主理には上留五郎が就任した。また地方代表は選挙制......して、大本の径営にうつることになった。土三郎が副社長としてもっぱらこれにあたり、... 824
825 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き 梅花運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...義男、山陰=藤原勇造・松田盛政、東海=桜信太郎・神谷光太郎、北信=嵯峨保二・大沢......な任命があった。駐在宣伝使=山口利隆、桜八洲雄、橋本亮輔、深水静、田中省三、土......大靖、宇城省向、上村照彦、石田鎮彦特派宣... 825
826 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >1 満州事変と大本 満州事変の突発 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...たのである。 一一月二日には、宇知麿は桜重雄をともなって在満中の総統補と打合わせ......は、前年の一一月六日に、特派宣伝使として上留五郎を派遣して、大本の宣教と人類愛善......統補らとラマ教 p99○前列左から高木鉄男 上留五郎 出口日出麿 人類愛善会満州本部... 826
827 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >1 満州事変と大本 大本本部の指導態度 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...の時には深水静・北村隆光・大国以都雄・桜重雄・出口宇知麿らが登壇しておのおの熱弁... 827
828 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >1 満州事変と大本 宣統帝問題 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...には、元老西園寺公望の秘書原田熊雄は、三財閥関係者に招かれ、三......物産の大村俊太郎と会談した。大村は「満州... 828
829 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 皇道大本への改称 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...、関東弁理として高木鉄男、満州弁理として上留五郎が任命された。〔写真〕○瑞声閣 ... 829
830 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 諸運動の展開 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/井=4 ...一方満州では、日出麿総統補のあとをうけた上留五郎が奉天に駐在していた。昭和七年一......青・坤生会員が隊列をととのえて参拝した。上留五郎は五〇人の会員とともに大和の橿原......九三二(昭和七)年の二月には前大蔵大臣の上準之助が、さらに三月には三......の団琢磨が暗殺され(血盟団事件)、五月一... 830
831 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 内外多事 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...て遊びぬ〟とあり、左側の歌碑には、〝玉のの池に湧き立つ真清水は美都の三魂の命なり... 831
832 大本七十年史 下巻 第5編 >第3章 創立にいたるまで 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...国・御田村竜吉・米倉嘉兵衛・米倉範治・土靖都・広瀬義邦・河津雄ら、約三〇人の大本... 832
833 大本七十年史 下巻 第5編 >第3章 声明・主義・綱領 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 5 件/井=5 ...師吉川兼光、政治学博士五来欣造、医学博士上重喜・神野悌一・竹林秀雄・渡辺覚平、元......、実業家喜谷市郎右衛門・西尾正左衛門・藤米次郎・岩崎清七、生産党総裁内田良平・同......会副幹事小畠錦一郎、新日本国民同盟主佐々一晁・同組織部長神田兵三、大道連盟小島高......、大道連盟小島高踏、青年日本同盟会長津久竜雄、紫雲荘橋本徹馬、大日本国粋会総本部......雄、紫雲荘橋本徹馬、大日本国粋会総本部蓮継太郎、政党解消連盟松岡洋右、大日本愛国... 833
834 大本七十年史 下巻 第5編 >第3章 地方組織の拡大 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...・二四日沼津支部(商工会議所)・二五日船支部(園部町)・二七日島根地方本部(松江... 834
835 大本七十年史 下巻 第5編 >第3章 天皇機関説と人類愛善新聞 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...て菊地男爵が問題にし、さらに三室戸子爵・上男爵らの質問で大問題となっていった。 ... 835
836 大本七十年史 下巻 第5編 >第3章 創立一周年 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...・大国以都雄、参謀高木・東尾・深町霊陽・上留五郎・岩田久太郎・中山勇次郎・御田村... 836
837 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >1 巡教 聖師の巡教と歌碑 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 7 件/井=7 ...・加藤明子を随行として滋賀県小松村の真奈分院の開院式に出席し、八月九日には、桜......同吉・東尾吉雄を帯同し、福知山郊外の茶臼......、海草・湯浅各支部を巡教し、一四日には比崎村の紀伊別院、紀......和田・南園各支部、田辺分所をまわり一七日......に愛媛県高浜に上陸した。一一日には伊予大支部・新居浜分院をへて、一三日に高松より......日、聖師は森と加藤を随行として山口県の柳支部に入り、八日に筑紫別院の歌碑除幕式に......に〟〝くさむらの穴太を出ででわれはいま雲に照れる月を見るかな〟と七首の歌がきざま... 837
838 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 本部での動き 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...の一部を更改して教務部をもうけ、教務部長上留五郎・次長桜......重雄、教務部員は大祥殿講師全員をこれに任... 838
839 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 神苑の造営と祭事 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...三三(昭和八)年夏、穴太の久兵衛池(玉の)を整備するため周囲に石垣をめぐらし、従......の神殿造りである。このときより穴太の玉のの名称を、瑞泉苑と改めることになった。玉......した。この社務所は水上館ともよばれ、王の池の一端にまたがった建物である。 一九三... 839
840 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 文書宣伝 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...、聖師が社主、出口宇知麿が社長となり、土三郎を副社長としてひきつづき発行、地方新... 840
841 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 諸団体の活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...賀麿にかわって大国以都雄が社長に、次長に上荘三郎・奥村芳夫が就任したが、一〇月四... 841
842 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 海外での発展 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 9 件/井=9 ...院管事兼連合会長をもかねた。 一一月、金佐次を別院管事補に命じ、総統補はさらに満......ね、蓼沼泰一を次長に任命した。宇知麿が桜八洲雄を帯同して打合せに入奉した機会に、......郎・三谷清、連合会長に手塚安彦、次長に金佐次・箱田琢磨が任命され、大本満州別院で......部連合会は蓼沼専之助、中部は西川、西部は町吉三がそれぞれ連合会長となった。昭和九......が特派をとかれ、瀬浪が別院管事となり、土大靖が深水の後任として派遣され華南主会長......った。一九三四(昭和九)年四月、北村が土の後任として赴任した。一〇月一三日には浙......にはセレベス島メナド市に支部を設置し、柳稔が支部長となった。 昭和一〇年、人類愛......のため非常な困難がともなったが、今村・酒・梶間・出村・白潟・松永・安藤・鈴木らは... 842
843 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 内部における予感 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...。そこで琵琶湖を境に東と西にわけ、東へは上留五郎・神本泰昭、西へは大国以都雄・大... 843
844 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 軍部・右翼との関係 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...派、藤田勇一派、岩田愛之助の愛国社、佐々一晃の新日本国民同盟、大本教団体が暴動を... 844
845 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 昭和神聖会と国家改造運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...主宰の国体科学連盟を脱退した船囗万寿・石秀雄・岡本清一らは経済国策研究会を結成し......党総裁内田良平、新日本国民同盟委員長佐々一晃等と会見したる際、請願運動の費用とし......はじめ、貴族院議員菊地武夫・三室戸敬光・上清純らは、昭和神聖会の運動基盤にのって... 845
846 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 国家改造請願運動の流言 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...いる。「一、上奏請願運動─佐々一蝶(佐々一晃)の運動にして、大本教と連絡あり。軍......び民間側からは下中弥三郎、中谷武世、佐々一晃、金内良輔の諸氏が関係してゐると伝へ......した。昭和一〇年一月二二日に同請願書(笠詳利外八〇八五人の署名)を貴衆両院に提出... 846
847 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >1 昭和一〇年一二月八日 綾部と亀岡を急襲 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 5 件/井=5 ...出口新衛(五十麿)・西村昂三(光月)・桜重雄(八洲雄)・河津雄次郎(雄)・藤津進......洋男・上野威(春明)・笹岡(松岡)康男・口平次郎(鉄外)・志田富夫・松浦精一をつ......直美・麻子・聖子の三人とともに、上野の桜同吉の留守宅に軟禁された。 綾部では、岩......岩田久太郎(鳴球)・栗原七蔵(白嶺)・桜同吉(同仁)・瓜生鏡鎌・吉野光俊(花明)......の」と広範囲にわたっていた。この捜索は天裏から床下などにもおよび、八日から一三日... 847
848 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >1 昭和一〇年一二月八日 出口聖師と幹部らの検挙 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...10)。 すみ子はそのまま直日とともに桜同吉宅に禁足を命じられ、一九日には上野の......ヵ所を急襲して、出口伊佐男(宇知麿)・土靖都(大靖)・御田村龍古・広瀬義邦・木村... 848
849 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >2 警察の強圧と取調べ 信者の動き 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/井=4 ...ちの東尾)が山内の依頼で綾部に潜行し、桜同吉宅で二代すみ子・三代直日に面会して、......郎・関孝作・関由太郎・武田仙蔵・吉田覚・口太郎吉・藤原章雅・竹原弘・富......徳太郎ら支部長級や地方幹部など九人が検挙......所・福岡県下一五ヵ所・愛知県下六ヵ所・福県下一ヵ所・北海道内一一ヵ所など、一道七... 849
850 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >2 警察の強圧と取調べ 暴行と「自白」の強要 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 6 件/井=6 ...嶺)・浜田朋志・奥村芳夫(以上綾部)、平契也・安藤武雄・中村純一・岡部善平・辻勝......の分担被疑者を、第一班は王仁三郎・高木・上・岩田その他、第二班は東尾・桜......(重)その他、第三班は出口元男(日出麿)......この「自白」にもとづいて、二月一五日には上留五郎の警察聴取書が作成され、......上が一七日に検事局に送局されたのをてはじ......郎・高木鉄男・東尾吉三郎・岩田久太郎・桜同吉・中村純一・吉野光俊らが、つぎつぎと... 850
851 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >3 大本抹殺の命令 くずれゆく教団 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...調べをうけ、二五日には高木・東尾・岩田・上らの検事取調べがおわり、司法省あて起訴......れていたという。栗原の死について「岩田、上、東尾等の最高幹部と共に第一乃至第二次... 851
852 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >3 大本抹殺の命令 建造物破却の命令 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...0発のダイナマイトで粉砕された月宮殿 天も壁もおとされた光照殿 人夫にふみあらさ... 852
853 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >4 弾圧の嵐 徹底的掃滅へ 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...)宮崎(一) 右の資料によると、山形・福・岐阜・鹿児島・沖縄の五県では検挙数がで... 853
854 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >4 弾圧の嵐 冷たい社会の風 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...あと、綾部では出口すみ子と直日が上野の桜同吉宅に禁足を命じられ、警察官が昼夜詰め... 854
855 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >4 弾圧の嵐 起訴と起訴猶予 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 15 件/井=15 ...仁三郎 出口すみ 出口元男 出口伊佐男 上留五郎 高木鉄男 (亡)岩田久太郎 東......)岩田久太郎 東尾吉三郎 御田村龍吉 桜同吉 西村昂三 湯川貫一 湯浅斎治郎 大......貫一 湯浅斎治郎 大深浩三 森慶三郎 桜重雄 山県猛彦 河津雄次郎 藤原勇造 土......重雄 山県猛彦 河津雄次郎 藤原勇造 土靖都 田中省三 藤津進 出口貞四郎 出口...... 松田盛政 細田市左衛門 波田野義之輔 上省三 佐藤善四郎 細田東洋男 桐村満蔵......野与之助 関由太郎 武田仙蔵 竹原弘 富徳太郎 石山喜八郎 国分周平 起訴留保の......青柳董一 大野久一 中村精司 (長野)玉一郎 (静岡)古知市太郎 木野大五郎 小......静岡)古知市太郎 木野大五郎 小野武夫 口太郎吉 藤原章雄 (愛知)浅井昇 山田... 855
856 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >4 弾圧の嵐 弁護活動への準備 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...中京区竹屋町柳馬場の差入弁当屋お多福(今嘉三郎)の近所の二階(今枝健藏)を借りた... 856
857 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >1 予審 未決の生活 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...支所では二人の女看守がいた。そのうちの平ツルという看守は、すみの人柄にうたれ、ひ... 857
858 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >1 予審 予審での取調べ 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 5 件/井=5 ...審判事は、西川武・松野孝太郎・山本武・今敏夫の四判事であった。ついで五月一日から......日から、第二回の訊問をはじめられ、ついで上・伊佐男・高木について訊問がすすめられ......審部では西川予審判事が主任となり松野、今、山本各判事を督励して予審を急いでゐるが......二)年一二月二八日、東尾・伊佐男・高木・上らの予審終結がまず決定された。翌昭和一......こなわれた京都地方裁判所 中京区 p499○敏夫 山本武 松野孝太郎 西川武 p500○... 858
859 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >1 予審 弁護団の構成 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...れて弁護にあたることになった。神戸では今嘉幸が参加した。 地元の京都側では赤塚源......喜又 竹山三朗 小山昇る 赤塚源二郎 今嘉幸 高山義三 川崎斎一郎 p512-513○公判... 859
860 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) 準備公判 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...班として出口伊佐男からはじまった。ついで上留五郎・高木・大深・東尾・中村純一の順... 860
861 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) 事実審理 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 6 件/井=6 ...し、同日午後から伊佐男の事実審理となり、上・湯川・湯浅・高木・東尾ら第一班の審理......ろがその言動全く常軌を逸しているので、福看守長や松岡保健技師にたずねてみると、昭......審理をおわった直後の八月二日には大深・桜(重)・藤原・土......・中村(純)・徳重ら一〇人が、ついで二一......が、しかし王仁三郎・すみ・伊佐男・高木・上の五人は、弁護団によるたびたびの保釈許......いた 右から深編笠で出廷の出口王仁三郎 上留五郎 出口伊佐男 高木鉄男 p518○公... 861
862 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) 検事の論告 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/井=4 ...は無期懲役、すみ・伊佐男は各懲役一五年、上(留)・高木・東尾は各一二年、御田村・......各一二年、御田村・大深は各一〇年、森・桜(同)・西村・桜......(重)・河津・藤津・広瀬は各八年、貞四郎......四郎・新衛・山県・中村(純)は各七年、土・藤原・細田(市)・田中・国分(義)は各... 862
863 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) 弁護人の弁論 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...いると主張し、足立進三郎・川崎斎一郎・今嘉幸・前田亀千代・赤塚源二郎・竹川兼栄・......りとなった。この年の一二月二八日、高木・上は保釈となったので、未決勾留をひきつづ... 863
864 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) 第一審の判決 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 6 件/井=6 ...、被告人出口伊佐男ヲ懲役拾五年ニ、被告人上留五郎、東尾吉三郎、高木鉄男ヲ各懲役拾......村龍吉、大深浩三ヲ各懲役八年ニ、被告人桜同吉、西村昂三、森慶三郎、桜......重雄、河津雄次郎ヲ各懲役七年ニ、被告人湯......役六年ニ、被告人出口貞四郎、田中省三、土靖都、山県猛彦、藤原勇造、木下愛隣、瓜生......田東洋男、松田盛政、長野久洽、徳重敏雄、上省三、細田市左衛門、国分義一、森国幹造......吉野光俊、関由太郎、武田仙蔵、竹原弘、富徳太郎ヲ各懲役参年ニ、被告人米倉恭一郎、... 864
865 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >3 護教 信仰の護持 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...してつづけられ、おおくの場合ご神体は、天裏、押入、蔵のなか、はては屋根瓦の裏にか......村は、さらに昭和一三年の夏、錦織貞雄・臼達らとはかり、王仁三郎の歌をあつめた歌集... 865
866 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >3 護教 弁護活動への献金 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...うちには島根の安本肇・木村一夫、福岡の桜愛三・同たね、群馬の朝倉利喜、東京の山下... 866
867 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >2 第二審の公判(大阪控訴院) 土地返還請求の提訴 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...・竹川・鍋島・竹山・高橋・足立・川崎・今・高山・三木・小山・清瀬・富沢・林の一五... 867
868 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >2 第二審の公判(大阪控訴院) 第二審 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 7 件/井=7 ...。王仁三郎・すみ・伊佐男をのぞいた被告人上留五郎ら四七人が出廷し、ほかの五人は病......お陪席判事は五月から吉田判事にかわって土一夫判事が担任した。その間静岡県の伊藤伊......った中京区刑務支所を実地検証し、田村・土の両陪席判事らは二四日に島根県の大本地恩......六日には深町孝之亮(霊陽)・佐藤尊勇・福精平・松永友吉、七日には室田勝太郎・中島......松永友吉、七日には室田勝太郎・中島義延・口太郎吉・塩見清・植田太一、八日には唐沢......て、予審調書の信憑性について弁論した。今嘉幸・竹川兼栄は二日間ずつ総論と各論につ......別院跡の実地検証もおこなわれた 田村 土両陪席判事 検事 弁護人団などの一行 地... 868
869 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >2 第二審の公判(大阪控訴院) 判決 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 5 件/井=5 ...が入廷すると、やがて高野裁判長、田村・土の両陪席判事、平田検事が着席した。一瞬法......、久治、東洋男、鎌吉、敏雄、貞次、盛政、上省三、満蔵、新助、恭一郎、常雄、幹造、......廷における取調べは実に峻厳であったか、今弁護人のように「高野さんの裁判で調べか手......いた人もあったという。陪席判事であった土一夫はのちに「高野裁判長はいい裁判長でし......迎合するものばかりであった。〔写真〕○土一夫 田村千代一 高野綱男 p604○ついに... 869
870 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >3 王仁三郎らの保釈 保釈にいたるまで 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...申した。 八月七日に高野裁判長は田村・土の両陪席判事と協議し、ついに三人を保釈出......、のんびりしていました」と述べている。土一夫は「出口王仁三郎、すみ、伊佐男の三人... 870
871 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >3 王仁三郎らの保釈 中矢田農園 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...をおとずれ、熊野神社に参拝して上野町の桜同吉宅に一泊、二四日にはそろって、徒歩で... 871
872 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >1 再建への動き 荊棘をこえて 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...麿・貞四郎・新衛のほか東尾・森・西村・土・河津・藤津・波田野らが、綾部には高木・......河津・藤津・波田野らが、綾部には高木・桜(同)・湯浅らが、大阪には大国・桜......(重)、京都には御田村らがいたが、被告人... 872
873 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >1 再建への動き 海外の信者 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...伝言を託した。その後新京に出張していた桜愛三か、張海鵬に面会したとき、「我々は尋... 873
874 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >2 事件の解決 大審院の判決 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 5 件/井=5 ...こなわれる。 大本側では出口王仁三郎・桜重雄・浜中助三郎の不敬被告事件についての......全弁護人の名をもって大審院へ提出した。桜・浜中の上告趣意書は、担当弁護人がこれを......信憑するに足らず。 八、出口王仁三郎、桜重雄、浜中に対する原審無罪認定部分につい......林逸郎は同月一八日および二一日の午前、今嘉幸は同日の午後、三木善建は二五日、小山......院へ請求した。その手続をした湯浅斎次郎・上省三・瓜生鑅吉・松田盛政には、それぞれ... 874
875 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >2 事件の解決 土地返還訴訟の解決 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/井=4 ...でひらかれ、裁判長は第一回より四回まで石平雄、第五回より一〇回まで原田左近、第一......は、原告代理人として清瀬・前田・小山・今・林の各弁護士の弁論がおこなわれ、同月二......大本側からは出口すみ子・伊佐男・東尾・桜同吉らが応接し、これを受諾した。一応無条......で全部解決したので、聖師夫妻と伊佐男・桜の四人は、一一月二四日に赤見坂綾部町長は... 875
876 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >3 新生への準備 3 新生への準備 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 7 件/井=7 ...そこで九谷の陶工である西村仁太郎(大本寺支部長)その他の釉薬をゆずりうけて、亀岡......旋に奔走した。その結果、綾部植松にある永所有の屋敷(宅地一六四坪・田二畝八歩)と......には東尾吉三郎を天恩郷の主事に任命し、土三郎・土居重夫・山川石太郎を係とした。食......を譲渡したいとの申し出があった。そこで土三郎を北国新聞社に派遣し、印刷所の経営に......金工作にかかった。東尾は愛知県稲沢町の桜信太郎をたずね、相談をした結果、桜......はその献金を快諾したので、中外印刷所を譲......ていたのである。なお真渓の希望により、土三郎は中外日報社事業相談役に嘱託された。... 876
877 大本七十年史 下巻 第7編 >第1章 >3 愛善苑の発足 愛善苑の設立 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...会計および地方部・平尾吉三郎、編集部・桜重雄、出版部・土......三郎、厚生部・出口新衛、綾部事務所・出口... 877
878 大本七十年史 下巻 第7編 >第1章 >3 愛善苑の発足 宗教法人「愛善苑」 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...設の祭務部長には出口栄二が、そして東尾・上留五郎・大国以都雄・桜......市雁・土......靖都ら一三人がはじめての講師にそれぞれ任... 878
879 大本七十年史 下巻 第7編 >第2章 >1 出口聖師夫妻の巡教 紀州路の旅 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...大阪で買いあつめ、舟で勝浦にはこび、宇久村に借家をして、そっとかくしておいた。こ... 879
880 大本七十年史 下巻 第7編 >第2章 >2 宗教活動の進展 本部と地方のうごき 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...部での奉仕者にたいする座談会をひらき、桜重雄を講師として講座をひらいたが、六月二......信仰の確立(出口伊佐男)・宗教と文化(桜重雄)・マルキシズムについて(京都大学教......は三三六ヵ所となった(会合所の未設置は福県のみ)。なおこの一年間に道場講座を受講... 880
881 大本七十年史 下巻 第7編 >第2章 >2 宗教活動の進展 出版活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 7 件/井=7 ...B5判)の発行については、編集責任者を桜重雄、発行責任者を土......三郎とし、編集部は中矢田農園に、出版部は......久吉らの奔走によって紙型を淡路島志筑町の村印刷所でつくらせ、用紙は闇値で統制外の......ったので、ここに愛善苑中外印制所(主任土三郎、京都市東山区一橋宮ノ内七)をもうけ......もうけ、「愛善苑」第二号より第四号までは村印刷所で整版のうえ、紙型としてこれを中......新設し、社長には東尾吉三郎、副社長には土三郎が就任して、中外印刷所は瑞光社出版課......かはなかったのが実情で、その間の苦衷を土は「その獲得にはほんめいに疲れ果てたと申... 881
882 大本七十年史 下巻 第7編 >第2章 >3 宗教提携のうごき 国際宗教懇談会の開催 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...。(金刀比羅宮)久世章業。(白峰神宮)石鹿之助。(愛善苑)出口伊佐男。(世界神智... 882
883 大本七十年史 下巻 第7編 >第2章 >4 平和憲法と愛善精神 4 平和憲法と愛善精神 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...表した。委員は出口伊佐男・出口貞四郎・桜重雄・土......靖都・大国以都雄・出口栄二・出口光平・斎... 883
884 大本七十年史 下巻 第7編 >第3章 >1 昇天 1 昇天 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...よくうつられた。その間、主治医の上原・浅両医師、出口家はじめ役員たち多数のものが......たびたびむかえて手当てをし、また信者の奥敬三鍼灸師の治療をもうけた。看護の奉仕者... 884
885 大本七十年史 下巻 第7編 >第3章 >2 葬儀 一般的反響と信徒の動向 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...きかけが、信徒の一部に混迷をあたえたり、上功がみずからミカエル聖師と名のり、聖師... 885
886 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >2 教団体制の確立 大本愛善苑 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 7 件/井=7 ...われ、総務部長に大国以都雄、教務部長に桜重雄、瑞光社副社長に出口新衛、同中外印刷......光社副社長に出口新衛、同中外印刷所長に土三郎が、それぞれ任命された。 同年一〇月......蔵、祭務部長には出口栄二、瑞光社長には土三郎が就任した。また一〇月一日から入会金......常任参務として、森慶三郎・大国以都雄・桜重雄・土......靖都・出口貞四郎・土......三郎が就任した。また財政の確立をはかるた......営部長に出口新衛、財務部長・瑞光社長に土三郎、庶務部長に土居重夫がそれぞれ任命さ... 886
887 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >2 教団体制の確立 造営と祭事 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...お再掘のさいには第二次大本事件当時、この戸に官憲の手によって投げこまれた聖師作の... 887
888 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >3 教勢の飛躍 青年会・婦人会組織の確立 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...(出口伊佐男)・立替立直しと愛善精神(桜重雄)・霊界物語の真髄(大国以都雄)・大......二三)年五月には、東尾如衣・藤津英子・桜三千香らの尽力で亀岡に愛善婦人会が結成さ... 888
889 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >3 教勢の飛躍 社会福祉事業 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...月亀岡天恩郷の西南隅にもうけられ、医師浅昇を主任とし、必要経費は教団から支給して... 889
890 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >4 人類愛善会の再出発 4 人類愛善会の再出発 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...いで、二代苑主、準備委員代表嵯峨保二・桜重雄、来賓代表、一般代表らの玉串奉奠があ......長嵯峨保二、事務局長大国以都雄・同次長桜重雄、庶務部長大国以都雄(兼任)、宣伝部... 890
891 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >4 人類愛善会の再出発 「人類愛善新聞」の再刊と運動の展開 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...会の顧問に委嘱した。八月、大国以都雄が土三郎(昭和26・1・1就任)にかわってふ... 891
892 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >5 農事と芸術 楽天社の発足宣言とその活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/井=2 ...」と感想をもらし、弁護士で美術蒐集家の岩尊文は「実に驚歎した。あの大本事件も、こ......高い心境で作られたものである」。歌人の吉勇はその感激を、〝今の世にありがたき美を... 892
893 大本七十年史 下巻 第7編 >第5章 >1 巡教 1 巡教 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 12 件/井=12 ...が参集し、二代苑主をむかえて、分苑管事桜愛三斎主のもとに、九州分苑の臨時大祭が執......あいだは大分県中津会合所、福岡県椿市の桜愛三邸(のちの八千代分苑)、小倉の渡辺芳......て亀岡を出発し、愛知県稲沢の愛知県支部桜信太郎邸に一泊した。ついで九日は長野県に......道きせ宅にたちより、定光寺の東海道場(桜秀之丞邸)につき宿泊した。一四日には愛知......れ、半冊・色紙に染筆がなされた。帰途、福駅で福......仏教新聞社のもとめに応じホームで記念撮影......当時を回想して、広島分苑についた。市長浜信三・市会議長川本精一らが来訪し、そのあ......日綾部にかえった。〈紀州路へ〉 苑主は桜重雄を随行として、一九五一(昭和二六)年... 893
894 大本七十年史 下巻 第7編 >第5章 >2 二代苑主の昇天 発病 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/井=3 ...さらに二八日には現場に出て、造営局長の桜信太郎から工事進行のもようを聞かれた。三......ず、八日には多少の発作がみられたので、浅医師の手当をうけた。一〇日にふたたび発作......場をおとずれ労をねぎらわれる苑主 右は桜信太郎 p924... 894
895 大本七十年史 下巻 第7編 >第5章 >2 二代苑主の昇天 本葬 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...れている。午後一時、伊佐男斎主、栄二・土・伊藤の三副斎主をはじめ多数の祭員によっ... 895
896 大本七十年史 下巻 第7編 >第5章 >2 二代苑主の昇天 埋葬 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...式は終った。なお調饌には愛知県定光寺の桜秀之丞・同照夫、給仕・世話役には高木孝子... 896
897 大本七十年史 下巻 第7編 >第5章 >3 二代教主の面影 3 二代教主の面影 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...)に収容されていたときのことを、女看守中ツルはつぎのようにつづっている。大本のす... 897
898 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >2 「大本」の名称復活 2 「大本」の名称復活 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...員は出口栄二・大深浩三(大国以都雄)・土三郎・伊藤栄蔵であった。〈宗教法人「大本... 898
899 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >3 教主補 出口日出麿 おいたち 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 8 件/井=8 ...が高見家の養子になっていたが、政平は妻世をのこして二一才で世を去った。政平と世......のあいだには一女が生まれたが、政平のあと......ことになったのである。ところが、その後世は有......の浅野家より入夫として欽二をむかえ三鶴・......、乳母のせんによって育てられていたが、世が三鶴を生んでからは、高見の家につれかえ......生んでからは、高見の家につれかえられ、世の乳で育てられた。そのため戸籍上では和平......男となっているが、和平次を祖父とよび、世を母とよぶようになった。 高見家は屋号を......次の晩年には心配ごとかたえなかった。 世は一九〇七(明治四〇)年夫の欽二の米国出... 899
900 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >3 教主補 出口日出麿 神仙の世界 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/井=1 ...ゐます君のおほき御幸をただ祈るなり〟(土靖都)、〝ちくらの座にゐませる君よ今日せ... 900
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki