王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献検索

キーワード: で王仁三郎文献を検索した結果を表示しています。
見つかったレコード数: 全 2901 件
検索の方法とオプションの説明
検索オプション
検索書籍 全部 霊界物語だけ 霊界物語以外
検索項目 全部 本文だけ
表記ゆれ 含む 含まない

番号 文献名1 文献名2 文献名3 著者 発表年 詳細 本文内のヒット件数 プレビュー(最大 8 件まで表示) 番号
2401 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >1 冠島・沓島開き 鞍馬山まいり 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/別=3 ...柿の木の下に蚯蚓が一匹這っているだけで、になにも変わったことはなかった。そのとき......寵愛していた雌猫が蛇をかみ殺し、その猫はの黒い大猫に追われて柿の木にかけ登る。会......四日帰綾したが、その後開祖は百日間六畳の荘にこもって筆先を書いた。 筆先によって... 2401
2402 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >3 弥仙山ごもり 弥仙山 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...かった。 開祖は下山してから後も、六畳の荘にこもって筆先をかき、一〇〇日間も岩戸... 2402
2403 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >3 弥仙山ごもり 岩戸開き 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...)年旧九月二八日、竜宮様へ献燈するため、荘で二八燈を点じ、会長と梅田信之(常次郎... 2403
2404 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >4 沓島ごもり 4 沓島ごもり 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...、岩の影にかくれてしまった。しばらくしての船が一艘きたのでそれをよびとめ、その船... 2404
2405 大本七十年史 上巻 第1編 >第7章 >2 会長の研鑽と綾部の苦況 皇典講究分所入学 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...付された。そして、五月三日には京都府より格官幣社建勲神社の主典に補せられ、同時に... 2405
2406 大本七十年史 上巻 第1編 >第7章 >2 会長の研鑽と綾部の苦況 祭事の継承 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...』には、祭事について顕斎と幽斎のことが大されており、「顕斎は天つ神国つ神八百万神... 2406
2407 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >1 大日本修斎会 王仁三郎の帰綾 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...事に付御尽力の段奉謝候 小職事八木にて袂以来京都大木庁(註、御獄教)へ帰山、文学... 2407
2408 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >1 大日本修斎会 造営と宣教 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 4 件/別=4 ...部印刷せり」と報告されている。修斎会の特賛助会員は一〇〇名ちかくになり、これを中......経済面でじっさいに貢献していた人々は、特会見や特......賛助会員の限られた人々であり、実態からい......境内地の拡張や神殿の造営をすすめながら、に機関誌を発行して、その無料配布を継続し... 2408
2409 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >2 大正の初期 大本教の教規と信条 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...称でもあった「直霊軍」が、「本教布教使の動体」として、「教理の為め奮戦」し「布教... 2409
2410 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >3 皇道大本 改称の理由 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...発な勤きである。 二月九日には、直霊軍の動隊として白虎隊(少年)・娘子軍(少女)... 2410
2411 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >3 皇道大本 浅野の入信 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...ととなった。 同年七月三日には、直霊軍の動隊として青竜隊が結成され、その規約が定... 2411
2412 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >4 「神霊界」の発刊 海軍関係・知識層等の参綾 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...おける幽界の御用、教理の宣布等に昼夜の区なく、寝食を忘るる次第」と、まさしく神業... 2412
2413 大本七十年史 上巻 第2編 >第1章 >5 大正維新の主張 大正維新論 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...。そして金銀の多少による「貴賎の人為的区が生じて来た」といい、「之を要するに金銀... 2413
2414 大本七十年史 上巻 第2編 >第2章 >1 昇天 昇天の前後 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...竹安房太郎が面会にきたので、それからは格の話もなく、星田は心のこりではあったが、... 2414
2415 大本七十年史 上巻 第2編 >第2章 >3 道統の継承 世継ぎ 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...たが、しかし、開祖と教主とは神業に経緯のがあって、開祖在世中は、開祖が表で、教主... 2415
2416 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >1 予言と宣伝 予言の強調 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...十路の老人より、下は三五の若者が、男女のち無く、坊主も耶蘇も囚人も、戦争の庭に立......。社会秩序は三段階の身魂の霊性に従って立けられた分野で秩序づけられる。一、改心せ... 2416
2417 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >1 予言と宣伝 情勢の深刻化 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...四)年の下半期からにわかに躍進した。産業による総生産額も一九一四(大正三)年から... 2417
2418 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >1 予言と宣伝 地方宣教 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...界発送の帯封 p414○地方からはつぎつぎとの辞をのこして綾部へ移住してきた p414○... 2418
2419 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 修業者の激増 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 6 件/別=6 ...に五六七殿が竣工してから、講演場は男女のなく五六七殿にうつされた。受講者の数は、......られることもあった。そして、それ以外に特の講座が、必要に応じて臨時におこなわれて......のもあった。そこで発動のはげしいものは、室へみちびいて特......に審神した。また......に、希望者に、岩戸修業をおこなわせたりも......の通り)病気鎮魂及び憑霊の発動者には、特鎮魂を施すことを得。其要領は従前の通りと... 2419
2420 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 綾部神苑の拡張と整備 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...をその奥につくることとなり、渡り橋をへて棟の至聖殿を造営する運びとなった。とうし... 2420
2421 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >2 教勢の発展 祭事 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...し清潔と敬虔とを主眼とすれば過無し。三、拵への塵払ひを作り、神壇の払ひに専用すべ... 2421
2422 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >3 積極的宣教 内地宣教の展開 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...鎌倉に着き、鎌倉御殿とよばれる枝吉熊彦の邸に入った。翌五日にはこの御殿を「瑞祥閣... 2422
2423 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >4 文書宣教 教説の刊行と「大本時報」 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/別=3 ...による教義研究から生まれた「私論」との区が、ひろく教内で明確に意識されるようにな......ときに、何冊かを買うのが通例であったが、途の販売網もできあがっていた。大本の書籍......霊に関する記事のみを登載し、其他の記事はに之を割き、更に大本の徹底したる尊皇愛国... 2423
2424 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >4 文書宣教 社会の反応 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...念すべき日であった」とかき、「西と東に立れた仕組の人の現界に於ける結合が行はれた... 2424
2425 大本七十年史 上巻 第2編 >第3章 >5 大正日日新聞 新聞の論調 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...。この講話は毎夜満員の高況で、のちには特講話が昼間にも開催されたほどである。一方... 2425
2426 大本七十年史 上巻 第3編 >第1章 >1 事件の背景 事件のあらまし 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...昭和一〇年─におこった第二次大本事件と区されているからである。この編において事件... 2426
2427 大本七十年史 上巻 第3編 >第1章 >1 事件の背景 事件の背景 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...(然しながら切実熱烈なる)救済希求者が、に明白端的なる純物質的の、而も全社会的の... 2427
2428 大本七十年史 上巻 第3編 >第1章 >1 事件の背景 民間諸宗教への政策 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...の成立過程において、天皇に関する神話とは個な、独自の神を信仰対象とする民間の新宗... 2428
2429 大本七十年史 上巻 第3編 >第1章 >2 最初の警告 第一回調査 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...の質問にたいし、王仁三郎は「催眠術との区は私にも明確に判りませぬが、鎮魂の法が催......と称しまたは修斎会と称するも、整然たる区の存するものにあらざるが如し。 こうした... 2429
2430 大本七十年史 上巻 第3編 >第1章 >2 最初の警告 最初の警告 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...たが、このとき浅野は皇道大本と修斎会の区を明確にする必要があるとして、つぎのよう... 2430
2431 大本七十年史 上巻 第3編 >第1章 >2 最初の警告 言論界の攻撃 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...と、本体を表示する物質そのものとは之を区するを要す。故に本体構成の物質を官衙に拉... 2431
2432 大本七十年史 上巻 第3編 >第1章 >3 検挙への動向 告発 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...九二〇(大正九)年九月二七日、思想問題特委員会を開き、かねて研究中であった新宗教... 2432
2433 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >2 事件の影響 事件直後の大本 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...の身魂が守護遊ばすから、暫らくの間位は、条はないから安心致して留守を為てをりて下... 2433
2434 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >2 事件の影響 予審決定 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...号十、十一頁ニ浅野和邇三郎(被告和三郎ノ名)ト署名シ「地ノ高天原」ナル題下ニ現世... 2434
2435 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >2 事件の影響 大本教改良の意見 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...籍になき神名混合しありて、神道か仏道か区し難きに就き奉祭神を改め度く候即ち皇典古... 2435
2436 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >2 事件の影響 内訌と凋落 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...も、さらにこまかくみると、つぎのように大することができる。つまり、王仁三郎を無条... 2436
2437 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >2 事件の影響 記事解禁と批判 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...も在る……大本教の如き迷信の出現するのはに不思議ではない。……今日大本教が出現す......しての、この口述を再び覆すときがきたら格だが、今日のところ大本教は彼の陳述によっ... 2437
2438 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >2 事件の影響 信者への迫害 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...。第一回からの公判には、京都憲兵隊長が特傍聴席について熱心にメモをとっており、そ......軍大臣の命を帯びて、大本公判の傍聴」と特の見出しをつけて新聞に報道されたほどであ... 2438
2439 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >3 公判 第一審 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 4 件/別=4 ...、江木・足立・松岡・渡辺の四名がなり、特弁護人として、湯川・篠原・岩田・井上が出......傍聴が禁止されることになった。十数人が特に傍聴を許されたが、そのなかには、宮脇府......に創造した事実である。陳述自体は独立してに不敬罪を成立するかも知れないが、本件事......二一日午後・二二日・二四日の三日間は、特弁護人が弁論にたち、二六・二七日には松岡... 2439
2440 大本七十年史 上巻 第3編 >第2章 >3 公判 本宮山神殿破壊 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...蹟極めて顕著にして地方の状況又は縁故等特の事由にあらざれば創立することを得ず」又......の役員・信者のみが参列して、本宮山神殿告式と昇神祭が、感慨ふかくとりおこなわれた... 2440
2441 大本七十年史 上巻 第4編 >第1章 >1 霊界物語の口述 物語の発表 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 4 件/別=4 ...女子の神系との、二大系統がれき然として区されている。変性男子は神政出現の予言、警......館)・伊予(山口恒彦邸)・丹後由良(秋田荘)・天の橋立(なかや旅館掬翠荘) その......和八)年一〇月に霊界物語第七三巻から、特編として「天祥地瑞」の口述がはじめられ、......ろの王仁三郎 松雲閣 p645○丹後由良・秋荘 p648○綾部・松雲閣 p648○天橋立・掬翠... 2441
2442 大本七十年史 上巻 第4編 >第1章 >1 霊界物語の口述 口述の由来 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...にては時間空間を超越し、遠近大小明暗の区なく、古今東西の霊界の出来ごとは、いずれ......。されど神界幽界の出来事は、古今東西の区なく現界に現はれ来ることも、あながち否み... 2442
2443 大本七十年史 上巻 第4編 >第1章 >2 霊界物語の内容 あらすじ 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 10 件/別=10 ...世の活動が展開されることになった。 言依命は、素盞嗚尊の神命のまにまに教主となり......ラモン教」をひらき、大自在天神の子の大国命を教主とした。大国......命は、その後エジプトやメソポタミヤへと転......ヤへと転々して、ここで死没し、その子の国彦(後のサガレン王)は追放されてセイロン......)は追放されてセイロン島にわたった。大国命の死後、教主となった鬼雲彦の一派は、お......は、これを耳にし、ウラル教の本城へは大足の部隊を、三五教のイソ館へは鬼春......を進撃せしめた。 素盞嗚尊は印度のみは手......ため、黄金姫・清照姫の親子をはじめ、照国・玉国別・治国別の宣伝使、最後に稚姫君命... 2443
2444 大本七十年史 上巻 第4編 >第1章 >2 霊界物語の内容 神の経綸 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/別=3 ...に現わされであって、圧迫・搾取・専制・差・権力の乱用などから解放された人民が、神......「人類愛善」の思想が全面的に強調され、差と排他による偏狭がきびしくいましめられて......~72巻 p667○霊界物語全巻 このほかに編として天祥地瑞9巻がある p669... 2444
2445 大本七十年史 上巻 第4編 >第2章 >1 一部の離反 谷口正治 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...は唯心の所現」であり、人間のこころ以外にの存在はないと考えはじめていた。ところが... 2445
2446 大本七十年史 上巻 第4編 >第2章 >2 あらたな胎動 新機運の動向 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/別=3 ...てその間に『霊界物語』第一二巻までと、特編としての第二二巻の刊行が強行されたので......ヵ所。四ヵ月後の同年八月にはさらに豊明山院(大阪府)をはじめ、会合所一〇、参究会......蔵・平松市蔵・足立進三郎の四人、ほかに特弁護人として、井上留五郎・岩田久太郎・岸... 2446
2447 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >2 満蒙をめぐる政治情勢 盧占魁の経歴 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...直戦争がおこると、帰化城を根城として三特区で直隷派に対抗した。こののち、奉天にう... 2447
2448 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >2 満蒙をめぐる政治情勢 中国の政治情勢 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...三省のみならず熱河・綏遠・チャハルの三特区をも支配し、満蒙は奉天軍閥の支配下には......してこの計画に進んで参加して、蒙古・三特区方面に覇をとなえることが、張の要請にこ... 2448
2449 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >3 王仁三郎一行の足どり 奉天での準備 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...。(四)軍兵をあつめるには、綏遠ほか三特区の哥老会楊成業にあたること。(五)軍旗......は、張作霖の諒解をうるにさきだって、三特区を招撫の中心におき、各地に密使が派遣さ... 2449
2450 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >3 王仁三郎一行の足どり 蒙古へ出発 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/別=3 ...二、三以外これをしらないこと。(二)三特区で旧部下をあつめるのが第一の任務であっ......とが、これを裏がきしている。しかも、三特区でこれをおこなえと限定している。だから......五〇〇の軍兵が基幹部隊であり、これに三特区から参加するであろう兵をもって、十個旅... 2450
2451 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >3 王仁三郎一行の足どり 索倫山 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...と熱河省、さらに外蒙古との連鎖点にあり、名を索倫山という。黒竜江省に属するところ......こでとくに注意されるのは、西北自治軍が、に「内外蒙古独立軍」とされたことであろう... 2451
2452 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >4 入蒙の影響 再入監 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...・平松・足立の各弁護士、井上・岩田らの特弁護人などば協議の結果、王仁三郎が不在で......してくわわり、二五日までの間に弁護士と特弁護人の弁論があった。 七月一七日にいた... 2452
2453 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >4 入蒙の影響 社会的反響 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...格や思想や、その山師的野心などについては問題として、彼が一種の遡源的日本の研究者......債務(大正日日債務証書二九万四一二〇円・途借入金一三万九六一九円)をつぐなうため... 2453
2454 大本七十年史 上巻 第4編 >第3章 >4 入蒙の影響 保釈後の動向 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...、諸務の総攬を宇知麿に一任し、自らは真澄其他を率いて、万寿苑に根拠を定め、入蒙出... 2454
2455 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >1 各宗教との提携 万国信教愛善会 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...・中華会館・三江商業会議所・立憲青年党・格官幣社御崎八幡神社・東亜精神連盟・同文... 2455
2456 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >2 人類愛善会の創立 発会と主旨 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...者と不信者、救済と罪悪、天界と地獄とを区して争論の種を蒔く狭隘な宗教から脱却して... 2456
2457 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >3 海外への発展 宣伝使の欧州派遣 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...注目をあつめた。そのおりに西村は大本の特講座をひらいて聴衆にふかい感銘をあたえた... 2457
2458 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 王仁三郎の指示 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 6 件/別=6 ...精神も普及していった。 封建社会の身分差は、日本近代社会のあゆみのなかで、たくみ......に基本的な生産関係から疎外されていた被差部落民の解放をもとめる運動が、大正期には......席上「神の道は平等愛であって、因習的な差感があってはならぬ。神諭に『世に落ちてい......張が理解され、人類愛に目覚めるならば、差感はおこらないはずである。因習や過去のこ......ずである。因習や過去のことにとらわれて差的なあつかいなどすることのないように」と......しくいましめている。そこには因習として差問題をとらえようとする態度がみられるが、... 2458
2459 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 機構の改革と人事 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...。制定された条文をみると、役員と職員の区を明瞭にし、「神教伝達使」(後の信教宣伝......業は許してもらえない。綾部と亀岡には、特のご用があるから、それに専念してもらえる... 2459
2460 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 債務の整理 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...、大正日日新聞社の社債四九万九四〇〇円(に借入金一三万九六一九円)償還のことがあ......自由意志によって協議するというのであればであるということになった。なおそのさい、... 2460
2461 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 国内宣教と造営 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...洋本部とがおかれることになった。その奥の棟は月明館とよび、聖師の亀岡における居室... 2461
2462 大本七十年史 上巻 第4編 >第4章 >4 あらたな建設譜 暁天の機運 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/別=3 ...山県猛彦邸・島原などをへて二〇日には九州院につき、さらに大八洲分所・熊本・小国の......大八洲分所・熊本・小国の上野豊宅をへて、府から四国におもむき、二四日には大洲に到......う。一行は一月二一日鹿児島に上陸し、九州院・熊本・宮崎などをへて一月三一日亀岡に... 2462
2463 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ みろく大祭 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...た。当局による思想統制へのうごきも、「特高等警察課(特高)」の拡充によって顕著と... 2463
2464 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ 大祭後の動き 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/別=3 ...三十六七年の頃私は今の大本神苑(綾部)の荘の北手にあつた三坪ばかりの小さい庭に、......囲は、青・白・黄の石材を粉砕して三色に色したコンクリート塀でかこみ、正面の入口に......今後の指導をうけた。一行は横浜の大本関東院に止宿し、日本の教育をうけることとなっ... 2464
2465 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >1 現界的活動へ 聖師巡教の旅へ 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 11 件/別=11 ...ず」と記されている。函館から黒松内・南尻・狩太・倶知安・小樽・札幌・琴似・旭川・......・札幌・琴似・旭川・鷹栖などを巡教して士につき、ここに士......分院が設置された。さらに風連・天塩・名寄......風連・天塩・名寄・下川など各支部をへて紋(北光分所)で四泊した。ここに至る途中、......到着した。山部は北海道の中心部にあたる芦山のふもとの村である。芦......山は聖師によって、喜界島の宮原山にたいし......部を北海道の霊場とし、堤喜吉邸に大本北海院が新設された。山部については、〝北海道......た。ここで佐沢広臣が新築した瑞光殿を仙郷院にし、そこに人類愛善会の東北本部をおい... 2465
2466 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >2 教線の拡充 巡教活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 17 件/別=17 ...湯ヶ島・西駿河・名古屋・岐阜・豊橋など、院一・分所一・支部二四ヵ所をまわって、各......教がおこなわれ、さらに山陰に出張して神刕院はじめ島根・鳥取両県下の各分所・支部に......、高松へもたちよった。九月八日よりは九州院・福岡・大分・宮崎・鹿児島・雲仙・長崎......の開院式にのぞみ、また一一日は大阪府三島院の開院式にも出席した。四月一三日には、......院の開院式にも出席した。四月一三日には、院建設敷地検分のため和歌山比井分所へ、三......九日には滋賀県木戸村から献納申出があった院候補地が検分され、四月末より五月はじめ......をめぐり、五月一六日には愛知県稲沢の東海院開院式におもむいた。 五月二六日から六......どの各地に巡教した。教主補は聖師から、特の場合のほかは、講演などをしないようにと... 2466
2467 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >2 教線の拡充 満州巡教と世界紅卍字会 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 23 件/別=23 ...各方相親睦、相結相合の心理は当に一にしてなき也。此日華の結合は大千世界相安を啓く......道院の開院式にのぞみ、さらに五日には東海院の桜井邸におもむき、世界紅卍字会の一行......日、大国以都雄らをしたがえて、山陰の神刕院におもむいた。ここで大崎正吉の連絡によ......もむいた。ここで大崎正吉の連絡によって、院に頭山満・内田良平らの一行をむかえるこ......ヶ島温泉に二週間滞在し、二月中旬には紀伊院開院式にのぞんで、和歌山県下の各分所・......主をむかえて開院式をおこない、これを島根院とよぶことになった。また島根県簸川郡東......あるとして、聖師から地恩郷と名づけられ、院とされた。 つづいて聖師・二代教主の一......二代教主の一行は五月三日に出発して、九州院から熊本・島原(寺田邸)・長崎・佐世保... 2467
2468 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き 本部の体制 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 5 件/別=5 ...理す」とあらためて、天恩郷で取扱っていた院および分院は大本本部(内事課)の所管と......ではあらかじめご神号を軸物にして用意し、院・分所などにあずけておき、また、宣伝使......になった。 一九三一(昭和六)年四月に、院・分院・分所・支部の神前にかかげる神旗......央に十曜の紋をいれたものである。その後、に鶴山つづれ織で、黄色の生地に青五本・赤......に十曜の神紋を赤糸でししゅうしたものを、院・分院・支部に下げることになった。そし... 2468
2469 大本七十年史 下巻 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き 梅花運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 6 件/別=6 ...する組織的な態勢がつくられて、最後には戸訪問をするというすすめかたが採用された。......どで、その成果は大きいものがあった。年度/開催地/延日数/入場者数昭和四年/六/......せて「人類愛善新聞」の街頭売り、または戸の一部売りがひきつづきおこなわれ、宣教の......欧米諸国の各階層にわたっており、それを国にすると、フランス・チェコスロバキア・ブ......時と一九三一(昭和六)年九月における府県の分所・支部一覧を右表(八六頁)に示して......○教勢は国の内外で飛躍的に進展した 府県の大本分所・支部一覽 p86... 2469
2470 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >1 満州事変と大本 人類愛善と青年の動き 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...であった。しかし他方、人種・宗教などの差を超越し、人類は神のもとに平等で、戦争は... 2470
2471 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >1 満州事変と大本 宣統帝問題 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...滞在して、着々と準備をしていったが、張は府で静養中に病に倒れ、この計画も実現する... 2471
2472 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 『天祥地瑞』の口述 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...後しばらく中絶したが、午の巻は横浜の関東院南風閣で、昭和九年の七月一六日から二〇......口述された。申の巻は、静岡県湯ヶ島の伊豆院にて八月四日から五日までと、一四日から... 2472
2473 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 多彩な大本 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...聞」の目標は、ついに実現した。これを地方にみると、樺太・北海道三万八三三二、東北......善新聞は目標の100万部を突破した 府県消化分布図 p163... 2473
2474 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 昭和青年会と防空運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...四五三人という成果をあげたのである。地域にみると樺太二、北海道八、東北一〇、関東... 2474
2475 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 昭青・坤生会等の諸体制 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...』『坤鬼門大金神』の両神旗を、本部を始め院、分院、分所、支部などにそれぞれ備へつ... 2475
2476 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 皇道大本への改称 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...ラント普及会・ローマ字普及会の会則規定はに定めることにし、その第三十条には「皇道... 2476
2477 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 諸運動の展開 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...年会員で愛善施療班を編成し、独立守備隊の働隊として活動した。満蒙人への施米(高梁......善郷」と命名され、城址のふもとに大本竹田院が設置されたのである。 昭和八年三月二... 2477
2478 大本七十年史 下巻 第5編 >第2章 >2 皇道運動と大本 内外多事 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...会員章をつけてゐた結果、匪賊等と明瞭に識され無用の犠牲を出さなくて済んだ……」と... 2478
2479 大本七十年史 下巻 第5編 >第3章 創立にいたるまで 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 11 件/別=11 ...四日、伊豆の湯ヶ島から突然、東京の紫雲郷院にあらわれ、人類愛善会亜細亜本部の次長......ていなかった。そして五月三日、横浜の関東院へ二代教主と同行し、六日には綾部へかえ......部へかえった。しかし、翌七日ふたたび関東院へ出発した。『天祥地瑞』午の巻の序文に......坐視するに忍びず、遥々綾の聖場を後に関東院に起臥し、国体擁護の為め、昭和神聖会の......るのである。 本部のほうでは、聖師が関東院にはいったまま帰らないうえに、いろいろ......こで五月三日聖師が二代教主を同伴して関東院に出発する機会に、総務会を代表して大国......」とのべられている。団員は、名誉団員・特団員・賛助団員・維持団員・団員の五種にわ......書には、「出口王仁三郎は長らく横浜の大本院に滞在して当時の上層愛国団体の指導者だ... 2479
2480 大本七十年史 下巻 第5編 >第3章 地方組織の拡大 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...宮支部(公会堂)・一二日前橋支部(臨江閣館)・一三日浦和支部(埼玉会館)・一五日... 2480
2481 大本七十年史 下巻 第5編 >第3章 指導精神の統一 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...日新居浜・一五日今治をまわり、海路大分県府へむかった。一六日には......府で、以下一七日延岡・一八日宮崎・一九日... 2481
2482 大本七十年史 下巻 第5編 >第3章 創立一周年 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...、まず台湾神社に参拝、おわって草山の台湾院に宿泊した。ついで一二日には台北鉄道ホ......・四日小樽・六日帯広・七日山部の大本北海院・九日函館の順で地方組織拡充のための旅... 2482
2483 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >1 巡教 聖師の巡教と歌碑 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 80 件/別=80 ...郎を随行として山形県飽海郡西遊佐村の東北院開院式にのぞんだ。この......院は松林・農園をあわせて三三〇〇坪あり本......ついで一〇月五日、一行は北海道山部の北海院道場びらきの祭典にのぞみ、ここでも......院は鳳明殿、道場は更生殿、庭園は万祥苑と......ここを盛岡分院とした。一一日に仙台の仙郷院をへて一三日は福島県の白河分所に入った......面会した。その後、浦和分所・東京の紫雲郷院をへて一七日亀岡に帰着している。一一月......二一日、聖師・二代教主は兵庫県抻美の但州院開院式にのぞんで、本館を鶴遊殿と命名し......四国にわたり、一四日に愛媛県荏原村の伊予院の開院式にのぞんだ。ついで、松山分所・... 2483
2484 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >1 巡教 日出麿師の宣教と教化 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 25 件/別=25 ...、出水・長野両特派宣伝使を随行として九州院春季大祭にのぞんだ。それより佐賀県に入......三六分院や佐世保から多比良支部をへて筑紫院につき英彦神社に参拝した。ひきつづき五......にわたって、対州分所につき、一一日南室の院敷地を検分した。一七日まで洲藻・鶏鳴・......福岡にかえり宗像神社に参拝後、二二日筑紫院の開院式に参列した。五月二三日には山県......連絡船で釜山にむかい、二五日に奉天の満州院にはいった。そして八月六日綾部へ帰着す......布利秋等との座談会に出席、二七日に紫雲郷院における更生会信者総会および昭和青年会......派を随行として北海道に出発、三〇日に北海院につき、三一日より九月二日まで......院で講話がなされた。五日聖師の神生歌碑除... 2484
2485 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 本部での動き 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...相」を課目とした。しかし再修業者や地方の院などですでに大本講座をきいたものは、予......部総本部とにそれぞれ会計をおいていたが、院・分院・主会など地方における機関の経費... 2485
2486 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 神苑の造営と祭事 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...総会において本部は、大祭・中祭・小祭の区をあきらかにした。「大祭は節分大祭、春の......祖霊大祭は、昭和二年秋以来大本の大祭とは個に、春秋の彼岸の中日になされてきたもの... 2486
2487 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 文書宣伝 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...『皇道大意』『記紀解説』が再刊され、またに聖師の教説をあつめて『惟抻の道』が発行......歌劇は地方としては一二月八日、松江の島根院大祭にはじめて上演された。 大本におけ... 2487
2488 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >2 教団の充実 二代教主と鶴山織 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...とに入選した。こうして機業的な鶴山織とはに美術工芸的な鶴山織が製産化されつつあっ......程きびしく、善いこと悪いことをはっきり見けを付けるやうに教へました」と語られてい... 2488
2489 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 諸団体の活動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 8 件/別=8 ...(維持費として毎年五円以上納入の者)・特会員(一時一〇〇円以上、または維持費通算......持費通算一〇〇円以上の者)・名誉会員(特功労者)とする、支部は各市町村ごとに設置......、慰問使を特派して慰問金品をおくり、北海院に指令して救援活動のため昭和青年部隊を......版の出口聖師著『四季誌満』や「日本」の特号、ローマ字の手旗などを頒布した。なおロ......年一月東京に関東出張所を設け、大本紫雲郷院には仮道場をおいた。同年二月からは本部......も加味されている。同年一一月一七日、北陸院にて聖師臨席のもとでおこなわれた歌祭り......ける歌祭りの最初で、ついで一二月八日島根院でもおこなわれた。 「明光」に掲載され......は型破りの大冊であった。これらの歌集を大すると『東の光』は道歌、『故山の夢』『霧... 2489
2490 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 海外での発展 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 11 件/別=11 ...たった。 一〇月一七日奉天信濃町に大本仮院をおくことになったが、二八日これを浪速......愛善会満州連合会本部も併置して、総統補が院管事兼連合会長をもかねた。 一一月、金......連合会長をもかねた。 一一月、金井佐次を院管事補に命じ、総統補はさらに満州主会長......人類愛善新聞」を拡張し、宣教の拠点として院を建設すること、在満朝鮮人へ愛善精神を......して実行にうつした。そして鉄嶺の竜首山に院(のち満州愛善堂と称した)の敷地を決定......補が渡満し、この機会に七月には手塚安彦が院管事となり、高木が奉天分所長となった。......に金井佐次・箱田琢磨が任命され、大本満州院では理事三三人の任命があった。四月松並......で日出麿総統補が巡教し、五月七日には上海院が設置された。別院管事には深水静、管事... 2490
2491 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 昭和一〇年ごろの教勢 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...と機関 1、総括表 p293○2、地方(主会の分布 p294○3、......院 p296○4、分院 p296○5、分社 p297○主... 2491
2492 大本七十年史 下巻 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 大本記事の報道 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...こではその関係記事を掲載した新聞名を地方にあげることにとどめる。(全国紙)大阪朝... 2492
2493 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 内部における予感 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...のがあったのかもしれない。一二月四日島根院の大祭に出発する前日の真夜中、聖師がひ... 2493
2494 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 軍部・右翼との関係 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/別=3 ...徒の一団が、犬養首相の官邸を襲撃し、またの隊は、警視庁・政友会本部・三菱銀行など......力な団体として「皇道大本、昭和青年会」が記され、府県......に支部・会員数等をこくめいに表示してある... 2494
2495 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 昭和神聖会と国家改造運動 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 3 件/別=3 ...神庭会議』、及同年十二月上旬横浜の大本教院に於て開催せる『神庭会議』に参列せる際......ていた。その石原の紹介で斎藤が横浜の大本院で聖師に会ったということを書いている。......なかった。そのために南九州地方に於ける特大演習中すら、強硬分子の不穏計画があると... 2495
2496 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 国家改造請願運動の流言 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 4 件/別=4 ...九)年春ころ、伊豆湯ケ島や横浜の大本関東院に滞在中、大宮守子(鶴殿男爵夫人)の関......子(鶴殿男爵夫人)の関係から、熱海の米倉邸において皇族と数回会見し、国家改造には......」と報道し、さらに「現在、大本教の政治的働体として驚怖すべき陰謀計画を進めつゝあ......達成せしむべく積極的活動をなすべし」との号指令もだされた(『昭和神聖会日記』)。... 2496
2497 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >2 検挙への準備 大津会議 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...いと警戒して、あらたに滋賀県大津市膳所に荘(山中盛槌所有)をかりうけた。杭迫らは... 2497
2498 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >2 検挙への準備 閣議決定 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 2 件/別=2 ...内容をもっているものなら、左翼・右翼の区はないし、そのうえ共産主義運動のみに適用......のうえ共産主義運動のみに適用するという特の規定もないということから、岡田内閣は大... 2498
2499 大本七十年史 下巻 第6編 >第1章 >2 検挙への準備 その前日 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 12 件/別=12 ...、大連に行く 二、一二月八日の松江の島根院の大祭に行く 三、南洋に渡航するという......相成候や確かならず候へども、途すがら竹田院、城崎温泉に御立寄りの御思召有之候へば......みんな喰うて歌って騒いでくれ、しばらくおれになるかも知れんから」とみずからも童心...... 六日、森良仁・白石恵子を随行として島根院の大祭にのぞむため綾部を出発した。途中......江駅に着き、ただちに松江市赤山の大本島根院にはいった。 この日綾部鶴山の機場では......、かねて人選されていた池田・堀池・望月・府・小浦の各中隊長を集め、また豊原警務課......してその夜、警察部長官舎が赤山の大本島根院のふもとにあり、......院とあまりにも接近しているため、その行動... 2499
2500 大本七十年史 下巻 第6編 >第2章 >1 昭和一〇年一二月八日 綾部と亀岡を急襲 大本七十年史編纂会・編集 1967刊 DB
RMN
全 1 件/別=1 ...ないか。答─父王仁三郎が今日松江市の大本院創立五周年大祭に赴き、また神聖会の総て... 2500
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki