王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献検索

キーワード: で王仁三郎文献を検索した結果を表示しています。
見つかったレコード数: 全 3866 件
検索の方法とオプションの説明
検索オプション
検索書籍 全部 霊界物語だけ 霊界物語以外
検索項目 全部 本文だけ
表記ゆれ 含む 含まない

番号 文献名1 文献名2 文献名3 著者 発表年 詳細 本文内のヒット件数 プレビュー(最大 8 件まで表示) 番号
3101 新月の光   みんな因縁 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...心配1 聖師様1 愛犬白1 見送1 来1 昭和二十年1 川日出子氏拝聴1 ... 3101
3102 新月の光   肉食 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...肉1 尋1 肉1 動物性1 帯1 昭和二十年1 大本農園川日出子氏拝聴1 ... 3102
3103 新月の光   本宮と月宮は御神体 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 6 件/山=6 ...本宮1 一名鶴......1 桶伏......1 丸......1 月宮......1 一名亀......1 御神体1 昭和二十年秋1 ... 3103
3104 新月の光   大本第二次事件の公判速記録 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...1 東尾1 使1 家内1 大本東京本苑1 大変立派1 鶴織1 二代様1 良1 今日1 出口1 昭和四十年1 二十......中1 控訴院1 再1 珍味1 昭和二十年十月十七日1海1 持参1 信者1 満洲1 日本全国1 訪問1 農園1 ... 3104
3105 新月の光   大本事件裁判事務所(神つまります) 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...西川1 子1 熊本1 桐原敏行1 壱岐1 辻川花明代1 形県1 駒形克己1 諸氏1 奉仕隊1 応援1 月間昼......馬場西入南側1 版切1 田上虎雄1 木庭輝男1 謄下夏樹1 人1 七日間1 見習1 日当七十銭1 日当... 3105
3106 新月の光   丙成年頭のお話 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...日1 湯治1 出1 鳥取1 吉岡温泉1 一月八日綾部1 水荘1 亀岡1 十二月十日1 大本中矢田農園1 年1... 3106
3107 新月の光   富士を造る(月不二) 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 4 件/山=4 ...富士2 造2 聖師1 判1 主神1 聖師二代教主1 完成1 月......不二1 六月四日旧五月五日1 参照1 昭和二十一......参照1 昭和二十一年三月六日1 駿河1 爆発1 本上1 話1 行1 綾部1 三日中1 二1 長生殿基礎跡1 ... 3107
3108 新月の光   高姫 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...霊界物語1 高姫1 沢1 昭和二十一年三月上旬1 モデル1 ... 3108
3109 新月の光   マッカーサⅠ 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...天恩郷月照建設中1 ......麓1 人1 申1 上1 昭和二十一年春1 飯田辰郎氏... 3109
3110 新月の光   御前崎と神奈川 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 3 件/山=3 ...富士2 出2 御前崎半島1 方1 九......八海1 第一巻第三十一章1 霊界物語1 参照1 昭... 3110
3111 新月の光   霊界物語の門番 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...大本1 高木鉄男1 書1 貫徹1 二人1 徹1 鉄1 貫1 彦1 正夢1 ... 3111
3112 新月の光   ぐらすあんまいとり-の神 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...度語1 弥勒1 事1 昭和二十一年四月十九日1 綾水荘1 ... 3112
3113 新月の光   頭をさげる前に 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...前1 死1 何1 負1 昭和二十一年四月十九日1 綾水荘1 マッカ1 サ1 ... 3113
3114 新月の光   道義地におつ 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ... 昭和二十一年四月十九日旧三月十八日1 綾部水荘1 ... 3114
3115 新月の光   鉢伏開き 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...1 歩1 方1 皆1 二代1 湯浅仁斎氏1 通1 他1 言1 登1 別1 一行1 途中1 聖師様1 昭和二十一年四月... 3115
3116 新月の光   と素盞嗚尊 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 3 件/山=3 ...大3 東京1 一万尺高1 八岐大蛇1 退治1 素盞嗚尊1 ... 3116
3117 新月の光   地球中心の神の経綸 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...1 火星1 生活出来1 地球以外1 安楽1 何億何万1 川草木1 楽1 心1 苦1 霊線1 地球1 周辺1 楕円形1... 3117
3118 新月の光   大谷光照法主 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...拝2 良2 聖師1 宗教1 造1 富士1 者1 答1 今後1 真渓涙骨氏1 問1 一問一答1 訪... 3118
3119 新月の光   字が読めたらよい 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 4 件/山=4 ...聖師3 本宮2 愛善苑2 富士......1 定価一円1 字1 読1 一円1 損1 西本願寺大谷光......願寺大谷光照法主1 絵1 第三号1 奉仕者1 夜1 不二1 御神体1 善1 色紙1 言1 加1 教1 誌1 訪問1 ... 3119
3120 新月の光   富士の謎 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 11 件/山=11 ...富士5 御神体3 亀岡2 書2 ......2 月......不二2 絵2 答2 九州別院2 問2 綾部2 忙1 活動1 ......綾部2 忙1 活動1 大変1 登1 垣1 注意書1 出1 本1 造1 事件前1 祭1 次1 富士1 霊界物語1 謎1 覚1 ......造1 事件前1 祭1 次1 富士1 霊界物語1 謎1 覚1 1 動1 見1 愚1 第九巻第二十五章二百十六頁1 ... 3120
3121 新月の光   石垣をつく(天恩郷の平安観音前) 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...石垣2 無頼漢1 大勢攻1 来1 見1 霊的1 築1 月宮1 東側1 昭和二十一年七月1 南尊福氏拝聴1 ... 3121
3122 新月の光   富士爆発の意義 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 4 件/山=4 ...富士3 鳴3 神2 参照2 外国船1 残1 沈1 絶1 葦原1 中津......四章1 第五巻第四篇1 清水1 攻1 三1 同1 高1 本1 造1 爆発1 大本1 出1 事1 昭和二十一年八月十... 3122
3123 新月の光   と月の輪合 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 3 件/山=3 ...大3 月2 輪台2 大地2 植1 萩1 時1 来1 外1 造1 一番... 3123
3124 新月の光   船岡(月照 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...天恩郷月照1 舟1 形1 方舟1 船岡......1 昭和二十一年八月二十二日1 ノア1 ... 3124
3125 新月の光   子供が造ってある 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...二十六日早朝1 聖師1 主変1 略完成1 輪台1 月月1 八月二十五日1 由1 憤慨1 子供1 来1 頼1 王... 3125
3126 新月の光   愛の(国際宗教懇談会生まれる) 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...和2 絶賛1 各方面1 私財1 荘野氏1 天恩郷1 命名1 戦争1 愛1 企図1 動1 得1 防止1 申1 深1 反省1 ...... 存1 食糧1 聖地1 手始1 監督1 下1 瑞祥館1 月照1 建設造営1 着手1 嬉々1 全国1 信者1 小使1 合... 3126
3127 新月の光   (天恩郷) 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...入城2 這入2 天恩郷1 英雄1 城1 宗教家1 進1 昭和二十一年十二月五日1 ... 3127
3128 新月の光   聖師天恩郷へ進 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...御苦労1 握1 手1 非常1 上1 申1 頂1 御容態1 御1 瑞祥館1 天思郷1 通1 矢田町1 大本農園1 言1 ... 3128
3129 新月の光   天恩郷にも富士 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...瑞祥館1 見1 東1 方1 富士1 昭和二十一年1 ... 3129
3130 新月の光   月宮にはお宮は建てない 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 0 件/山=0   3130
3131 新月の光   瑞祥館入口の石垣 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 4 件/山=4 ...赤子岩2 行2 上2 積2 言2 快峡2 指図1 人1 同様1 帰1 見1 早1 事1 判1 来1 聖......図1 人1 同様1 帰1 見1 早1 事1 判1 来1 聖師1 月1 示1 石垣及1 現在1 月宮宝座1 登1 口1 移1 参......九時半1 出口聖師夫妻1 新宮市三輪崎1 小安石本家1 旅1 カゴ1 ... 3131
3132 新月の光   月の輪台の石垣(月照 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 0 件/山=0   3132
3133 新月の光   月の輪台の御神体 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...観音1 前1 安置1 眼1 昭和二十一年初1 霊石1 霊1 献納1 二代教主1 中央1 湯浅仁斎氏1 愛媛県......理中1 十曜1 出1 月宮殿1 佐渡1 赤玉石1 高天閣梨県1 下1 一緒1 載1 ハズミ1 ... 3133
3134 新月の光   船岡(月照 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 6 件/山=6 ...月宮2 皆2 者2 月照......2 船岡......1 昭和二十一年1 御神体1 本宮......1 聖師1 昭和二十年秋1 主1 参拝1 廻1 出口家1 ... 3134
3135 新月の光   観音通りに石垣 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...石垣3 月宮2 夜2 造1 門1 代1 東門1 現在1 鉄条網1 形1 申1 ... 3135
3136 新月の光   船岡の命名(月照 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 3 件/山=3 ...船岡3 船2 道2 形1 救世1 南側1 二代教主1 歌碑1 三... 3136
3137 新月の光   鼻が利く 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...燃1 何1 今朝1 事1 大本墓地1 火事1 出1 火1 墓1 1 大本1 裏1 申1 ... 3137
3138 新月の光   これからは言論戦 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...戦争3 残3 答2 問2 思想戦1 天恩郷月照上1 昭和二十一年1 言論戦1 大切1 言霊戦1 経... 3138
3139 新月の光   笑いのとまらぬ仕組 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 9 件/山=9 ...天恩郷2 聖師2 三界2 遷2 光栄2 手車2 地上2 月2 笑2 神約2 中心2 霊園1 大本中矢田農園1 霊国......岡1 国1 大本農園1 乗1 還1 神苑1 十二月五日1 1 芽出1 実1 持1 静1 時1 還天1 鎮1 声1 静養1 輪......1 遷座1 夜1 主事医上原久一氏1 部屋1 入1 月宮1 間1 聖師自1 設計監督1 建設造営1 八畳1 子孫...... 大正十年旧九月八日新十月八日神勅降1 本宮麓1 松雲閣1 横臥1 稗田阿礼1 古事記1 口述1 生......千万年1 星霜1 経1 明治四年旧七月十二日1 青1 丹州高熊......1 ......麓玉1 生1 重1 二十七年間1 人間的修行1 明治......年八1 八年1 天地剖判1 岩戸1 肉体1 天声社1 霊1 神教神示1 三千世界1 親1 見聞1 神幽現1 出入... 3139
3140 新月の光   出口聖師お歌日記 昭和二十一年の巻 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 56 件/山=56 ...休4 出口瑞月4 迎4 画4 月4 心地4 歌日記4 松4 4 見送3 ......上3 子3 咲3 寒3 一四頁3 到3 ......3 麦生3 人々3 苑内3 園部3 残3 籠3 間3 城崎3 夜......夏2 変2 梅2 初2 分乗2 照2 魂2 時世2 高2 餅2 舟2 午前九時2 苗2 久々2 作業2 大笹2 福岡2 心2 ...... 午前九時2 苗2 久々2 作業2 大笹2 福岡2 心2 鶴2 祭2 暮2 鉢伏......2 数十人2 数百2 ......水画2 麦2 畑2 屋旅館2 本宮......2 門外2 六月二十八日1 六月四日1 愛善紙第三... 3140
3141 新月の光   瑞生祭のはじまり 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...宇知麿氏1 如何1 伺1 事1 昭和二十二年1 称1 岡1 始1 酒津陶芸所1 三千個1 盃1 壊1 日1 瑞祥館1... 3141
3142 新月の光   歌集『愛善の道』 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 3 件/山=3 ...五万余首1 霞1 奥1 浪1 白童子1 青嵐1 霧1 夢1 1 ......1 公孫樹1 音1 昭和二十二年五月三十一日印刷......1 発行1 同六月五日1 東1 光1 第六十二巻1 花明1 出来1 入手1 用紙1 爆撃1 国土1 敗戦1 者1 国1 ... 3142
3143 新月の光   聖師と牡丹餅 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 3 件/山=3 ...月十九日2 頭2 御昇天2 行2 整骨医2 数2 私2 高2 昭和十九年一月十九日2 玉照彦2 昭和二十二...... 京都医大1 夜1 診断書1 暗1 電車1 停留所1 走1 陰線1 出口1 見送1 起1 大急1 早速1 大阪市釣鐘... 3143
3144 新月の光   大本の火継の神事 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...様子1 二百余名1 信者1 宮1 無事1 夕刻早1 本宮麓1 安着1 安置1 私1 服装1 一時間1 三1 珍1 人... 3144
3145 新月の光   有栖川宮熾仁親王書お歌 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 12 件/山=12 ... 駒2 菊2 千2 海辺2 霧2 面2 立2 年2 千鳥2 行末2 野井人家2 夏2 ......中1 露1 ......路1 仙人1 閑1 辺1 池水1 九月1 鹿1 上1 野花盛1 ...... 上1 野花盛1 開1 人々集1 入1 分1 春日野1 春日朝日1 ......田1 八月1 人家池辺1 人々翫月所1 天津1 照1 会......翫月所1 天津1 照1 会坂関駒迎1 行向所1 田中1 野井人家紅葉1 月次御屏風十二帖和歌1 人々......所1 竹1 冬1 十二月1 内侍所御神楽儀式1 明1 赤野樹竹雪1 末葉1 河1 中1 歳暮1 下人等白......松切1 出1 民1 八千世1 鷹狩1 賀茂臨時祭社頭... 3145
3146 新月の光   聖師の歌集十一巻 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 3 件/山=3 ...歌集1 公孫樹1 第十歌集1 浪1 音1 第十一歌集1 1 東1 奥1 全国1 刊行1 歌壇1 入1 投稿1 続1 御自......入1 投稿1 続1 御自身1 歌集1 第一歌集1 霞1 花1 第二歌集1 彗星1 第三歌集1 故......1 夢1 第四歌集1 十一巻1 ... 3146
3147 新月の光   歌集『月照』『神国の花』 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...揮毫2 頂2 聖師1 大別1 月照1 第十三歌集1 七千五百首1 他1 花1 神国1 出口......筆1 染筆1 昭和十七年八月七日大阪拘置所1 沢1 御自身1 渡1 半折1 色紙1 短冊1 面会者1 昇天1... 3147
3148 新月の光   歌集『百千鳥』 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...第二次事件1 音1 自伝1 浪1 青嵐1 海1 霧1 夢1 1 歌集1 和歌1 謄写製本1 タイプ1 ... 3148
3149 新月の光   歌日記全四十五巻 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...七年九月1 昭和八年三月九日1 歌集第十一巻1 1 海1 霊界物語1 三九四頁参照1 ... 3149
3150 新月の光   皇居園遊会 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...園遊会2 花2 遠1 三代教主1 直日様1 私1 導1 比1 短冊1 下1 天下一家1 春来1 昭和三十五年四... 3150
3151 新月の光   出口王仁三郎著『惟神の道』 木庭次守・編 1988刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...二月五日発行1 控訴審判決後1 持1 行1 言1 由1 川日出子氏1 多1 語1 本当1 霊界物語1 申1 物語... 3151
3152 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >1 出口なおの出生 身魂の因縁 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 37 件/山=37 ... 陰道は丹波から始まる。老ノ坂峠(大枝......)をこえて、亀......(現在の亀岡)へ、そして園部・須知・桧......・菟原から、長田野をへて、二〇余里で福知......・菟原から、長田野をへて、二〇余里で福知に入る。すなわち、江戸時代においては、亀......に入る。すなわち、江戸時代においては、亀藩五万石、園部藩二万七千石が並ぶ亀岡盆地......園部藩二万七千石が並ぶ亀岡盆地から、低い々をこえて福知......盆地に入ったのである。福知山盆地には、東... 3152
3153 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >1 出口なおの出生 なおの父母 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 5 件/山=5 ...を業としていた。そして浄土宗法鷲寺(福知市寺町)の檀家であった。なおの祖父と曾祖......であって、大都市を中心とした町人文化が、陰の一城下町福知......に大きな影響を与えるようになるのはこのこ......らしい。いまその二、三をあげるなら、福知藩が「御教導役」を設け、藩主朽木倫綱自作......(天保初年) p33○一宮神社の能舞台(福知市) p34... 3153
3154 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >2 おいたち 奉公時代 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/山=3 ...になった。一八四六(弘化三)年の秋、福知では悪性の霍乱(コレラ?)が流行したが、......なおの孝行娘としての評判が高くなり、福知藩から一二才のころ、三人孝女の一人として......泉屋清兵衛の宅で手伝いをした。泉屋は福知でもっとも大きい饅頭屋で、昼は饅頭、夜分... 3154
3155 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >2 おいたち 藩政の実態 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 8 件/山=8 ... そのころの福知藩では、前にも少しふれたように、特権的な......ていた。すなわち、財政危機に苦しんだ福知藩は御目附役原井惣左衛門を帰国させ、一八......えなくなり、夕方ボンヤリして帰ってきて、の中で修業してきたと語ったといい、また、......たしたということができよう。 当時の福知藩では、極端な倹約策が強行され民衆の生活......う。 一八六〇(万延元)年、ついに、福知藩の極度の収奪政策にたいする領民の不満は......政策にたいする領民の不満はたかまり、福知藩領全六三カ村による大一揆がおこった。こ......くなった。〔写真〕○米久呉服店 p39○福知藩主 朽木倫綱の扁額(一宮神社蔵) p40○......扁額(一宮神社蔵) p40○桐村家の墓(福知市法鷲寺) p41... 3155
3156 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >3 出口家入りと結婚 出口家入り 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 6 件/山=6 ...にあたるさよは、天田郡川合村字大原小字奥の太郎兵衛の子(政五郎と襲名)を夫にむか......五郎夫婦には子供がなかったので、やはり奥の太郎兵衛家から政平を養子にもらい、綾部......よの夫婦はよく働き、二階建の家や倉・田畑林をもっていて出口家はかなり裕福であった......たなおは、ゆりをきらい、半年ばかりで福知に帰ってしまった。 なおに去られてしまっ......なおの枕辺にあらわれ、なおが綾部から福知に帰っていることをはげしくせめ、屋根の瓦......、なおをぜひ嫁にくれ、結婚したのちは福知町に出て夫婦で商売をするからといっていた... 3156
3157 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >3 出口家入りと結婚 幕末の綾部 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 6 件/山=6 ... なおが福知から来て結婚したころの綾部は、九鬼氏二万......ずいたが、これは一六五〇年に焼失し、本宮を中心に陣屋と武家屋敷をつくった。これが......に順応して大した動きをしなかったが、福知藩にあっては、飯田鈎太郎らの佐幕勤王主義......期の藩政改革の推進者となった。しかし福知藩が譜代であったためか、彼らの立場は佐幕......は小藩ばかりで、幕末維新期には、右の福知藩の動向をのぞけば、この地方にはめだった......めだった政治運動はなく、一八六八年一月、陰鎮撫使によって平穏に帰順した。〔写真〕... 3157
3158 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >3 出口家入りと結婚 生活の変貌 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 7 件/山=7 ...もあった。このほか、青年には、大和の大峰への行者参りすることが慣行となっていたし......生野を毎日五千人・六千人も通り、また福知土師の渡しを、多いときには一日七千人も通......分的に反映した新宗教の成立を準備する。岡在の神官黒住宗忠は、天照大神信仰を基礎と......って黒住教を創唱したし、つづいて、近畿・陽の先進的な農村で、天理教・金光教が成立......は、すでに幕末において、教線をこの丹波の間部にもひろげていった。 一八六〇(万延......つくり、京都で幕末の尊皇運動に参加した。々を越えた篠......盆地では、このころ、法華系の神道を説く妙... 3158
3159 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >4 維新の時世と生活苦 維新の風 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/山=3 ...批判した。天理教の『おふでさき』には「高のしんのはしらハとふじん(唐人)や、これ......おいて、急速に没落していった地主の主婦中みきによってはじめられた民衆宗教であった......ようとする強い志向をもっていた。また、中家が所在した丹波市は「おかげまいり」の群... 3159
3160 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >4 維新の時世と生活苦 生活の流転 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 5 件/山=5 ...方へ、次女こと(一〇才)を子守として福知岡の段の桐村清兵衛(なおの兄)へそれぞれ......仰心があつかったため、その昔、母親が福知から来るときには、よく火打金をさとみやげ......一九才)が、篠村の王子で旅館をしていた栗儀助と結婚した。若者になった長男の竹造に......吉美村の里、明日は位田の河原、つぎは福知へと芝居を追ってゆくのである。〔図表〕○......〔図表〕○第1章・第2章の関係地図(福知・綾部を中心として-園部・亀岡付近は17... 3160
3161 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >4 維新の時世と生活苦 民衆の苦悩 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...発展をみたが、この地方では従来のように、の傾斜地や畦畔などに桑を植えて養蚕をする......々であった。こういう人々こそ、かつて福知の大一揆で、民衆が打ちこわした商人・地主... 3161
3162 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >5 災厄と困窮 愛と苦しみ 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...。なおは、ボロ買いに、綾部の近村から福知・宮津辺の遠方までもでかけた。大雪の日に......丹後 但馬地方の糸ひき p69○普甲峠 大江の麓にあり前方に宮津湾がみえる p71... 3162
3163 大本七十年史 上巻 第1編 >第1章 >5 災厄と困窮 時代の霊魂 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/山=3 ...維新期の有力な新興教団のひとつであった。陽の農村地帯には......伏の説く陰陽道系俗信が栄え、とくに七殺の......をつくったのをはじめとして、翌年には福知支所(青木松之助)、園部支所(玉川信常)... 3163
3164 大本七十年史 上巻 第1編 >第2章 >1 帰神 神命のまにまに 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/山=3 ...には、数珠うらないのつきもの封じで有名な家村の本経寺の僧侶にたのんでみたが、開祖......ったという。さらに四月四日には金光教福知教会(青木松之助)をたずねて行ったが、神......あろう。〔写真〕○旧正月元旦の霊夢 p84○家村の本経寺 p85... 3164
3165 大本七十年史 上巻 第1編 >第2章 >1 帰神 発動と霊感 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 5 件/山=5 ...をするようになった。 このころ、開祖は篠(丹波、兵庫県)に行けと神から命じられて......波、兵庫県)に行けと神から命じられて、篠に出かけたが、用意していた金もなくなった......していた金もなくなったので、仕方なく、篠街道栗柄の田中伊之介の絹糸工場で糸引きを......みた。開祖は水行してから神に祈ると「福知のさきまで行っておりたが、昼すぎに帰る」......りであったという。 翌日は王子に行き、栗ことの宅に泊った。この夜も一晩中発動し、... 3165
3166 大本七十年史 上巻 第1編 >第2章 >2 筆先のはじまり 筆先の内容 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...んのよになりたぞよ。しみせんざん(須弥仙)にこしをかけ、うしとらのこんじんが ま... 3166
3167 大本七十年史 上巻 第1編 >第2章 >3 大本出現の意義 世の立替え立直し 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...を人民によびかけたのである。〔写真〕○鶴......上の旧神声碑「うぶごえ」 p95... 3167
3168 大本七十年史 上巻 第1編 >第2章 >4 広前の成立 出牢後の動静 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...へ子もりの手伝いにやり、その後、王子の栗家にいたが、ふたたび福島家にもどっている... 3168
3169 大本七十年史 上巻 第1編 >第2章 >4 広前の成立 広前のはじまり 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/山=3 ...だした。 一八九四(明治二七)年一〇月、家村西原へ、開祖があきないに出かけたとき......ら派遣された金光教布教師の奥村定次郎が、家の西村をおとずれて家の借入れを依頼した......である。四方平蔵は、一八五九(安政六)年家村鷹栖に生まれ、農業のかたわら二〇人ば... 3169
3170 大本七十年史 上巻 第1編 >第2章 >4 広前の成立 広前の移転 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 4 件/山=4 ...ときだけ参拝にきていた。九月二八日、福知の金光教会青木松之助から招かれて、翌年の......木松之助から招かれて、翌年の三月まで福知に滞在し、炊事や洗濯、掃除など家事を手伝......承諾した。 この年の二月、開祖がまだ福知の青木宅にいるとき、「今年は大荒れがある......、降りつづいた雨が大暴風雨となった。福知の町は大洪水で大被害をこうむり、死傷者や... 3170
3171 大本七十年史 上巻 第1編 >第3章 >1 幼少のころ 出生 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 9 件/山=9 ... 西は半国、東は愛宕、北帝釈の、の屏風を引きまわし、中の穴太で牛を飼う。......、故郷を回想してうたった歌の一節である。陰道の入口に所在する亀岡盆地の中心地亀岡......もとはゆたかな農家で、良田とあわせて広い林を持っていたといわれている。 上田の家......丹波国丹波郡丹波村比沼真奈比から伊勢の国田の村に遷す神幸の途次、曽我部郷宮垣内の......の所伝によると、文明年間には、藤原氏は西の麓、高屋という土地に大きな高殿を建てて......屋長者とよばれて住居していた。その後愛宕(穴太)の麓の小さな丘に砦をかまえ、この......光秀のために没収されたという。いまでも殿という小高い......地が、小幡神社の境内に隣接して存在する。... 3171
3172 大本七十年史 上巻 第1編 >第3章 >1 幼少のころ 幼年期 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 4 件/山=4 ...偉人があらわれている。あの有名な画家の円応挙は、本名を上田主水といって五代前の祖......て五代前の祖先である。上田治郎左衛門が篠藩士の娘を妻とし、その間に生まれたもので......に名をあらわす者になるだろう。先日も、亀(亀岡)の易者をよんで孫の人相を観てもら......別進級ができるようになった。〔写真〕○円応挙筆の絵馬(小幡神社蔵) p109○上田家... 3172
3173 大本七十年史 上巻 第1編 >第3章 >2 小学校の生活 偕行小学校 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/山=3 ...下等第八級(最下級)に入学した。校長は亀の旧藩士出口直道であった。当時の小学校は......年の生徒を収容していた。校長と、やはり亀旧藩士で吉田有年という先生の二人が、こち......の研究に興味をもつようになり、人の居ないや野に行って、大きな声で「アーオーウーエ... 3173
3174 大本七十年史 上巻 第1編 >第3章 >2 小学校の生活 神道への関心 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...代用教員を一年あまり勤めたが、僧侶出身の本という教員と、神道のことについて衝突し... 3174
3175 大本七十年史 上巻 第1編 >第3章 >3 最初の反抗 城のあと 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 6 件/山=6 ...、かたわら近所の家の使いあるきをしたり、で薪を刈り、薪や種粉などを京都伏見辺まで......ていたものに、亀岡盆地の要地に位置する亀城址があった。亀......城は、約三〇〇年の昔「反逆者」の烙印を押......壁映えしをなつかしみける〟。〝暇あれば亀城址に忍びゆきて無言の銀杏といつも語れり......けびしたる若き日の吾〟がある。喜三郎は亀城が心ない人の手でつぎつぎに破壊されてゆ......の駒をたてなほしたるも p121○ありし日の城天守閣 p122○禅宗 金剛寺(応挙寺とも... 3175
3176 大本七十年史 上巻 第1編 >第3章 >4 労働と勉学 書画と信心 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...があり、本部へ行ったのは二度目であった。内教祖や叔父の佐野清六から布教師になれと... 3176
3177 大本七十年史 上巻 第1編 >第3章 >4 労働と勉学 ラムネとマンガン礦 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/山=3 ...マンガン鉱を探すため、南桑田郡と船井郡の々をかけめぐった。村上信夫も一しょに行こ......に行こうといい出したので、二人であたりの々を探し歩いたが見当たらない。船岡にマン......った。二人はこれに元気づけられ、ふたたびをかけめぐった。二人は、足をふみはずして... 3177
3178 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 第四章 高熊の修業と幽斎 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 0 件/山=0   3178
3179 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >1 入にいたるまで 1 入にいたるまで 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 0 件/山=0   3179
3180 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >1 入にいたるまで 父の死 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...なかには、はげしく喜三郎の説を反駁し、「子である」とののしる者もあった。平素親し... 3180
3181 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >1 入にいたるまで の動機 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...て行ったという。翌朝気づいたときは、高熊の岩窟の中で静座していた。また『霊界物語......くるように」と家をつれ出し、そのまま富士へ連れて行かれたように思ったと記し、さら... 3181
3182 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >2 高熊の修業 2 高熊の修業 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 0 件/山=0   3182
3183 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >2 高熊の修業 高熊 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 14 件/山=14 ... 高熊は亀岡市曽我部町穴太区の奥......、その中の高台である。一八九八(明治三一......一)年三月一日(旧二月九日)、聖師がこのにこもり、一週間の修業をおこなったことを......をおこなったことを記念して、大本ではそのを霊場としている。喜三郎の修業当時は......頂は小松林であり、中腹から麓にかけて、う......。 『霊界物語』の第一巻第一章には、このの由緒について「高熊......は上古は高御座......と称し、のちに高座といい、次で高倉と書し... 3183
3184 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >2 高熊の修業 岩窟の修業 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 8 件/山=8 ... 喜三郎は、人里はなれた高熊の岩窟に静座していたが、ころは旧二月、寒......二三年後の一九二一(大正一〇)年に、高熊での体験を基礎として聖師が口述した『霊界......に描写されている。(第1巻第3章) 高熊の修業は一時間神界の修業をさせられると、......狐狸の声も聞かず、虫の音もなく、ときどきもくずれんばかりの怪音や、なんとも言えぬ......常に大きな熊のようである。かねがね、このの主は巨大な熊で、夜中に人を見つけると、......を思考すべしの三ヵ条は、異霊彦命から高熊修業中に神訓されたものであるとされ、また......かに祭典が執行されている。〔写真〕○高熊修業の図(中央の人物は喜三郎) p146○1......) p146○1935(昭和10)年ころの高岩窟 p147○大本教碑 p148... 3184
3185 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >2 高熊の修業 家族の心配 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 0 件/山=0   3185
3186 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >3 幽斎の研究と稲荷講社 喜楽天狗 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 4 件/山=4 ... 高熊から帰った喜三郎は、これまでの牧畜業をや......く喜三郎の心をとらえてはいたが、この高熊での神秘的な体験を機会に、救世の使命を自......していたが、一面では、それを「迷信」や「子」として不信感をもっていたから、喜三郎......鎮魂にふけることを非難して「狐使いだ」「子だ」とののしり、容易にその霊力を信じよ... 3186
3187 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >3 幽斎の研究と稲荷講社 布教活動と警察の干渉 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...、ここでも大成功だった。この時の教会長は田といい、副長は喜三郎の叔父佐野清六であ... 3187
3188 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >3 幽斎の研究と稲荷講社 幽斎の修業 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...出て、産土神社に参詣して祈願をこめ、高熊の洞穴でしばらく感合法の練習をし、園部の... 3188
3189 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >3 幽斎の研究と稲荷講社 稲荷講社と本田親徳 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 6 件/山=6 ...月初旬、喜三郎は御嶽教太元教会の中教正松昇のあっせんで、御嶽教の教師になる目的で......れた。これまであまたの人から「狂人だ」「子だ」「狐使いだ」などといわれて、正しく......むのをみて霊的作用の研究をはじめた。久能や富士......にこもり、神道の学理を実地について研究し......の随一であるといったという。喜三郎は高熊修業のとき、異霊彦命から鎮魂帰神法の大要......まふものなり。嘗つて茂頴(喜三郎)が高熊にありて示教を得たりし異霊比古命は、実に... 3189
3190 大本七十年史 上巻 第1編 >第4章 >3 幽斎の研究と稲荷講社 鎮魂帰神 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 1 件/山=1 ...ついで大成した。本田・長沢の帰神法は、深幽谷、奥深い神社等を選び、これを最上の修... 3190
3191 大本七十年史 上巻 第1編 >第5章 >1 喜三郎の参綾 初参綾への道 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 3 件/山=3 ...とらのこんじん」の筆先を読み、自分が高熊修業で見聞した内容と共通した点のあること......に開祖のことを依頼したのちに、ほどなく、陰線敷設工事のため立退きとなった。 八木......たので、すぐ思い立って、その日のうちに桧をへて綾部に向かった。〔写真〕○〝かみの... 3191
3192 大本七十年史 上巻 第1編 >第5章 >1 喜三郎の参綾 開祖との対面 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...てやりてくれと申されましたゆえに、今日桧からわざわざ参りましたのでござりますと上......たいして、喜三郎は〝真心に暫しとどめて奥のしかと語らむ八重の神垣〟と返歌をしたた... 3192
3193 大本七十年史 上巻 第1編 >第5章 >1 喜三郎の参綾 霊学指導 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 6 件/山=6 ...易にその霊を見破った。出向いたところは、城の稲荷・宮川の稲荷・八木鶴......の稲荷・園部の横田稲荷など、稲荷関係が多......も大きな勢力を占めていたからであろう。 城の稲荷には真海という霊術者がいて、ラン......と食って信者を驚かしたり、肺の妙薬、筑波のいもりと称するものをだしたりするなど、......しひとびとの朝夕人為の狐あがむる〟〝稲荷迷信のさま目撃しまことの道の宣伝を感じぬ......こでは横田稲荷の信者に妨害された。八木鶴では稲荷おろしの家をたずね、御嶽教の稲荷... 3193
3194 大本七十年史 上巻 第1編 >第5章 >1 喜三郎の参綾 開祖の使者 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...て夕刻園部をたった。その夜は雨になり、桧の樽屋旅館に一泊、あけて綾部に向かう道で......いでだが、あんたの家のあるところは大変な家で、家の裏にきれいな水が湧いている溜池... 3194
3195 大本七十年史 上巻 第1編 >第5章 >2 金明霊学会 金明霊学会 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...園部・同桐之庄・同川原町・同胡麻郷・同桧・京都塩小路・同祇園・同魚店、兵庫県では......。つづいて台頭から、これも駕籠にのって片卯之助という一五才の少年が、足のたたぬ病... 3195
3196 大本七十年史 上巻 第1編 >第5章 >3 上谷の修業 神々の登場 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 5 件/山=5 ...さず、また猿田彦命の神示もあって、何鹿郡家村字鷹栖(現在綾部市内)の四方平蔵宅に......は、本宮の金明霊学会より東北へ約六キロの峡にある農家ばかりの小さな村で、ここで一......の修業がつづけられた。上谷の修業場は、深幽谷の印象をうけるほど、樹木がこんもりし......太郎・中村竹蔵ら二〇人ばかりであった。 家では、発動のはずみに床の根太がゆがみだ......ぞよ」(明治32・7・3) このあたりのも、第二次世界大戦中に供木で伐採され、い... 3196
3197 大本七十年史 上巻 第1編 >第5章 >3 上谷の修業 吉崎仙人のこと 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 4 件/山=4 ...。この吉崎仙人は、一四、五才の頃、上林の奥で、木樵りをしているうちに仙人となった......神界の秘術を授けてもらおうとでかけたが、道に迷い、あとからきた会長が先に、上林の......道に迷い、あとからきた会長が先に、上林の中で吉崎仙人にであった。会長は話している......にであった。会長は話しているうちに、高熊の修業と符節の合うものを感じた。おくれて... 3197
3198 大本七十年史 上巻 第1編 >第5章 >4 上田喜三郎と出口すみの結婚 日清戦争の社会 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 4 件/山=4 ...な国家主義の立場に転換させた。徳富蘇峰や路愛......など、当時もっとも影響力をもっていた思想......では、すでに、一八八八(明治二一)年に、岡鉄舟・鳥尾得庵・川合清丸らの大日本国教......日清戦争後にあってはますます強くなり、高樽牛によって日本主義がとなえられ、一九〇... 3198
3199 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >1 冠島・沓島開き 冠島と沓島 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...島ともいわれている。冠島は周囲約四キロ、頂に直径三メートルあまりの桑の大樹があり......なっていて上陸する地点がない。両島は、安岩と輝緑凝塊岩よりなり、ともに無人島で、... 3199
3200 大本七十年史 上巻 第1編 >第6章 >1 冠島・沓島開き 冠島開き・沓島開き 大本七十年史編纂会・編集 1964刊 DB
RMN
全 2 件/山=2 ...いさんだ。七月五日(旧六月九日)、若狭のから朝日がのぼるころ島に安着した。一同は......しらえた神世の生き神」は、舞鶴沖の沓島のにおしこめられて、世に「落ちて」おり、お... 3200
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki