王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

霊界物語あらすじ

説明を読む
ここに掲載している霊界物語のあらすじは、東京の望月氏が作成したものです。
まだ作成されていない巻もあります(55~66巻のあたり)
第9巻 霊主体従 申の巻 を表示しています。
篇題 章題 〔通し章〕 あらすじ 本文
- - - - 本文
- - - - 本文
- - - - 本文
- - - - 本文
01 00 - 本文
01 01 〔394〕
エルサレムの都で、かつての天使長・桃上彦の三人の娘・松代姫、竹野姫、梅ケ香姫は暮らしていた。ある日梅ケ香姫は、父は珍の国にいると霊夢に感じた。姉妹は密かに屋敷を出て、父の行方を尋ねる旅に出た。
姫たちが屋敷を出たことに気づいた従者の照彦は、急いで後を追って出た。
エデンの渡し場にやってくると、船着場の男たちは遠目に姫たちを見て、その美しさをネタに雑談している。
本文
01 02 〔395〕
姫たちは渡し場で、男たちに向こう岸に渡してくれるよう交渉を始めた。しかし姫たちが桃上彦の娘と分かると、船頭たちの態度は一変した。
そして、姫たちに自分たちの妻になれ、と無理難題を言い始めた。そこへ照彦が追いついて、自ら大天狗と名乗って船頭たちを掴んでは投げ、追い散らしてしまった。
一同は危機を乗り越えたことを神に感謝した。
本文
01 03 〔396〕
エデンの河を渡り、山を越え野を越え、一行はアフリカにやってきた。アフリカのヨルの港から、三笠丸という船に乗り、高砂洲へと向かった。
地中海を渡る間、姉妹は身の上を読み込んだ宣伝歌を歌っていた。その歌声は船内に響き、船客たちはそれを聞いて噂話に花を咲かせたり、そのはずみに喧嘩をしたりしている。
このとき、またもや船内から男の声で宣伝歌が聞こえてきた。
本文
01 04 〔397〕
船客たちがまたもや四方山話にふける中、船中に乗り合わせていた足真彦(大足彦の後身)の宣伝使は、かすかな声で宣伝歌を歌い、松・竹・梅の三姉妹と照彦に、訓戒と予言を示した。
このとき、前方より白帆をあげて大船小船が幾十隻となく、こちらに向かって、艪の音も勇ましく進み来る。
本文
01 05 〔398〕
進み来る船団の大船には、気高き女神が舷頭に立ち会われた。気高き女神は東天を拝して、何事かを祈るごとくの様子であった。
女神の傍らには、筋骨たくましく眼光けいけいなる大神人が立っていた。その歌う宣伝歌に、三笠丸の人々は、これが日の出神であり、女神は伊邪那美大神であることを知った。
照彦をはじめ、松・竹・梅の三姉妹は思いもかけず伊邪那美大神と日の出神のお姿を拝することができたことを喜んだ。
船中の客たちはまたもや雑談を始めたが、そのとき船底に怪しい物音が聞こえた。船頭は大声で、船が座礁して沈没しつつあることを叫んでいる。船内は一度に大騒ぎとなってしまった。
本文
01 06 〔399〕
三笠丸は怪しき物音ともに、いまや海底に沈もうとしていた。松・竹・梅の三姉妹と照彦は少しも騒がず、天に向かって合掌し、何事かを奏上した。そして竹野姫はすっくとたって吹き来る風に向かい、しとやかに歌い始めた。
神々の助けを請い、自分たちの父を訪ねる心情を吐露し、風をおさめて船を救うように祈願の歌を歌った。
この言霊に、雨も風も波もぴたりと止んだ。そして不思議にも暗礁に乗り上げて沈没しようとしていた三笠丸は、何の故障もなく静かに海面を進行し始めた。
船客たちは三五教の神徳にしきりに感心している。その日の黄昏時、船は智利の港に到着した。
本文
01 07 〔400〕 <div class="level1">船は港内に安着した。松代姫は智利の国に到着した嬉しさと父への恋しさを歌に歌った。</div> <div class="level1">船客たちは船が安着したことでほっとして、噂話にふけっている。その中に、先日珍の国の宣伝使・桃上彦が巴留の都で、槍に刺されて沙漠に埋められてしまった、という話をする者があった。</div> <div class="level1">松代姫一行はそれを聞きつけ、男から桃上彦の様子をもっと詳しく聞きだそうとした。</div> <div class="level1">男は一行に情報料を要求して金をせしめると、桃上彦は巴留の国で死んでしまったよ、と言い残して姿を隠してしまった。(この男は虎公で第18章に再び登場する)</div> 本文
02 00 - 本文
02 08 〔401〕
松代姫、竹野姫、梅ケ香姫は、智利の港で男に、父・桃上彦が巴留の国で命を落としたと聞かされて、泣いていた。
従者の照彦は、三人の姫たちを励ましていた。そこへ船中から大蛇彦と名乗る色の黒い男が現れて、桃上彦は珍の国で正鹿山津見という立派な神となって無事であることを告げた。一同は大蛇彦の話に勇気付けられた。
大蛇彦は珍の国まで道案内をしようと申し出た。大蛇彦は、高砂洲での桃上彦の遍歴を歌に歌いこみながら一行を案内した。
大蛇彦が歌を歌い終わると、不思議にも大蛇彦の姿は煙のように消えうせていた。そして一行はいつの間にか珍の国の正鹿山津見(桃上彦)の館の門前にたどり着いていた。
本文
02 09 〔402〕
正鹿山津見(桃上彦)は五月姫との婚礼の式を終えた。そこへ、故郷に残してきた三人の娘が訪ねて来たとの報せが届いた。
正鹿山津見と三人の娘は再会を果たし、親子はうれし涙に咽んでいた。
珍山彦は慶事重なるめでたい日を祝して、皆で歌を披露しあおう、と提案した。そして、美しい声で先を切って祝歌を歌い始めた。
続いて淤縢山津見司が歌った。珍山彦は続いて、五月姫に歌を促した。
本文
02 10 〔403〕
五月姫は四十五清音を読み込んだ契りの歌を歌った。珍山彦は駒山彦に祝歌を促す。駒山彦が祝歌を披露した後は、正鹿山津見が珍山彦に促されて歌を歌った。
その歌には、かつて聖地エルサレムでの自らの悪政の失敗と、日の出神の救い、海底竜宮での苦労、高砂洲での宣伝から今に至るまでの経歴と、改心の誓いと喜びが読み込まれていた。
珍山彦は松代姫に親子対面の祝いの歌を促す。
本文
02 11 〔404〕
松代姫は、三五教が黄金山に現れた経緯から歌い始めた。厳のみろくの守り神が瑞霊と現れて、三五教の宣伝使・三葉彦の神魂となった。三葉彦は広道別と名を改めて、黄金山に宮柱を立てた、という。
そして、三五教の神のよさしによって、高砂洲への長旅を無事に終え、親子の対面を果たすことのできた喜びを歌いこんだ。
竹野姫と梅ケ香姫も、言霊歌の慶歌を披露した。最後に従者の照彦が祝歌を歌い終わると、珍山彦は天晴と手を打って祝いの口上を述べた。
本文
03 00 - 本文
03 12 〔405〕
数日滞在の後、淤縢山津見は、正鹿山津見に珍の国の後事を託して、珍山彦・駒山彦を従えて再び宣伝の旅に出ようとしていた。
松代姫は淤縢山津見に、自分たち三姉妹も宣伝使としてお供に連れて行ってもらえるように頼み込んだ。父・正鹿山津見も娘たちの決心に感じ、珍山彦に娘を託した。
珍山彦は、照山峠を越えてハラの港、智利、秘露、カル、目の国を越えて、遠く常世の国へと進んで行くのだ、と宣伝の道筋を一同に示した。また正鹿山津見は照彦を宣伝使一行の供として行くことを許した。
本文
03 13 〔406〕
照山峠に上った一行は休息を取った。淤縢山津見は智利には狭依彦が宣伝し、秘露には紅葉彦が宣伝をしているので、自分たちはハラの港から直接カルの国へ渡ろう、と提案した。
三姉妹は峠の上から、父親のいる珍の都へ別れを告げる歌を歌った。
本文
03 14 〔407〕
一行は照山峠を東に向かって下っていった。智利の国の里近くまで降りてきたところで、不思議にも一行の足は一歩も進むことができなくなってしまった。
かたわらの鬱蒼たる森林の中からは、淤縢山津見、駒山彦、照彦を呼ぶ破れ鐘のような声が響いてきた。三人はその声に、ひきつけられるようにして森の中へ入ってしまった。
後には、珍山彦と三姉妹が残された。珍山彦は、これから四人でハラの港からアタルの都に入り、常世の国へ渡って黄泉島の宣伝をするのだ、と伝えた。そして、宣伝使の実地教育を珍山彦自ら行うのだ、と諭した。
珍山彦は三姉妹に、九死に一生の困難を克服しなければ誠の道は開けない、その後は各自宣伝使となってばらばらになり、神業に奉仕するのだ、師匠兄弟を杖に付くようなことでは神界の奉仕はできない、と心構えを伝えた。
四人はハラの港に向かって進んで行く。
一方、淤縢山津見、駒山彦、照彦は怪しい声にひきつけられて谷川をさかのぼり、数里山奥に分け入っていた。高山と高山の深い谷間には月影もささず、夜はおいおいと更けていくばかりであった。
三人の身体はまたもや強直して動くことができなくなった。照彦は神懸りし、月照彦命である、と口を切った。そして淤縢山津見と駒山彦の心構えの甘さを厳しく問い詰め始めた。
本文
03 15 〔408〕
照彦に憑いた月照彦命は、谷底で淤縢山津見と駒山彦に説教を続けている。駒山彦はそれにいちいち口答えをしていたが、淤縢山津見はじっと聞いていた。
淤縢山津見は足が立つようになった。そして照彦に憑いた神に、教訓への感謝を捧げた。照彦の神は淤縢山津見に、カルの国に一人だけで進んで行くように、と命じた。
淤縢山津見が谷を立ち去ろうとするとき、ちょうど三五の明月が山頂に昇り、谷間を照らし出した。淤縢山津見は月光に力を得て、宣伝歌を歌いながら元来た道を帰って行った。
本文
03 16 〔409〕
駒山彦は淤縢山津見をしきりに呼び止めていたが、体が動かない。ふと見ると、月光に照らされた照彦は、珍山彦の姿に変わっていた。照彦の神は引き続き、駒山彦への説教を続ける。
そして最後に、ここで駒山彦に修行するように、と言い渡すと、照彦は宣伝歌を歌いながら去ってしまった。
駒山彦はこの谷間に百日百夜座らされて断食の行を積んだ。日夜神の教訓を受けて、立派な宣伝使となった。そして名を羽山津見司を改めて、黄泉比良坂の神業に参加することになる。
実は照彦は、ある尊い神の分霊であった。後に戸山津見司となる。
本文
03 17 〔410〕
駒山彦は日々教訓の歌を神から聞きつつ谷間に百日の行をなし、心魂清まり、ここに羽山津見司となった。心身健やかに、宣伝歌を歌いながらカルの都を指して進んでいった。
宣伝歌を歌いながら道々国人たちに神の教えを伝えながら進んで行く。
本文
04 00 - 本文
04 18 〔411〕
一方、珍山彦と三姉妹は智利の国の南方にあるハラの港に着いた。一行は船に乗り込んだ。船の名はアタル丸と言い、アタルの港(ヒルの国)に帰るところであった。
船中では、熊公と虎公が雑談話をしていた。虎公は自らの犯してきた悪を自慢していた。智利の港で、桃上彦は死んだ、と嘘の情報を話して三姉妹一行から金を詐取したのは、実はこの虎公であった。
珍山彦は虎公と熊公の会話を聞いて、松代姫に、二人の改心を促す宣伝を命じた。松代姫は船中に立って、しとやかに二人を諭す宣伝歌を歌い始めた。
松代姫はその宣伝歌に自分の身の上を読み込み、また人間は、神から身魂を与えられた神に等しき存在であり、直日に見直し聞きなおして心の玉を取り戻すように、と語りかけた。
船中の人々はこの声に耳を澄ませて静かに聞き入り、また感嘆している。虎公は以前の威勢のよさにも似ず、この歌に感じて大声をあげて泣き伏した。
本文
04 19 〔412〕
黒雲に包まれていた空は雲も晴れ、十三夜の月がアタル丸の船中を照らし出した。珍山彦は、熊公に向かって霊をかけた。すると熊公は神懸りになって口を切り、大蛇彦命と名乗った。
そして虎公に対して、これまでの悪の心を改めるよう諭し、改心を促した。説示が終わると、熊公の神懸りは元に戻った。
虎公は大蛇彦命の教訓に胸を打たれて断腸の念に苦しみ、煩悶した挙句、海に向かって身を投げてしまった。これを見た熊公は、虎公を助けようと続いて海に飛び込んだ。
先客は総立ちとなって二人の行方を探している。
本文
04 20 〔413〕
三姉妹は月に照らされて崇高な面持ちで船のへさきに立ち、海面に向かって拍手し、虎公と熊公の身の安全を琴平別大神に祈願する歌を歌い、また元の座に復した。
船客たちは、松代姫の宣伝歌や熊公の神懸りの宣示について、雑談にふけっている。自らの身の上を見直したり、虎公は神の教示に感じて海に飛び込んだところから、意外にも根は善人であった、などと話あっている。
また、智利のアリナの滝に現れた宣伝使・狭依彦の噂をなし、鏡の池の洗礼を受けに行こう、と神徳話にふけっている。
船客たちは海に飛び込んだ虎公・熊公の身の上についても心配をしているが、珍山彦はにこにこしながらその話を聞いているのみであった。
アタル丸がようやく港に安着すると、波止場には虎公・熊公が無事に立ってこの船を待ち迎えていた。
本文
04 21 〔414〕
港についたアタル丸の船客たちに、虎公は自分の悪事を懺悔し、亀に救われたことを話した。また、亀の背で熊公に懸った神様から、志芸山津見命という名を賜り、カルの国で宣伝使となるように、と告げられたことを語った。
船客たちは虎公の話を聞いて、おのおの神徳話にふけっている。
本文
04 22 〔415〕
一行はアタルの港で群集に向かって宣伝歌を歌い、宣伝を行った。不思議にも珍山彦の腰はまっすぐになり、若々しくうるわしく輝き始めた。
宣伝使一行は市中を抜けて、玉山のふもとで休息した。虎公、熊公の二人は一行の前に現れてひれ伏し、改心の色を表した。松代姫は虎公を許し、珍山彦は二人の改心を褒め称え、宣伝使として尽くすように、と諭した。
虎公は珍山彦について宣伝使として教えを受けたい、と願うが、珍山彦は、難しい教理を学ぶ必要はない、ただ心から誠を祈り悔改めることだ、神の道は入り易く歩み易いものだ、と諭した。
おとなしく柔らかく湯のような温情をもってすべての人々に臨むのが、宣伝使の第一の任務である。また、腹を立てるな、偽るな、飾るな、誠の心で日々自身の身魂を省みること、それが立派な神の道の宣伝使であり、難しい理屈を言うには及ばない、と諭した。
そして、虎公と熊公はカルとヒルの国境にそびえる高照山で禊をなし、その後にカルの国を宣伝せよ、と任命した。
珍山彦は三姉妹を伴って北へ北へと進んで行く。その後姿を虎公と熊公は伏し拝み、神恩に感謝してその場に泣き伏した。
本文
04 23 〔416〕
虎公、熊公が神恩に感じ入って感謝を述べているところへ、四五人の荒男がやってきた。それは旧知の鹿公一行であった。
鹿公は高照山の岩窟に、八岐の大蛇という神が現れて、結構な御神徳を下さっている、という話をして、去っていく。虎公、熊公はその神を見定めようと、岩窟に向かって谷道を進んでいった。
岩窟の前にはたくさんの参詣人が祈っている。岩窟からはいやらしい笑い声が聞こえ、信徒に悪をなし弱肉強食を進めるようにと託宣を垂れている。
虎公は立ち上がって名乗りを上げ、岩窟の神に向かって挑戦し始めた。熊公も、改心を勧告する。しかし岩窟の声は逆に、二人の過去の罪を責め、宣伝使としての未熟さを言霊を駆使してなじり始めた。
本文
04 24 〔417〕
虎公は、岩窟の神が邪神ではないのではないかと思い始め、拍手再拝して敬意を表し、教えを乞うた。
岩窟の神は宣伝使としての心構えを虎公、熊公に伝えた。そして、自分は実は八岐の大蛇ではなく、大蛇彦命である、と伝えた。
虎公(志芸山津見)はこれよりますます心を改め、カルの国一円を宣伝し、熊公と供に功を表した。そして黄泉比良坂の神軍に参加して勇名をとどろかした。
本文
04 25 〔418〕
岩窟の前で祈念していた志芸山津見は、大蛇彦と何かを申し合わせると、谷川を渡って反対側の西の岩窟の中に入っていった。
熊公が追って行こうとすると、岩窟から大蛇彦の声が出て熊公を霊縛してその場にとどめた。そして、志芸山津見を頼らずに自力で宣伝するように、と諭した。
そこへ鹿公がやってきて熊公に声をかけた。大蛇彦は、熊公の霊縛を解いた。そして、これから西の岩窟に宿替えするから、鹿公と供に谷川を渡って西の岩窟の前に行くように、と命じた。
西の岩窟の前に着くと、岩窟から声が聞こえてきて、鹿公の悪事を責め、改心を迫る説教を始めた。鹿公は大蛇彦の声ではないと疑って岩窟の中に入ろうとしたが、大音響が響いてきて驚き、その場に平伏してしまった。
本文
04 26 〔419〕
西の岩窟の大蛇彦の説教は続き、三五教の教えを熊公、鹿公に授けた。熊公と鹿公は岩窟の前で、大蛇彦の神徳をたたえる歌を節面白く歌った。すると、この歌につられて岩窟の中から志芸山津見が現れ、三人は吾を忘れて踊り狂った。
三人は日夜滝に禊をなし、おのおの手分けして三五教の教えを伝えた。熊公は石柝の司、鹿公は根柝の司の活動をなし、黄泉比良坂の神業に参加して大功を立てることになる。
本文
05 00 - 本文
05 27 〔420〕
カルの国をただ一人で宣伝して回っていた梅ケ香姫は、はざまの森に着いた。疲れ果てて一歩も進むことができない身の上を一人嘆いている。
はざまの森では鷹取別の密偵たちが、三五教の宣伝使を捉えようと潜んでいたが、梅ケ香姫の様子が幽霊のようにも見え、おびえている。一人が梅ケ香姫に声をかけたが、梅ケ香姫は幽霊の振りをして密偵たちを追い払った。
梅ケ香姫が一人祝詞を上げていると、そこへ先ほどの密偵たちの一人がやってきた。そして、自分はカルの国の役人だが、実は三五教を密かに奉じる者であり、ぜひ家に泊まっていただきたい、と申し出た。
また、鷹取別は桃上彦の三人の娘が三五教の宣伝使となって北上していることを察知し、捉えようと多くの密偵を放っていることを明かし、梅ケ香姫に注意を促した。
梅ケ香姫は親切に感謝し、この役人の家に世話になることにした。
本文
05 28 〔421〕
梅ケ香姫に宿を申し出た男は、春山彦と名乗った。春山彦の妻・夏姫と、三人の娘たちが梅ケ香姫を出迎えて食事を供した。
夏姫は、後ろの山に密かに石室を築いて大神様を祭っているという。梅ケ香姫に、宣伝歌と神言の奏上を依頼した。案内されて行くと、石室の中からしとやかな宣伝歌が聞こえる。梅ケ香姫は宣伝歌に聞き入っていた。
そこにいたのは二人の姉・松代姫と竹野姫であった。三人が再開に嬉し涙を流す間に、表からは騒々しい物音が聞こえてきた。
本文
05 29 〔422〕
春山彦が三人の宣伝使をかくまっていることが知れて、同僚の照山彦、竹山彦が家来を引き連れて、捕縛にやってきたのであった。
春山彦は、照山彦・竹山彦を待たせておいて、その間に妻の夏姫を呼び、自分の娘たち、秋月姫・深雪姫・橘姫を宣伝使の変わりに差し出そうと提案した。
夏姫はただ涙にくれていたが、そこへ娘たちはいつの間にか宣伝使の服をつけて両親の前に現れ、自ら身代わりになろうと決心の色を表した。
そこへ松・竹・梅の三姉妹の宣伝使が現れ、春山彦一家の心遣いに感謝しつつも、やはり自分たちが自ら縄につこうと、縛吏の待つ部屋に行こうとする。親子は宣伝使にすがって止めようとする。
照山彦、竹山彦は待ちきれずに春山彦を呼びたてて、宣伝使の引渡しを要求した。松・竹・梅の三姉妹はその場に現れて、自ら縄につき、引かれて行った。春山彦と夏姫はわっとその場に泣き伏した。
そこへ、春山彦の三人の娘と、今引かれて行ったはずの三姉妹の宣伝使が、何事かとやってきた。春山彦夫婦は自分の娘たちも三宣伝使も無事でいることに驚き、思案にくれている。
果たして、捕縛されて行った三姉妹の宣伝使は、何神の化身であろうか。
本文
05 30 〔423〕
春山彦、夏姫、月・雪・花の三人娘、松・竹・梅の宣伝使らは、鷹取別の手下に連れて行かれた身代わりの宣伝使たちが何神の化身であったかと、合点がいかない様子であった。
夏姫は身代わりの神の化身にわが子を宣伝使を助けられた嬉しさに、三五教への感謝の念を深くした。
一同が喜び感謝を捧げているところへ、鷹取別の手下として身代わりの宣伝使らを捕縛して連れ去ったはずの竹山彦が、再び門内に入ってきた。春山彦は宣伝使を守ろうと竹山彦に斬ってかかる。
竹山彦は春山彦をかわして奥殿に進むと、一同に自分の正体を明かした。竹山彦は大江山の鬼武彦の化身であった。これより、松・竹・梅の宣伝使は鬼武彦の守護の下に目の国に宣伝に進んで行く。
本文
05 31 〔424〕
鬼武彦は、日の出神の命により、八岐大蛇に憑依された大自在天大国彦(常世神王)の動静をさぐるべく、常世神王の臣下・鷹取別の部下となって潜入し、今では常世神王からも信頼を受けるに至った経緯を一同に語った。
語り終えると、鬼武彦の竹山彦は、いずこともなく姿を消してしまった。一同はこの不思議に茫然としていたが、三五教の神のご守護を知らされて感謝に堪えず、宣伝歌を歌って神徳をたたえた。また、松代姫は春山彦夫婦への感謝と神への感謝の歌を歌った。
本文
05 32 〔425〕
高砂洲から間の国へ宣伝の旅を続けていた駒山彦は、鷹取別の手下である春山彦の館から、梅ケ香姫の一弦琴の音色が聞こえてくるのを聞きつけた。
もしや姫が囚われの身になっているのではないかと案じた駒山彦は、春山彦の館の門を叩いて、中に入れるようにと大音声で呼ばわった。
迎えに出た竹野姫、梅ケ香姫と駒山彦は、久々の再会を果たした。奥へ通された駒山彦は、常世神王の部下である春山彦が主神を祀っているのを見て驚いたが、松代姫から一部始終を聞かされて納得した。
駒山彦は喜び、神に感謝してこれまでの来歴を歌に歌いこんだ。
本文
05 33 〔426〕
夏姫はこの様子を見て、夫・春山彦や月・雪・花の娘たちの信仰心の強さに引き換え、自分自身の覚悟の薄さを嘆き、懺悔の歌を歌った。
梅ケ香姫は、自分たち三姉妹の宣伝使を温かく迎え入れ助けてくれた夏姫の心を湛える歌を歌い、夏姫を慰めその場の雰囲気を晴らした。
そこへ門外が騒がしくなった。森に強力の三五教の宣伝使が現れたため、村人たちが宣伝使の捕縛を、春山彦に奏上に来たのであった。
春山彦は村人たちの願いを聞き入れたふりをして安堵させた。そして、自分には考えがあるので任せてくれるように、とその場の宣伝使たちに言い残し、栗毛の駒にまたがって森に進んでいった。
本文
05 34 〔427〕
間の森に現れたのは、照彦の宣伝使であった。森を見張っていた村人たちが照彦を取り囲んだが、その威勢に押されて取り押さえることができない。
取り巻いている村人たちが馬鹿話をしている間に、駒にまたがった春山彦が到着した。春山彦は、宣伝使の神力があまりにも強いと叫んで、村人たちに退散するようにと言い渡した。
それでも何人かは、このことを聞いて恐ろしさに腰を抜かしてその場に留まってしまう者たちがいた。春山彦は照彦に、歌に託して自分が松・竹・梅の三宣伝使をかくまっていることを伝えた。
照彦は春山彦の意を覚り、春山彦に降参した振りをして、一緒に駒にまたがった。これを見た村人たちは、照彦が春山彦の威勢によって降ったと思い込んだ。
春山彦は照彦を伴って館へと帰って行った。
本文
05 35 〔428〕
館では、竹野姫が宣伝使の心構えと意気を歌に歌い上げていた。それに対して、秋月姫は宣伝使の功績をたたえる歌を歌っていた。
春山彦は館に到着した。そして村人たちを下がらせると、照彦を丁重に奥に迎え入れた。
本文
05 36 〔429〕
照彦は三姉妹の宣伝使と再会を果たした。
駒山彦は、智利の国の山奥で、照彦の神懸りに絞られた件を持ち出して挨拶する。照彦は神懸りの真似を始めた。照彦は言霊で駒山彦のあらを述べ立てる。駒山彦も負けじと言霊で応戦する。
駒山彦は怒って立ち上がろうとすると、体が動かない。駒山彦が降参すると、照彦は霊縛を解いた。しかしこれは、駒山彦、照彦が戯れに神懸りと霊縛の真似をしたのであって、本当の神懸り・霊縛ではなかった。
一同はどっと笑うが、そのうちに鷹取別の部下が、召し取られた(ということになっている)照彦を護送しに来た。
照彦は悠然として罪人の駕籠に乗り込んで行ってしまったが、不思議にも本当の照彦は、春山彦の館に居たままであった。
本文
05 37 〔430〕
一同が来て見れば、護送されていったはずの照彦が高笑いをしている。
その場にやってきた一同に対して、照彦は自分の素性を明かした。照彦は、月照彦(大八洲彦命の後身)の再来であった。月照彦の照彦は、木花姫命の御心により、桃上彦の部下となって、三姉妹を守護していたのだ、と明かした。
一同は霊妙な神の仕組みに言葉もなかった。
そこへ、鷹取別の部下・遠山別が部下を率いて訪ねて来た。春山彦の三姉妹を常世神王の側に出仕させるように、という鷹取別の命令を伝えて、月・雪・花の三姉妹を迎えに来たのであった。
親子三姉妹は常世神王の命令を受諾し、別れを告げ、三姉妹は駕籠に乗せられて常世城へと出立して行った。
しかしまたしても不思議にも、連れて行かれたはずの三姉妹は、無事に春山彦の館に居るのであった。春山彦は、またもや鬼武彦に救われたことに気づき、一同はオリオン星座に現れた救いの神への感謝の宣伝歌を歌った。
この後、宣伝使一行は、月・雪・花の三姉妹を伴い、春山彦夫婦に別れを告げて、目の国指して進んで行った。
本文
- - - - 本文
- - - - 本文
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki