王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献検索

キーワード: で王仁三郎文献を検索した結果を表示しています。
見つかったレコード数: 全 2287 件
検索の方法とオプションの説明
検索オプション
検索書籍 全部 霊界物語だけ 霊界物語以外
検索項目 全部 本文だけ
表記ゆれ 含む 含まない

番号 文献名1 文献名2 文献名3 著者 発表年 詳細 本文内のヒット件数 プレビュー(最大 8 件まで表示) 番号
1901 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 本部での動き 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...園とし、日曜学校をもあわせて開設した。最の入園児は一〇〇余人であった。昭和八年七... 1901
1902 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 神苑の造営と祭事 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...こなわれた。大本会館は建坪二五〇坪で、最昭和青年会館として企画されたが、その後芸... 1902
1903 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 諸団体の活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...なわれた歌祭りが、地方における歌祭りの最で、ついで一二月八日島根別院でもおこなわ... 1903
1904 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 海外での発展 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...響があった。愛善会員の安部忠夫中佐は九月旬、一八万三〇〇〇人の匪賊を麾下におさめ......を学びたいもののために開講されたもので、級・中級・高級にわけ、三ヵ月の速成教育で... 1904
1905 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 昭和神聖会と国家改造運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...省警保局の秘密報告書には、「本問題はその発形態は一、二個人の言説に対する排撃にあ... 1905
1906 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 国家改造請願運動の流言 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...ないとさへ言はれてゐる。之れがためか、最にこの運動に参加して来た愛国団体も、該運... 1906
1907 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >2 検挙への準備 検挙の理由 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...のですね。現役将校の出入りが多い。……最私達が調べなければならないと思ったのは、......ない」(「古賀談話」)として、内務省は最昭和神聖会に注目していたが、その母体であ... 1907
1908 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >2 検挙への準備 大津会議 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...わえた。 この会議については古賀は、「当は単なる不敬に目標をおいていたが、これは... 1908
1909 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >2 検挙への準備 閣議決定 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...違反という罪名が、宗教団体に適用された最の事例であるということも重要である。従来... 1909
1910 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >1 昭和一〇年一二月八日 出口聖師と幹部らの検挙 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...対する大検挙に当り 貴台特高課長としての陣として御参加御協力ありたるは さぞかし......の大見出しほどは見ることが出来る。ここでめて聖師も松江で検挙を受けられたこと、大... 1910
1911 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >1 昭和一〇年一二月八日 「邪教」との断定 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ... 大本検挙への動きを最にキャッチした「大阪毎日新聞」は、はやく... 1911
1912 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >2 警察の強圧と取調べ 信者の動き 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...常に倍し、本部からあずかっていたご神体が修業者などに全部下付されたとき、解散とな... 1912
1913 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >2 警察の強圧と取調べ 暴行と「自白」の強要 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/初=3 ...特高課員二六人)の三者が合同して事件以後の大規模な打合わせをおこなった。そして(......こととす。(一月二十五日)彼等は何れも最神霊の説話、又は宗教乃至精神的問題等に仮......て検討しておく必要があろう。 第一は、最に自白したのが東尾であるかのように記述さ... 1913
1914 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >3 大本抹殺の命令 くずれゆく教団 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...至第二次送局の中に入るべきであったが、最妖教の内容其他機微、不敬にわたる一切を極......にかんがみ慎重を期した。司法省には事件当から大本にたいする治安維持法適用について... 1914
1915 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >3 大本抹殺の命令 土地の不法処分 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...く、教団財産一切の処分を強行する方針を当からたてていた。弾圧直後いちはやく中村と... 1915
1916 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >4 弾圧の嵐 海外へも波及 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...べは内地同様きびしかった。昭和一一年二月めには、台湾法院の書記か京都にきて、特高... 1916
1917 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >4 弾圧の嵐 起訴と起訴猶予 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...誠二 野崎斌 鈴木恒男 鈴木喜久男 戸部太郎 三浦要 添田藤右衛門 加藤利七 日... 1917
1918 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >4 弾圧の嵐 弁護活動への準備 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/初=4 ...なかで法廷闘争への準備がはじめられた。当から、姑息な手段による事件解決への道をす......積極的な道がえらばれたのである。 事件当、〝かくのみの陥穽ありともしらずして正は......にしなければならないというつよい信念を当からかためていたのである。また赤塚は第一......を借りてそこへうつされた。差入事務には当から手伝っていた信者の山下八郎が主として... 1918
1919 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >4 弾圧の嵐 宗教への弾圧 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...保安課長、局長まで進言して宗教係が出来、代の主任が私になったわけです。大本事件で......の一二月一〇日には、宗教制度調査委員会がの総会をひらいて大本検挙問題について審議... 1919
1920 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >1 予審 未決の生活 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 5 件/初=5 ...所)に入るや衣服を一通り検べられ、生れてめて、かの不快な網笠を冠むらされ、看守の......安な孤独感に襲はれるのでありました。全くめの一、二週回は孤独感とガタンピシヤリの......屈の精神をよみがえらせたものであろう。当の衝撃からいちはやく立直り、灰色の牢獄さ......吾はますます心かたまる〟〝風にさえも漸く夏の声ありて更生の気は天地にあふるる〟〝......夏の声ありて更生の気は天地にあふるる〟〝夏の風青垣山を清めつつ渡り行くかも心すが... 1920
1921 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >1 予審 予審での取調べ 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...然御判リ下サルト存ジマスル昭和一二年八月旬病ヲ冒シテ予審廷へ出頭致シマシタラ 劈......した。譬へて言ふなら、警察、検事局では最足枷をはめて、自由を失はしめはするが、そ... 1921
1922 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >1 予審 弁護団の構成 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...事件の内容が、まず弁護人に伝えられた。最に配布された出口伊佐男の予審調書の写しを......った。 しかしこれよりさき、清瀬が直日にめて面会したとき、清瀬は「この事件は死刑... 1922
1923 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) 準備公判 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...公判廷には、父や母や最高幹部よりも私を最に出してもらひたい。まず私の予審調書の作... 1923
1924 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) 事実審理 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...…拘留執行に対する抗告は日本ではこれが最だ』と述べてをり、学界にも注意を喚起して... 1924
1925 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) 弁護人の弁論 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...それぞれ弁論を分担した。しかし、事件の当から終始一貫して被告人たちを鞭撻激励し、... 1925
1926 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) 第一審の判決 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...の間国内政局の変転ははげしく、日中戦争当の第一次近衛内閣から平沼内閣(昭和14・... 1926
1927 大本七十年史 下巻 第6編 >第3章 >3 護教 弁護活動への献金 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...状況は本編二章でのべたとおりであるが、当は田代・清瀬・林ら東京側弁護士の動きが主... 1927
1928 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >1 第二次世界大戦の進行 治安維持法の「改正」 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...。「現行治安維持法ハ……大正末期ヨリ昭和年ニ掛ケテノ思想運動情勢ヲ背景トシテ規定... 1928
1929 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >1 第二次世界大戦の進行 日米の開戦 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/初=3 ...)年一一月五日の御前会議ではすでに一二月旬の開戦が決定されていた。そして一二月一......洋戦争は勃発した。 ここでしばらく開戦当の戦績をいちべつしてみよう。一二月八日に......の検挙は「文部省公認の基督教団に対する最の検挙として、又永年外国教会の指導を受け... 1929
1930 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >2 第二審の公判(大阪控訴院) 土地返還請求の提訴 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...迫ニ因ル真意ニアラサルモノナルヲ以テ 当ヨリ無効ニアラサレハ取消シ得ヘキモノニ属......トヲ得 (第百二十一条)取消シタル行為ハヨリ無効ナリシモノト看做ス 諸新聞はこの... 1930
1931 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >2 第二審の公判(大阪控訴院) 第二審 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...ぶ補充訊問の申請をした。それは第二審の当に提出した「大本教義上の歴史的叙述」のな... 1931
1932 大本七十年史 下巻 第6編 >第4章 >2 第二審の公判(大阪控訴院) 判決 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...は二時間半にわたる判決文を読みあげた。最に判決主文が読みあげられ、治安維持法違反... 1932
1933 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >1 再建への動き 暗黒の世 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...未と申とが腹を減らして惨たらしい酉やいがまるぞよ』(大正7・12・22)とあるが... 1933
1934 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >1 再建への動き 荊棘をこえて 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...相ついで検挙され、そのうち小原寅吉・門野蔵・宮西豊蔵・岩戸安吉らはそれぞれ「略式... 1934
1935 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >2 事件の解決 戦争の終結 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...たのである。 八月六日には、広島に世界最の原子爆弾か投下された。九日には長崎にも......は崩壊した。二二日アメリカ政府ははやくも期の対日占領方針を発表し、日本の民主化、... 1935
1936 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >2 事件の解決 大審院の判決 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...審の判決をつたえた新聞 その報道は事件当にくらべてきわめてちいさくなおも有罪を強... 1936
1937 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >3 新生への準備 3 新生への準備 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...のではなかった。 一一月五日、天恩郷に最に建設する建物として瑞祥館が決定した。大... 1937
1938 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >4 大本事件の性格とその意義 第二次大本事件 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...はわからぬと談話を発表しているように、当から政府・司法部内においても相当に疑義が... 1938
1939 大本七十年史 下巻 第6編 >第5章 >4 大本事件の性格とその意義 事件の意味するもの 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...代つづく神国の世にいたすぞよ。……」との発の神諭(明治25・1、上巻九四頁)にも... 1939
1940 大本七十年史 下巻 第7編 >第1章 >1 信教自由の実現 日本の敗戦 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...日広島に、つづいて九日長崎に、人類史上最の原子爆弾攻撃がおこなわれ、ソ連が参戦す... 1940
1941 大本七十年史 下巻 第7編 >第1章 >1 信教自由の実現 占領下の日本民主化 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...うして、占領軍による日本民主化は、占領当には、日本における民主主義の前進におおき... 1941
1942 大本七十年史 下巻 第7編 >第1章 >1 信教自由の実現 国家神道の禁止と信教の自由 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ... 占領軍は、占領当の一九四五(昭和二〇)年一〇月四日に、「... 1942
1943 大本七十年史 下巻 第7編 >第1章 >1 信教自由の実現 戦後の宗教界 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...たいする無関心の風潮をつよめ、反面、昭和期とはことなった形で、宗教と唯物主義の問......特権の座から追放された神社神道は、占領当から占領軍当局の意向を打診し、その示唆に... 1943
1944 大本七十年史 下巻 第7編 >第1章 >3 愛善苑の発足 愛善苑の設立 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...れていたところであった。そこには、占領当のはげしく変転する情勢への配慮があったが...... p737○はじめての愛善苑設立趣意書 p738○の愛善苑本部 昭和21年2月~11月 亀... 1944
1945 大本七十年史 下巻 第7編 >第2章 >2 宗教活動の進展 本部と地方のうごき 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...台で盛大に祭典をおこなうことになった。当本部からは「喜寿慶祝祭」として発表された... 1945
1946 大本七十年史 下巻 第7編 >第2章 >2 宗教活動の進展 青少年の組織化 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...二日には綾部で本部・地方の青年一二〇人が会合して青年運動の展開について懇談をおこ... 1946
1947 大本七十年史 下巻 第7編 >第2章 >2 宗教活動の進展 生産増強運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...ことを基本方針の一つとした。愛善苑創立当から本部には厚生部がおかれ、出口新衛が主... 1947
1948 大本七十年史 下巻 第7編 >第2章 >3 宗教提携のうごき 愛善苑にたいする社会の反響 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...会・宗教連盟・神社新報・カトリックなどとの共回記者会見がおこなわれ、また各地で「... 1948
1949 大本七十年史 下巻 第7編 >第2章 >4 平和憲法と愛善精神 4 平和憲法と愛善精神 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...「憲法改正草案要綱」を発表した。それは最の政府原案と本質的におもむきを異にするも... 1949
1950 大本七十年史 下巻 第7編 >第3章 >1 昇天 1 昇天 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...は、感激をあらたにした。 秋のおわりから冬にかけて、医師たちは、容態は順調で急に... 1950
1951 大本七十年史 下巻 第7編 >第3章 >1 昇天 招魂祭と通夜 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...義があった。 この年正月の、すみ子夫人の夢には、「お月様が聖師さまのお部屋からあ... 1951
1952 大本七十年史 下巻 第7編 >第3章 >2 葬儀 告別式と遷柩 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...如聖師の霊柩を綾部へ移動するについて、最汽車輸送の交渉をしたが、その方法はとれな... 1952
1953 大本七十年史 下巻 第7編 >第3章 >3 人間 出口王仁三郎 3 人間 出口王仁三郎 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/初=3 ...。二代苑主による思いでのなかに、綾部で最に聖師にあったときは、茫洋として阿呆のご......は、茫洋として阿呆のごとき人であったと最の印象がかたられているが、聖師には時とし......にふれている。 なお作家矢田挿雲は、聖師対面の印象を信書でつぎのように記している... 1953
1954 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >1 道統の継承 二代の継承 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...で緊急委員会議が開催された。そこで愛善苑代苑主出口王仁三郎聖師の昇天による教統継......気持ですか。第一肩書きが嫌いですし、……めは固くお断わりしたのですが、みんなから... 1954
1955 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >2 教団体制の確立 大本愛善苑 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...して愛善苑の活動がすすむにしたがって、当つくられた愛善苑会則は、だんだん実情にそ......る」とのべられていたように、新発足した当からの一貫した方向でもあった。この改称の... 1955
1956 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >2 教団体制の確立 造営と祭事 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/初=4 ...楽焼や神具などが出土した。八月一四日には水を汲み、以後神前の給仕にもちいられてい......み」がきざまれている。〈祭事〉 新発足当は簡素な祭祀形態がとられていた。しかし、......、「惟神霊幸倍坐世」を二回ずつ奉唱し、最と最後に四拍手する。「惟神真道弥広大出口......の鎮祭がおこなわれ、四月二九日、新発足後の宣霊大祭が執行された。 昭和二四年一〇... 1956
1957 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >3 教勢の飛躍 梅花運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/初=4 ...全信徒の一〇・三%にあたり、前年と同じく修行者が八四%を占め、教勢があたらしい層......からは、講座は二部制をとり、従来の講座を修行者向の一般講座として、あらたに毎月一......一回の特別講座が開設された。特別講座は当三日間であったが、三月からは四日間とし、......、文部大臣の諮問機関である宗教法人審議会回の委員として出口総長が選出された。〔写... 1957
1958 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >3 教勢の飛躍 社会福祉事業 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...げた 東光苑で遊ぶ園児と保育園 手前が当の園舎 亀岡天恩郷 p878... 1958
1959 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >4 人類愛善会の再出発 4 人類愛善会の再出発 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...大正一四)年六月九日、人類愛善会の創立当において発表されたものをそのまま採用して......は突如武装警官数百名を動員して、総本部をめ全国各地の支部等を襲い、総裁出口玉仁三... 1959
1960 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >4 人類愛善会の再出発 「人類愛善新聞」の再刊と運動の展開 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...愛善会は「一つの世界」実現の理想を発会当から伝統的に持っており、その意味において... 1960
1961 大本七十年史 下巻 第7編 >第4章 >5 農事と芸術 楽天社の発足宣言とその活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 5 件/初=5 ...裸の作品が茶の衣をつけて年代がたった時、めて真実のわびさびが出現するであろう。作......月窯(楽焼窯)は、二月三日夜丑寅の時刻に窯の火入れがなされた。これは大本楽天社「......作品の頒布をはじめた。なお一一月二日には窯をいわって窯芸祭がにぎやかにおこなわれ......方の隅々に送りこむべく」、昭和二五年にはの地方巡回公演がおこなわれた。四月二五日......長田健・神戸ただえの一行は、熊本公会堂で公演し、一五〇〇人の観衆があった。つづい... 1961
1962 大本七十年史 下巻 第7編 >第5章 >2 二代苑主の昇天 招魂祭と遷柩 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ... 一九四八(昭和二三)年一月、代愛善苑主瑞霊真如聖師の昇天があり、いま... 1962
1963 大本七十年史 下巻 第7編 >第5章 >3 二代教主の面影 3 二代教主の面影 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...欧米各国の同志に呼びかけている大本立教当よりの国際的気分を、充分身につけておらる......すが、人の生きる道をよく教えてくれます。めの一本の糸道がちがうと、それこそどれも... 1963
1964 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >1 教主 出口直日 道統の継承 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...。変性男子の後のお世継は、明治二十五年に発に、出口直の筆先に一度かかしたことは違... 1964
1965 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >1 教主 出口直日 三代教主の人となり 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...家松野奏風は、「直日さまの仕舞について最に私に噂さを聴かせてくれたのは、先代の金... 1965
1966 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >2 「大本」の名称復活 2 「大本」の名称復活 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...められた教主が選任する。 この規則施行当の代表役員は出口伊佐男、責任役員は出口栄......天声社⑯梅園⑰くるみ園⑱旧製本場(一番最の建物)⑲愛善診療所 p964-965○梅 桃 さ... 1966
1967 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >3 教主補 出口日出麿 おいたち 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...宿して通学するようになる。学業成績は、最の学期をのぞいてあとは一〇番以内より下が... 1967
1968 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >3 教主補 出口日出麿 大本入信 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/初=3 ...へとんでいって二度目の岩戸修業をした。最の修業では尿が真黄色になり、口からはたえ......九年四月には広瀬義邦にともなわれて紀州へ宣伝の旅をし、熊野三山に参拝した。このこ......中央) 岡山市後楽園 p973○大正8年3月参綾し9月からは奉仕作業にいそしんだ 大... 1968
1969 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >3 教主補 出口日出麿 結婚とその後 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...れたのが縁で、一二三のところで会ったのがめてであったように記憶しています。……つ... 1969
1970 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >3 教主補 出口日出麿 神仙の世界 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/初=3 ...からは兵庫県但馬の竹田別院にうつった。最神前の間にむかえられてしばらくいたが、の......で、その中に天地の運行が示されています。めの第一局は陰に陽がおおわれている相で終......て、肉がついている。先生は、欧陽詢(中国唐の書家)の世界から、甲骨文の世界までゆ... 1970
1971 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >4 信徒の指導と巡教 信徒の指導 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...側面をのべてみたにすぎないが、そこには「心忘るべからず」がつねに強調されるととも... 1971
1972 大本七十年史 下巻 第8編 >第1章 >4 信徒の指導と巡教 巡教 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/初=4 ...〈出雲・伯耆へ〉 教主就任後におけるの巡教は島根・鳥取への旅であった。一九五......が、一九四六(昭和二一)年聖師夫妻の全国巡教をむかえた五月八日(新暦)を記念して......山というところは、神代において素盞嗚尊がめてヒラカを焼かれた処で、焼ものの発祥地...... 教主は一九五二(昭和二七)年五月の山陰巡教以来、全国各地へおもむき、大祭にのぞ... 1972
1973 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >1 みろくの世建設運動 信行一致 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...東京本苑」が設立され(四月一日公告)、当の代表役員には出口伊佐男、責任役員には野......主出 口直日 綾部 みろく殿 p1011○開設の大本東京本苑 昭和29年 右は新築の道... 1973
1974 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >1 みろくの世建設運動 信徒の新生 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...昭和31・3)とのべられ、また「信仰には心の─素直さと真剣味─これが一ばん大切で... 1974
1975 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >1 みろくの世建設運動 信徒一〇万 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...送り出し八一%、信徒倍増七六%で、年度当の目標達成まであと一息という運動のもりあ... 1975
1976 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >2 教団活動の確立 あらたな展開 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/初=3 ...して一応の体制をととのえた教団は、年度当にうちだされた宣信徒の指導育成、信徒増加......事・家庭の諸問題や病気など、一般求道者の歩的指導にあてるため、一日修行「座談会」......かり、八月からは二部制を採用して第一部は修行者、第二部は再修行者を対象とし、各四... 1976
1977 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >2 教団活動の確立 特別宣教 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...ふくめた都市世帯の増加がめだち、新発足当から課題となっていた都市宣教も、着実に成... 1977
1978 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >3 諸団体の活動 社団法人愛善みずほ会 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...五(昭和三〇)年二月の大本開祖大祭からお穂献納の受付が正式にはじまり、また翌昭和... 1978
1979 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >3 諸団体の活動 社会福祉法人信光会 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...をえて、一一月一日から業務を開始した。当は定員三〇人であったが、たちまち満員とな......室 乳児保育室と調理室 手前は遊戯室(最の建物)中央は屋外遊戯場 建物にはすべて... 1979
1980 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >4 神苑造営と祭儀 造営 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/初=3 ...だくことにいたしました。万祥殿は私としてめて建てさせて頂きますので、立派なそして......月五日には万祥殿前に完成した万祥橋の渡りめ式がおこなわれた。 昭和三三年には、浄......日金龍海にかけられた、きんりゅう橋の渡りめがなされた。 翌一九五四(昭和二九)年... 1980
1981 大本七十年史 下巻 第8編 >第2章 >4 神苑造営と祭儀 祭儀 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...なわれている。 祖霊の霊璽については、最は麻紙垂手は使用していなかったが、二代教... 1981
1982 大本七十年史 下巻 第8編 >第3章 >1 世界連邦運動 世界連邦運動のおこり 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...苑として発足後に、外国人からよせられた最の書簡であり、それには、「自分は今、世界... 1982
1983 大本七十年史 下巻 第8編 >第3章 >1 世界連邦運動 世界連邦都市宣言運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...ひらかれた。この第一回協議会はわが国で最の都市宣言をした綾部市と、人類愛善会との......世界連邦都市連絡協議会が正式に結成され、代会長には、長岡綾部市長が選出された。会... 1983
1984 大本七十年史 下巻 第8編 >第3章 >1 世界連邦運動 第一回世界連邦アジア会議 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...(昭和二七)年一一月三日から六日まで、最の世界連邦アジア会議か広島市でひらかれる......スのボイド・オア卿夫妻(世界連邦世界運動代の会長)、インドのS・チョウドリ(弁護... 1984
1985 大本七十年史 下巻 第8編 >第3章 >1 世界連邦運動 第二回世界連邦アジア会議 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...ぞんだ。 出口会長が開会を宣言し、その当に出口直日三代教主からこの会議に寄せられ......ろもろの国境のぞき天が下一家の春はきざしめけり〟が発表されて、満場の拍手をあびた... 1985
1986 大本七十年史 下巻 第8編 >第3章 >2 原水爆禁止運動 原水爆禁止緊急会員大会 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...ための現地座談会をおこなった。被爆者を最に診察した協立焼津病院外科部長大井俊亮を... 1986
1987 大本七十年史 下巻 第8編 >第3章 >2 原水爆禁止運動 全国各地の署名運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 7 件/初=7 ...さらに街頭署名を戸別訪問にきりかえて、当の予定一〇万目標をはるかにこえ、二〇万人......簿を増刷し、月の半ばで五万を突破した。最の原爆被災地であるだけに反響もつよく、署......発な署名運動が展開された。香川県では、当の目標数の名簿ではたりなくなり、臨時の追......をおこなった。新潟県でも、街頭にでて、最の日だけでも五二〇〇余人の署名を獲得した......日一〇〇〇~三〇〇〇におよぶ署名をえ、当割当の二万五〇〇〇をかるく突破し三倍ちか......止運動は、東京杉並区の家庭婦人によって最の口火がきられ、全国的に拡大したとつたえ......類愛善会の原水爆反対署名運動が、日本で最の、しかも全国的規模をもつ組織的な運動で... 1987
1988 大本七十年史 下巻 第8編 >第3章 >3 宗教世界会議 出口伊佐男のベトナム訪問 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...いた。 中国滞在中、中国仏教会副会長趙樸・北京神学院主席王梓仲・道教協会会長岳崇... 1988
1989 大本七十年史 下巻 第8編 >第3章 >4 憲法擁護と軍備撤廃 世界宗教者平和会議への参加 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/初=3 ...セイロン=A・テロ比丘 ○中国=団長趙樸(中国仏教会副会長) ○チェコスロバキア......教者平和会議に中国代表として出席した趙樸中国仏教会副会長一行五人は、七月三一日天......参拝し、朝陽館での歓迎会にのぞんだ。趙樸は一行を代表して、つぎのようにのべた。「... 1989
1990 大本七十年史 下巻 第8編 >第3章 >4 憲法擁護と軍備撤廃 人類愛善会 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/初=2 ...一 中濃教篤 中村武彦 庭野日敬 野々宮枝 林屋亀次郎 藤懸静也 藤森成吉 堀江......なく、人間性の確立、人類愛の自覚にまってめて真の世界の平和、人類の幸福がもたらさ... 1990
1991 大本七十年史 下巻 第8編 >第4章 >1 文書による海外宣教 1 文書による海外宣教 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/初=3 ...、A5判一六頁で一〇〇〇部発行された。当の内容は、大本愛善苑の主義・主張のほか、......せんするようになった。編集については、当の綜合的かつ客観的性格をつらぬき、大本の......の編集がとられている。編集の責任には、当療養中の中村陽宇があたったが、一九六一(... 1991
1992 大本七十年史 下巻 第8編 >第4章 >2 海外における宣教活動 中南米における宣教活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/初=4 ...ンディアに田中幸男・田中幾太がいたが、当の宣教はこれらの人々を中心に、人類愛善運......計部長に早野弥作がそれぞれ任命された。当の会員はブラジル人をふくめて一〇〇人くら......上陸した。同日、文字はブラジルについて最にサンパウロ支部をおとずれたが、将来の発......い丘陵の中心に建てられることになった。最は一五〇万円ぐらいの予算であったが、二〇... 1992
1993 大本七十年史 下巻 第8編 >第5章 >1 楽天社と芸術 明光社から楽天社へ 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...教主補 昭和14年 亀岡中矢田農園 p1225窯の茶盌に絵付をされる出口すみ子二代教主... 1993
1994 大本七十年史 下巻 第8編 >第5章 >1 楽天社と芸術 木の花花壇 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...はまことの歌は湧いて来ません。いつもこの心の気持を持ちつづけて、そしていつも童心... 1994
1995 大本七十年史 下巻 第8編 >第5章 >1 楽天社と芸術 茶道の展開 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...茶碗にでも茶は飲めるものにて候─という、期の茶の精神は、今も変わりないはずですか... 1995
1996 大本七十年史 下巻 第8編 >第5章 >1 楽天社と芸術 大本能の歩み 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 8 件/初=8 ...謡いましたのが、私の謡曲をきいて頂いた最です。それより謡の趣味を持たれたと承りま......は写天閣の二階で『熊野』をお教えしたのがめです。直日さんに私の『能』を見て頂いた......井舞台で根岸能会の『草紙洗』を勤めた時がめです」と記録されており、またそのけいこ......一(明治四)年四国高松に生まれた。明治の期東京商工会議所の会頭などをつとめた父武......の活動を発揮せず。此無我の境に入り、茲にめて神人合致し、所謂入神の技と称し得べし......年記念能がおこなわれたさい、能「猿々」の舞台をふむにおよんで、能楽界の人々の注目......、自然と備った気品、堂々たる態度、少しも舞台らしい危なげがありません。一芸一道に......梅松苑みろく殿 p1246○教主による能「猩々舞台後の歓談 正面右 出口直日 右端から... 1996
1997 大本七十年史 下巻 第8編 >第5章 >1 楽天社と芸術 陶芸 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/初=4 ...信州皆神山)で比良加を焼かれたのが陶器のめである。私も帰ると、これを記念に新しい......幸いなことに、私は石黒(宗麿)先生から最の手ほどきをうけたので、何か安心した気持......自らの魂をゆだね得たわけです。そのうち、心を忘れて、手なれることを戒めえたのは、......なったら、こんな形になりましょう。……最手に取って見たときの良さが、茶を飲み終っ... 1997
1998 大本七十年史 下巻 第8編 >第5章 >1 楽天社と芸術 大本の武道 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...産びにあるもので、その故に私は親和体道をめより楽天社の芸術部門に入れておいたので... 1998
1999 大本七十年史 下巻 第8編 >第5章 >1 楽天社と芸術 八雲琴と大本 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/初=1 ...神殿(旧本殿)が完成したときであって、最の弾奏者は梅田やすであった(上巻三〇九頁... 1999
2000 大本七十年史 下巻 第8編 >第5章 >2 エスペラント運動 エスペラント普及活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/初=3 ...うごきに対処するため三月に、エスペラント等講習書(B6判三二頁)三〇〇〇部が、愛......きた。四月には綾部文化協会後援で一週間の等講習会が開催され、八月の瑞生大祭時にも......宿訓練をおこなうことになった。この訓練は等講習と中等講習の二部制にわけられ、中等... 2000
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki