王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献検索

キーワード: で王仁三郎文献を検索した結果を表示しています。
見つかったレコード数: 全 1544 件
検索の方法とオプションの説明
検索オプション
検索書籍 全部 霊界物語だけ 霊界物語以外
検索項目 全部 本文だけ
表記ゆれ 含む 含まない

番号 文献名1 文献名2 文献名3 著者 発表年 詳細 本文内のヒット件数 プレビュー(最大 8 件まで表示) 番号
1301 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >4 「神霊界」の発刊 海軍関係・知識層等の参綾 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 7 件/竜=7 ...た。 一九一七(大正六)年一月一五日、金池畔の社務所は竣工したが、未完工ながら神......理解の端緒がえられた。 二月四日には、青隊旗上式が金......殿で挙行され、本隊長には出口直日、顧問に......宮ができたわけである。その春に着工した金海の西池および西の岩戸は九月下旬竣成した......西池および西の岩戸は九月下旬竣成した。金海の大八洲神社は、九月二三日に地鎮祭をお......首唱による「義勇飛行団」の創立事務所が金海池畔におかれたのは七月一日のことである......あった。〔写真〕○海軍軍人の参綾 p359○隊の旗揚式 p360○王仁三郎は誌代領収書ま... 1301
1302 大本七十年史 上巻 第2編 >第2章 >1 昇天 昇天の前後 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 4 件/竜=4 ...も来綾する人があいついだ。こうして綾部金殿の修業者も、おおいときには毎日五、六十......の九月一九日に綾部上町の出口慶太郎宅(金餅屋)の新築の祝におもむいた以後は、一歩......員たちは不思議なことだと話しあいながら金殿に場所をつくり、その夜、襖のかげかちり......世継王山 (下)黄金閣の基礎工事 p375○殿の側面と統務閣(右) p376○二代すみと... 1302
1303 大本七十年史 上巻 第2編 >第2章 >1 昇天 葬儀 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 5 件/竜=5 ...後のあわただしいさなか、深夜の一二時、金殿で厳粛な昇天奉告祭が執行された。翌七日......深更に舟入式があり、九日の午後二時から金殿へ遷柩し、「神政開祖(惟神真道弥広)大......めて奥都城を築城した。同月二七日には、金殿で遷柩の式をとりおこない、すみ(二代)......人の祭員によって奉仕され、午後〇時半、金殿にて奏楽の音もさえるうちに荘厳に式典が......がった山)をのぞむ p379○本葬式 霊璽は殿から天王平へ 松明 箒 大本十曜旗 大... 1303
1304 大本七十年史 上巻 第2編 >第2章 >3 道統の継承 信者への影響 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/竜=3 ...、稚姫君命の神霊を鎮祭し、二月三日には金殿で開祖の百日祭が執行された。 前年の八......じき四室と一〇畳じき二室とよりなり、西金海のなかにたてられた。百日祭をおわった二......おこなわれ、深夜の一二時、開祖の神霊を金殿から教祖殿へうつし、厳粛に遷座祭がとり... 1304
1305 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >1 予言と宣伝 予言の強調 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/竜=3 ...、三番叟はこの度の、五年に亘りし世界戦、虎相打つ戊の、午の年より本舞台、いよいよ......も、果敢なく散りて小男鹿の、泣く声四方に田山……おちこちの寺の金仏、金道具、釣鐘......瑞能神歌の一部 p400○皇道大本神歌 p400○隊機関誌 p403○地方で大本講演会の開催を... 1305
1306 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 修業者の激増 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 10 件/竜=10 ...きた。 大正八年七月一日号の神霊界は「金殿雑記」の欄で修業者について「新聞の悪口......毎日約二〇〇人内外という盛況であった。金殿における講話は、午前・午後の二回にわけ......」・「鎮魂」・「太古の神の因縁」・「肝川神と土米の話、大和三山巡り、雨の......神、......体は土中より発生、人間は胎生、立替には地......・「沓島開きの話、開祖様御修業の話」・「のお話」「厳の魂─天照皇大神・国常立尊、......、三柱神、五柱神の説明、二柱神の大偉業と神の活動さる話」等々であった。これらによ......業者のなかには、数日間大本の道場(当時金殿)で講座を聴講して帰るものもあったが、... 1306
1307 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 本部の動き 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 8 件/竜=8 ...い者が火鉢を持たな何一とつ能う致さず、金殿へ修行に参る守護神人民は沢山に火鉢を並......が、とくに重大な神務とされたのは、大和国門岳の参拝であろう。これは「如意宝珠」の......する一行九七人が、綾部を出発し、大和の上門村の丸山貫長をたずね、同夜柳に宿泊した......長をたずね、同夜柳に宿泊した。翌七日には門岳の神秘を感じて上市に泊り、十日夕綾部......じて上市に泊り、十日夕綾部に帰着した。 門岳の神事を転機として、前述のように、と......そのおもだった人々である。 なおすでに青隊は青年隊、白虎隊は少年隊と改称されてい......事寮は寮長に四方平蔵がなり、以下次長吉田次郎・出口慶太郎、総務高木鉄男、祭務部長......が王仁三郎 p435○大台ガ原言霊踏査隊 p436門岳参拝をしらせた王仁三郎の書状 p437○... 1307
1308 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 綾部神苑の拡張と整備 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 7 件/竜=7 ...月四日には落成祭がおこなわれた。周辺に金海の水をたたえてそびえ立つ黄金閣のたたず......九一九(大正八)年四月三日、統務閣から金殿に遷座されていた大本皇大神の神霊は、至......の竣工とともにここに遷座された。あとの金殿は、一九二〇年一〇月一〇日から祖霊社に......心な奉仕があったが、なかでも牧寛仁・吉田次郎の献木・献金奉仕が目立っている。 こ...... このほか神苑内における造営関係では、金神社(大正7・6・28)・御住神社(大正......、天地の先祖の経綸通りに致すぞよ。……金海の神島に御宮を建て下さりて、三体の大神......主殿 (中)至聖殿 (下)祖霊社 ──金殿 p444○本宮山神殿 (上)地鎮祭 (下... 1308
1309 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 亀岡大道場 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...いふ事がある。松の局とは……地の高天原、宮館の松の大本の教壇であり、梅の局とは皇... 1309
1310 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 祭事 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/竜=3 ...の大神様。坤の大金神……豊雲野の大神様。宮の乙姫様……日の出の神様。禁闕金の大神......報」に連載(一九一六─大正五年)された青隊統監部述の「祭式概要」が現存している。......)年一〇月一〇日に、上野一六一番地から金殿にうつされ、その跡は新祭殿と称して、信... 1310
1311 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >3 積極的宣教 内地宣教の展開 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/竜=3 ...名づけることになり、その周辺の圏内を「瑞園」と命名することになった。六日には高橋......て非常な反響をあたえ、翌六日には大本の金・銀......とよぶ二頭の馬に乗って馬上演説をなし、七... 1311
1312 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >4 文書宣教 教内の論争 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...。ことに血気にはやる青年隊員らは綾部の金殿にあつまって、青年弁論大会に名をかりで... 1312
1313 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >4 文書宣教 社会の反応 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...治座でこれを映写したくらいである。 芥川之介も「神諭」をよんでいた。浅野が海軍機......攻撃した雑誌広告 p485○小山内薫 p486○芥之介 p487○明治座で上映された 丹波の綾... 1313
1314 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >5 大正日日新聞 抵抗と閉社 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...維持した。一一月二四日には、社長に御田村吉がついたが、経済的ゆきづまりはいかんと... 1314
1315 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >1 検挙 第一回家宅捜査 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...ちろんなにも発見されなかった。 さらに金海・大八洲神社・六合大神社・蛙声園を捜査... 1315
1316 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >1 検挙 第二回家宅捜査 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...い箇所はみいだされなかった。 ついで、金海の厚さ二寸にもおよぶ氷をわって舟をすす......様に関係書類を押収した。〔写真〕○雪の金海附近 p574○機織場 p575... 1316
1317 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >2 事件の影響 大本教改良の意見 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...常立命 艮の金神 坤の金神 金勝要の神 宮の乙姫 日の出の神 雨の神 風の神 荒... 1317
1318 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >3 公判 本宮山神殿破壊 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...10・10・28)の論説欄で、弁護士播磨城はつぎのようにのべている。今朝(一二日... 1318
1319 大本七十年史 上巻 第4編 >第1章 >1 霊界物語の口述 物語の発表 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...神諭が発表されるさだめとなっていた。 「宮館には変性男子の神系と変性女子の神系と......(第一巻より第七二巻まで)綾部(松雲閣・宮館・錦水亭・月光閣)・亀岡(瑞祥閣)・... 1319
1320 大本七十年史 上巻 第4編 >第1章 >2 霊界物語の内容 神の経綸 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...れと同時に太平洋もでき上り、そのまン中に形の島が形づくられた。これが現代の日本の......の中心の、もっとも地盤の鞏固なる部分が、のかたちをして取りのこされたのである」(... 1320
1321 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >1 蒙古へ 入蒙の決意 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...の智勇を推倒して 万里の荒野を開拓す 神淵に潜むと難もいずくんぞ池中の物ならんや... 1321
1322 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >2 満蒙をめぐる政治情勢 中国の政治情勢 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...面に勢力をもっていた。彼の命令によって黒江方面の馬賊はたちどころに動くとみられ、... 1322
1323 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >3 王仁三郎一行の足どり 索倫山 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...二八日に、下木局子に到着した。この地は黒江省と熱河省、さらに外蒙古との連鎖点にあ......との連鎖点にあり、別名を索倫山という。黒江省に属するところの要害の地である。西北... 1323
1324 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >3 海外への発展 文書による海外宣伝 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...年の九月一日には海外宣伝部が設置されて金池畔の神武館で事務をとりあつかうことにな... 1324
1325 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 機構の改革と人事 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...長橋本亮輔・次長後藤康仁・出版課長御田村吉・次長河津雄・海外宣伝課長西村光月・次... 1325
1326 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ みろく大祭 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/竜=3 ...井上留五郎・高木鉄男・岩田久太郎・御田村吉・東尾吉雄・湯川貫一・四方平蔵・梅田信......事部主事・高木鉄男、天恩郷主事補・御田村吉、同主事補心得・大国以都雄、大本瑞祥会......長補心得・橋本亮輔、天声社社長補・御田村吉、同社長補心得・瓜生潤吉 なお総務なら... 1326
1327 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ 大祭後の動き 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 6 件/竜=6 ...・瑞祥会長に東尾吉雄・天恩郷主事に御田村吉を任命し、綾部の第一天声社(本社)社長......、亀岡の第二天声社(支社)社長には御田村吉をすえて運営にあたらせた。〈月宮殿の造......籠は、又一名多宝塔と呼ばるるのであって、宮様の宝庫である。此多宝塔が出来上れば物......石・月の出石・日の出石・更沙石・旭石・黄石・桜花崗石・曙石・班糲石・白大理石・蒼......石・桜花崗石・曙石・班糲石・白大理石・蒼石・那智黒石・月石などで、それらの石の色......体のみろく石を出口宇知麿、月照石を御田村吉、日照石を井上留五郎、三光石を東尾吉雄... 1327
1328 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ 聖師巡教の旅へ 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...び山形県にはいった。山形・高原・村山・天・蓮台・西村山・大谷の白田邸・大沼・赤湯... 1328
1329 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >2 教線の拡充 満州巡教と世界紅卍字会 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...、出口宇知麿が人類愛善新聞社長に、御田村吉が副社長に就任し、一〇〇万読者獲得をめ... 1329
1330 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き 本部の体制 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/竜=3 ...部主事高木鉄男・天恩郷(内事)主事御田村吉・同主事補大国以都雄・総務部主事東尾吉......亮輔・大本瑞祥会長出口宇知麿・同補御田村吉・岩田久太郎が、それぞれ任命された。 ......た。 分所へは、みろくの大神・国常立尊・宮の乙姫の三体、支部や各家庭へは、それら... 1330
1331 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き 梅花運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...保二・大沢晴豊、関東=出口日出麿・御田村吉、奥羽=村松山寿・中鉢玄策、北海=田中... 1331
1332 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >1 満州事変と大本 宣統帝問題 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...しいと要請した。そこで出口宇知麿・御田村吉・大国伊都雄らに折衝させ、一方資金調達... 1332
1333 大本七十年史 下巻 第5編 >第3章 創立にいたるまで 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...れた。出席したものは宇知麿・大国・御田村吉・米倉嘉兵衛・米倉範治・土井靖都・広瀬......案を特別委員に付託し、準備委員長に御田村吉、副委員長に米倉嘉兵衛をあげ、専任委員... 1333
1334 大本七十年史 下巻 第5編 >第3章 声明・主義・綱領 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...生産党総裁内田良平・同委員長吉田益三、黒会頭山満・葛生能久、政教社長五百木良三、......大道連盟小島高踏、青年日本同盟会長津久井雄、紫雲荘橋本徹馬、大日本国粋会総本部蓮... 1334
1335 大本七十年史 下巻 第5編 >第3章 内外の反響 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...らに異なった報道として「東華新聞」の「黒会と大本教と固い握手、神聖同盟を結成する... 1335
1336 大本七十年史 下巻 第5編 >第3章 創立一周年 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...上留五郎・岩田久太郎・中山勇次郎・御田村吉・森良仁らが任命された。また東京の総本... 1336
1337 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >1 巡教 聖師の巡教と歌碑 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...、苑を瑞雲郷と命名された。ついで江戸崎・ケ崎支部・北総分所・取手支部をめぐって一......ついで竹田別院に到着、二一日には立雲峡の神を別院に遷座した。二二日但州別院道場完... 1337
1338 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >1 巡教 日出麿師の宣教と教化 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/竜=3 ...へて五丁田村の大本筑紫分社ならびに瑞雲大神の鎮座祭に臨席しこの分社の山を瑞雲山と......も人類愛善会・世界紅卍字会および一心天道華聖道会の会員ら多数と面談した。二六日に......そぐよう希望している。七日南満の温泉郷五背の支部に泊り、二ヵ月余にわたる満支の巡... 1338
1339 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 本部での動き 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...補に高木鉄男・東尾吉雄、関東弁理に御田村吉が任命された。 また一九三四(昭和九)... 1339
1340 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 神苑の造営と祭事 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ... 一九三四(昭和九)年三月一日、綾部の金海の大八洲神社の下に奉祭してあった岩戸神......。そして四月一一日には、元の岩戸神社に白明神を鎮祭した。 一九三五(昭和一〇)年... 1340
1341 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 文書宣伝 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/竜=4 ...に推挙され、出口宇知麿が最高顧問、御田村吉が理事として経営に参画し、人類愛善新聞......微天界」(『天祥地瑞』子の巻第一章)・「の紫満」(午の巻第一~第六章)八場(湖中......(湖中の怪・愛の追跡・救ひの船・離れ島・宮島・再会・相聞・池畔の遊び)である。聖......微天界」で天之峰火夫の神として出演し、「の紫満」では語部として全場面に出演した。... 1341
1342 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 二代教主と鶴山織 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...には製品はすべて「鶴山織」、帯地だけを「宮帯」と呼称することにした。 同年一二月......泉というのは、旧大本神苑内の教祖殿裏、金池にそうた斜面に湧出していた鉱泉で、かね... 1342
1343 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 諸団体の活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...称し、亜細亜本部長出口日出麿、次長御田村吉・米倉嘉兵衛、理事三三人などの新役員を... 1343
1344 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 海外での発展 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/竜=4 ...どを決定して実行にうつした。そして鉄嶺の首山に別院(のち満州愛善堂と称した)の敷......圏をきずいていた、緑林の王者と自称する黒王を愛善会に入会させている。一〇月一五日......昭和一〇)年一月には通化・興京・清原・海・撫順・東豊の各県を行脚宣伝した。また「......長を兼務した。そのころ大田では鴛海真彦、山では猪口金一、京城では西川健次郎・中山... 1344
1345 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 弾圧の背景 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...子を黙らせるほどに羽振りをきかせていた黒会首領内田良平と王仁三郎の伜(出口伊佐男... 1345
1346 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 国家改造請願運動の流言 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...っているが、例外として大本と結びついた黒会および内田良平をあげ、「かくて大本教と... 1346
1347 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >2 検挙への準備 閣議決定 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...遠く慮り給ひ、周到なる注意のもとにこれを宮島及び鬼門島に秘し給ふた。……その三個......原直 p364○天国の香ただよう綾部の神苑 海にうかぶ教祖殿と言霊閣 p367○開祖の奥... 1347
1348 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >1 昭和一〇年一二月八日 綾部と亀岡を急襲 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...主殿④祖霊社⑤元屋敷⑥神光社(機場)⑦金海⑧大八洲神社⑨五六七殿⑩至聖殿⑪穹天閣... 1348
1349 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >1 昭和一〇年一二月八日 出口聖師と幹部らの検挙 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...佐男(宇知麿)・土井靖都(大靖)・御田村古・広瀬義邦・木村貞次(瑞枝)・米倉嘉兵... 1349
1350 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >3 大本抹殺の命令 建造物破却の命令 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/竜=4 ...ったといわれる。綾部では神光社・売店・青舎・鶴山織工場・染工場・湯浅斎治郎および......をけずりとらした。「出口政五郎第四女出口子」とある墓石にたいしては「政五郎」の三......〇余棟」のすべての破却がおわり、綾部の金海はうずめて地ならしされ、亀岡では石垣や......から 樹木を切りはらい神殿をうちこわし金海は埋めたてられた 石垣 根石 石段もす... 1350
1351 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >4 弾圧の嵐 起訴と起訴猶予 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...男 (亡)岩田久太郎 東尾吉三郎 御田村吉 桜井同吉 西村昂三 湯川貫一 湯浅斎... 1351
1352 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >4 弾圧の嵐 宗教への弾圧 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/竜=3 ...には元大本信者の矢野祐太郎が主宰する神政神会、また八月二六日には元皇后宮職女官長......二六日には元皇后宮職女官長島津はるが神政神会の熱心な信者であったため帝都の邪教事......教祖殿跡②教主殿 祖霊社跡③神光社跡④金海跡⑤五六七殿跡⑥本宮山 綾部 p488-489... 1352
1353 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) 第一審の判決 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...被告人出口すみヲ懲役拾年ニ、被告人御田村吉、大深浩三ヲ各懲役八年ニ、被告人桜井同... 1353
1354 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >3 護教 信仰の護持 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...から、何鹿郡設グランドを移転するため、金海はさらに埋立てられ、その一帯は整地され......こらず処分された 京都の六角会館 p553○海をうずめつくして整地し何鹿郡設グランド... 1354
1355 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >1 第二次世界大戦の進行 日米の開戦 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...葉も、果敢なく散りて小男鹿の泣く声四方に田山……」(上巻四〇〇頁)とのべられてい... 1355
1356 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >2 第二審の公判(大阪控訴院) 第二審 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...および前回病気で欠席したもののうち御田村吉ほか二人が出廷した。裁判長の訊問にたい......一二月一〇日に病死し、総務であった御田村吉が昭和一六年の一月二九日に病死したので... 1356
1357 大本七十年史 下巻 第7編 >第1章 >2 大本事件解決報告祭 新生のまつり 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...、高木鉄男・岩田久太郎・湯川貫一・御田村吉・栗原七蔵・河津雄次郎・藤津進・山県猛... 1357
1358 大本七十年史 下巻 第7編 >第2章 >1 出口聖師夫妻の巡教 出雲路の旅と鉢伏山 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/竜=3 ...につき、隣家の田淵省吾宅の庭にある巨岩・宮岩(八座岩)のうえに建てられた......神の神祠にもうでた。五月二三日には、聖師......礼拝して下山した。これより鉢伏山は「陸の宮」の奥の院として、大本の霊場の一つにく... 1358
1359 大本七十年史 下巻 第7編 >第2章 >3 宗教提携のうごき 国際宗教懇談会の開催 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...。(同志社大学)牧野虎次、有賀鉄太郎。(谷大学)森川智徳。(大谷大学)鈴木弘。(... 1359
1360 大本七十年史 下巻 第7編 >第2章 >4 平和憲法と愛善精神 4 平和憲法と愛善精神 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...恐れがある。新憲法に魂を吹き込み、所謂畫點睛をなすものは政治家でも司法官でもなく......ひたむきな努力をかさねていった 綾部の金海再掘作業 p791... 1360
1361 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >2 教団体制の確立 大本愛善苑 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...に撤去された極楽橋 天恩郷 p835○第一期海工事をおわった綾部の神苑 昭和25年 ... 1361
1362 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >2 教団体制の確立 造営と祭事 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 6 件/竜=6 ...、一九四八(昭和二三)年の一月一日に、金海再掘の起工式がおこなわれた。金......海・元屋敷のあった平地一帯は何鹿郡設のグ......月三〇日に鎮座祭がおこなわれた。この日金海拡張工事も完成し、大八洲神社参拝の......宮丸が進水している。また塩釜神社ももとの......五年八月一四日には鉱泉が再掘された。 金海工事と並行して元屋敷の整備もすすめられ......二七日大本塩釜月次祭(綾部)、旧二八日金海月次祭(綾部)、新三・一三・二三日祖霊... 1362
1363 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >3 教勢の飛躍 梅花運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...拠点とし、年内には北海道(山部)・茨城(ケ崎)・石川(金沢)など七ヵ所に設置され... 1363
1364 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >3 教勢の飛躍 青年会・婦人会組織の確立 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...研修…… 第二回大学講座 綾部梅松苑 金海 p872○愛善少年の育成と組織化 中央は... 1364
1365 大本七十年史 下巻 第7編 >第5章 >1 巡教 1 巡教 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/竜=4 ...れた素焼の楽茶わんに染筆した。夕刻茨城県ケ崎町の野口如月宅(県連事務所)につき、......われた。つづいて苑主は月日神社(祭神に銀彦・金......姫と苑主から命名)の完成奉告祭と直会にも......鳥取市外吉岡温泉高田貞治宅で、苑主命名の神「いなばひめ」の祭典に参列して一泊し、... 1365
1366 大本七十年史 下巻 第7編 >第5章 >2 二代苑主の昇天 発病 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...く殿建設の進捗に意をもちいた。〝綾のさと宮やかたにみろく殿たつ日待たるる首をのば... 1366
1367 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >4 信徒の指導と巡教 巡教 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...年九月二八日には、定光寺の桜井秀之丞邸で神の祭典と舞台開きがあった。教主はこれら... 1367
1368 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >2 教団活動の確立 あらたな展開 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...大八洲神社参拝 修行者はりゅうぐう丸で金海をわたり道場講座修了の奉告にむかう 綾... 1368
1369 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >3 諸団体の活動 社団法人愛善みずほ会 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...和23・4)、豊作への指針(B6判、槌田太郎、昭和23・4)、改良稲作法(B6判... 1369
1370 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >4 神苑造営と祭儀 造営 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...真清水ながしゆくなり〟が建立され、同日金海にかけられた、きんりゅう橋の渡り初めが......このころには神苑の整備も一段とすすみ、金海や元屋敷の整備が完成し、八月八日には、... 1370
1371 大本七十年史 下巻 第8編 >第3章 >2 原水爆禁止運動 原水爆禁止緊急会員大会 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...た。とりわけ静岡県焼津のマクロ漁船第五福丸が、指定の危険区域の外を航行していたに......びたことが、世界の注目をあつめた。第五福丸は、同月一四日、焼津港にかえってきた。... 1371
1372 大本七十年史 下巻 第8編 >第5章 >2 エスペラント運動 エスペラントによる文化活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...響」などがある。文学の紹介としては、芥川之介の「蜘蛛の糸」「籔の中」「お銀」、夏... 1372
1373 大本七十年史 下巻 第8編 >第6章 記念式典と行事 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...めされたのである。 このあと午後には、金海で、りゅうぐう丸の進水式がおこなわれ、... 1373
1374 東京朝日新聞   昭和10年12月8日 号外   1935刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...部等七ケ所を襲ひ小石川区原町一五一御田村吉(同教大宣伝使)荏原区小山一九七高川宅... 1374
1375 東京朝日新聞   昭和10年12月9日 夕刊(10日付)   1935刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...知麿、同会正宣伝使広瀬義邦、宣伝使御田村吉、土井靖都、高川宅次、木村貞次、米倉嘉... 1375
1376 東京朝日新聞   昭和11年8月31日 夕刊(9月1日付)   1936刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...た目黒区清水町四七二、インチキ宗教『神政神会』幹部海軍予備大佐三条比古之こと矢野......肝川支部長車末吉(56)等と共に脱退して神神会なるものを設立信者の獲得に狂奔してゐ... 1376
1377 東京朝日新聞   昭和11年11月19日 朝刊   1936刊 DB
RMN
全 3 件/竜=3 ...大本と天津教をチヤンポン宗教神会首脳近く送局【既報】目黒区清水町に神......会首脳近く送局【既報】目黒区清水町に神政神会の看板を掲げ信者獲得に狂奔してゐた同......更に茨城県磯原町天津教を加味した前記神政神会といふ新教を樹立し妻しん(51)を神が... 1377
1378 東京日日新聞   昭和10年12月9日 附録   1935刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...はれた家宅捜索によつて意外にも教祖殿、金殿、教主殿からは何れも多数の不穏書籍を入... 1378
1379 東京日日新聞   昭和10年12月9日 附録   1935刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...麿、小石川区原町一五一六宣伝使三級御田村吉、荏原区小山一九七正宣伝使十二級高川宅... 1379
1380 東京読売新聞   昭和10年12月8日 号外   1935刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...のを始め小石川区原町一五一大宣伝使御田村吉、荏原区小山町一九七正宣伝使高川宅治、......上天国を象つて教宗殿、教祖殿、黄金閣、金海、弥勒殿等の広大な建物を連ねて全国信仰... 1380
1381 東京読売新聞   昭和10年12月9日 夕刊(10日付)   1935刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...麿、小石川区原町一五一大宣伝使三級御田村吉、荏原区小山町一九七正宣伝使従二級高川... 1381
1382 幼ながたり 幼ながたり 12 清吉兄さん 出口澄子 1955刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...れました時、清吉兄さんを父に持つという蘿という女馬賊に会われた不思議な話しをもっ... 1382
1383 幼ながたり 幼ながたり 13 蘿の話 出口澄子 1955刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...先生は蒙古で清吉兄さんの娘であるという蘿という人に会われたというのです。 お筆先......です。 そういう人びとが集ってきた中に蘿という女馬賊の頭目がおりまして、それは蒙... 1383
1384 幼ながたり 幼ながたり 14 およね姉さん 出口澄子 1955刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...ことであります。 およね姉さんの肉体に、宮の乙姫とも言われている神さまの、いちば... 1384
1385 幼ながたり 思い出の記 4 直日のこと 出口澄子 1955刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...千四百年の間女人禁制の神山で、あらたかな神様の御住所とされていました。それで教祖......性でしたが、疱瘡を植えにゆこうとすると、体が私や家の周囲を取りまいて、どうしても... 1385
1386 幼ながたり 思い出の記 6 尉と姥 出口澄子 1955刊 DB
RMN
全 6 件/竜=6 ...になりまして、「でぐちが本で大島が入口、宮館の高天原の宮屋敷と相定まった、この神......んとととのうてきまして、ある日、先生が“宮の乙姫の池”を掘れ、と言われまして、そ......、と言われまして、それが綾部大本神苑の金池のはじまりであります。そのころまだ信者......にそのことをたのみにきました。ちょうど金池の掘り上がったのと、質山から町の用水路......んにも違わんが、高熊山で霊眼でみた時は金海の池にオシドリが浮かんどったが、いまは......うことでした。 その時ふと私のこころに金海の神島の姿が浮んできましたので、私は神... 1386
1387 開祖伝   6 八人の子宝 愛善苑宣教部・編 1948刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...、二男・清吉さん、三男・伝吉さん、四女・子さんを生まれ、明治十五年四十七才の旧十... 1387
1388 開祖伝   7 浮かれ節 愛善苑宣教部・編 1948刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...内職をはじめられましたが、夜分には四女・子さんを背中に負い、末女の二代様をふとこ... 1388
1389 開祖伝   9 紙屑買い 愛善苑宣教部・編 1948刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...さんはそれほどでもありませんが、頑是無い子さんと澄子さんは、開祖様が商売に行かれ......れないときは、外で遊んでいる当時六才のおさんと、四才の澄子さんにソッと与えられま... 1389
1390 開祖伝   14 帰神の発端 愛善苑宣教部・編 1948刊 DB
RMN
全 4 件/竜=4 ...。 その留守番をして居られた当時十三才の子さんと十一才の澄子さんとが、さびしい思......ろお帰りになり、大きな声で、「おすみ、お、ここを開けい」と怒鳴られましたので、そ......、すこぶる荘重な威厳に満ちたお声でした。子さんと澄子さんとは何事が起ったかと帯取......するような威風を持って居られました。「おもお澄も西町のお米姉はんところ行って、三... 1390
1391 開祖伝   24 冠島開き 愛善苑宣教部・編 1948刊 DB
RMN
全 9 件/竜=9 ...は絶対に禁制で万一女が参拝しようものなら宮の乙姫さんの怒りに触れて海が荒れ出し、......拵えて出して下さい。今晩海の荒れるのは、宮様が私ら一行を喜び勇んでお迎えに来て下......有名な昔語りにある、浦島太郎が亀に乗って宮に行き、乙姫様に玉手箱を授かって持帰っ......様に玉手箱を授かって持帰ったと伝えられる宮島も、安倍の童子丸がいろいろの神宝や妙......がいろいろの神宝や妙術を授けられたという宮島も、また古事記などに記載されてある彦......行証叶わぬ時なれば、釈迦の遺法ことごとく宮に入りたまいにき、正像末の三時には弥陀......の本願拡まれり、澆季末法のこの世には諸善宮に入りたもうとあるのを見ますと、仏教家......うとあるのを見ますと、仏教家もまた非常に宮をありがたがって居るようです。斯様にめ... 1391
1392 開祖伝   25 沓島開き 愛善苑宣教部・編 1948刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...式の祝詞を奏上され、艮の金神・国常立尊、宮の乙姫(豊玉姫神)、玉依姫神を初め天地... 1392
1393 開祖伝   27 元伊勢お水の御用 愛善苑宣教部・編 1948刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...ていたことを申し上げますと「それは正しく神様である」と云われました。 翌日はお礼......れ、残りは丹後の沓島冠島の真中、すなわち宮海へ差せとの開祖様の云いつけでありまし... 1393
1394 開祖伝   30 沓島における平和祈願 愛善苑宣教部・編 1948刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...第を申し上げますと、開祖様は、「椿の木は宮の乙姫様にお供えしたので、水は神様から......は、「お前達は今のが判らなんだかい、いま宮の乙姫様が艮の金神に御挨拶に来られたの... 1394
1395 開祖伝   34 御日常 愛善苑宣教部・編 1948刊 DB
RMN
全 2 件/竜=2 ...た。 星について面白い話しがあります。おさんの新宅の普請が出来たので是非見に来て......になりましたが、お帰りになってから、「おの家で珍しいお星様を見て来た。若い時分に... 1395
1396 開祖伝   35 昇天 愛善苑宣教部・編 1948刊 DB
RMN
全 4 件/竜=4 ...うちに仕たくを頼むべしと、早速その晩、金殿でお聞きいただきました。 浄瑠璃が終わ......時三十分。御齢八十三歳。 同夜十二時、金殿において、昇天奉告祭が執行され、超えて......えて八日深夜、舟入式執行、翌九日御柩は金殿へ移されました。 一方開祖様の聖骸を鎮......工事は着々進行し、十一月二十七日霊柩は金殿より天王平の奥津城に移され、越えて十二... 1396
1397 聖師伝   21 神苑の拡張と造営 大本教学院・編 1953刊 DB
RMN
全 3 件/竜=3 ...張造営が始まり、大正三年には西のお宮、金殿が建ち、ひきつづき金......海の工事がはじまりました。金......海というのは、神苑内の大きな池で、池の中... 1397
1398 聖師伝   22 神島開き 大本教学院・編 1953刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...拝によって尉と姥がそろって大本へ上り、金海の大八洲神社に神霊が鎮祭されることにな... 1398
1399 聖師伝   【附録】 出口王仁三郎聖師年譜 大本教学院・編 1953刊 DB
RMN
全 1 件/竜=1 ...」を発刊。●大正9年(1920年)50歳 5月、大門嶽に登山。 9月、大正日日新聞社を経営... 1399
1400 霧の海   生命の水 出口王仁三郎   DB
RMN
全 3 件/竜=3 ...の浮び出でて神人黄金の水棹持たせる   宮城神人は御舟を岸に漕ぎよせて招きたまへ......く風かをる真昼神人はわれに対ひてこの島は宮城よと宣らせたまひぬ木も草も黄金の光瞬......空より清き神の声わが魂を引きつけたまへり宮は宝の島と聞きつれど吾目に何も入らざり... 1400
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki